最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:94
総数:368333
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

PTAあいさつ運動(3日目)

風が少なく,昨日よりやや暖かく感じた朝でした。子どもたちのあいさつの声も,いつもより大きく聞こえました。これも継続の力,そして参加してくださる皆様のおかげと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(2/3)

2月のあいさつ運動2日目です。昨日に続き,寒風が吹く中でしたが,昨日よりも大きな声であいさつができた子が多かったように思います。高学年が見本となって,寒さに負けずにがんばりましょう。ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(月) PTAあいさつ運動1日目

今月もPTAあいさつ運動が始まりました。今朝は水溜まりに氷が張っていて、寒い朝になりました。寒いときこそ、元気よく明るいあいさつで寒さを吹き飛ばしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村上睦子杯小学生バスケットボール大会

2月1日(日),今年度最後のバスケットボール大会が,常滑市体育館で行われました。大会名にあるように,この大会は,三和小学校出身で1996年のアトランタオリンピックの主力選手として活躍した村上睦子さんにちなんでいます。開会式や閉会式のあいさつでも,地元出身ということに触れながら,「バスケットボールが大好きだから,つらいことや苦しいことがあっても続けられた。みなさんも,大好きなことを見つけて,努力し続けてほしい。」と,子どもたちに語りかけられました。試合は残念ながら負けてしまいましたが,村上さんが見ている大会であるとともに,6年生にとって最後の大会とあって,最後の最後までボールを追いかける選手の姿,そして応援する部員の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村上睦子杯小学生バスケットボール大会

2月1日(日),今年度最後のバスケットボール大会が,常滑市体育館で行われました。大会名にあるように,この大会は,三和小学校出身で1996年のアトランタオリンピックの主力選手として活躍した村上睦子さんにちなんでいます。開会式や閉会式のあいさつでも,地元出身ということに触れながら,「バスケットボールが大好きだから,つらいことや苦しいことがあっても続けられた。みなさんも,大好きなことを見つけて,努力し続けてほしい。」と,子どもたちに語りかけられました。試合は残念ながら負けてしまいましたが,村上さんが見ている大会であるとともに,6年生にとって最後の大会とあって,最後の最後までボールを追いかける選手の姿,そして応援する部員の姿が見られました。
画像1 画像1

冬の体力づくり かけ足 (1/29)

今日から冬の体力づくりでかけ足が始まりました。2月19日まで、体力づくりの一環として、火曜日と木曜日の大放課に全校で取り組みます。準備運動の後、1〜3年はトラックの周りを、4〜6年は外周を走ります。子どもたちは白い息を吐きながら一生懸命走っていました。寒さに負けない体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り(1/29)

1月29日(木)、2年生は、今年もJA女性部、JA常滑北部支店の皆様のご協力を得て、おこしもの作りを行いました。JAの皆さんは、朝早くから米粉を熱湯で練り、おこしもの粉を用意してくださいました。子ども達は、JA女性部の代表の方から、作り方を教えていただき、型の中にピンクや薄緑、黄色に染められたおこしもの粉を入れ、型を抜いていました。その後、蒸していただいたおこしものを醤油や砂糖をつけて食べ、「おいしい!」と歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ(1/27)

 国語の授業でお店屋さんごっこをしました。この日に向けて,子どもたちは自分の担当するお店の商品を作ったり,値段を決めたり,広告を作ったりしてグループの友達と協力しながら準備を進めてきました。お店屋さんとお客さんの話し方も練習しました。お店屋さんは,「おすすめは○○です。理由は○○円だからです。」と言ったり,お客さんも「○○はありますか。」「おすすめは何ですか。」と尋ねたりするなど,きちんと受け答えをして買い物ごっこができました。6年生にも買いに来てもらい,子どもたちは大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習 矢田萬歳・お囃子練習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(火)伝統文化の継承として、5年生の総合的な学習で矢田萬歳、お囃子の練習が始まりました。今年は、地区によって、春祭りの出演を目標としています。お囃子はようやく音の出る状態ですが、子ども達のやる気は十分です。短期決戦でがんばります。

かがやき展(市小中学校特別支援学級作品展)・書写作品展

1/22(木)〜2/3(火)まで常滑市市民文化会館でかがやき展(市小中学校特別支援学級作品展)と書写作品展が開かれています。各校からの代表作や力作が一堂に会し、見応えがあります。お時間がありましたら、是非、足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念第1弾 親子うどん教室 6年生

 1月の授業公開は、「チーム麺・メン」の方を迎え、親子でうどん作りに挑戦しました。中学校では、親子での調理実習は難しいので、どの親子もよい記念になったようです。「子どもの目がきらきらしててすごいね。」「家ではできないことができて良かった。」などの感想が聞かれました。ぜひ、ご家庭でも家族でうどんを作ってみてはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月授業公開(2)

授業公開の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月授業公開

1月21日(水)3・4時間目に授業公開をしました。学級担任の授業のほか,親子うどん体験(6年)やマジック教室(4・5年)など,講師を招いてのバラエティに富んだ内容もありました。多数の保護者の皆様に見ていただき,ありがとうございました。次回は,2月10日(火)1〜4時間目です。ご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(日)おやじの会

今月も三和っ子ランドの伐採作業に取り組みました。野犬に関する情報も聞かれなくなり、三学期からまた三和っ子ランドで自由に遊べるようになりました。伐採作業のお陰で三和っ子ランドへの出入りもしやすくなりました。三和小の自慢でもある三和っ子ランドでみんなで仲良く元気よく遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(金)PTAあいさつ運動 今月最終日

 昨日の雨も上がり、快晴の朝を迎えました。今週も日を追うごとにあいさつの声が大きくなってきました。三和小学校のスローガンである「目を見てあいさつ 三和っ子あいさつ 日本一」にふさわしい元気なあいさつの声が、三和地区のあちらこちらでこだますることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会 6年生

 小学校最後の書き初め大会が行われました。
今年のお題は、「伝統文化」です。6年生にぴったりのお題です。今まで取り組んできた三和の伝統をしっかりと受け継いでいこうという決意の表れか、力強い字で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(木)書き初め大会

5時間目に3年生から6年生が体育館に整列し、書き初め大会を行いました。12月から今日の本番に向け、練習に取り組んできました。気持ちを落ち着け、正座で礼をし、前の授業で習った練習用紙を使って、一人一人が最終確認し、いよいよ本番。体育館の屋根を打つ雨音しか聞こえない静寂の中、みんなが立派な清書を仕上げました。新年を迎え、気持ちを込めて字を書くことの大切さを学びました。作品は、来週の学校公開日に合わせ、各クラスの廊下に展示します。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(5・6年生予選)

1月15日(木)の大放課に,百人一首大会の5・6年生予選が行われました。前日までに行われた1年から4年までの予選も熱戦でしたが,どの子も読み札に集中し,多くの選手が上の句を読み上げた時点で素早く下の句の札を取っていました。さすがは高学年!という予選でした。また,お兄さんやお姉さんのレベルの高い勝負を見ようと,他学年からも見学者が訪れていました。明日の決勝戦が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(水)3,4年校外学習2

3,4年校外学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(水)3,4年校外学習(名古屋市科学館・名古屋市美術館)

1/14(木)、3,4年生で名古屋市科学館と名古屋市美術館に校外学習に出かけました。科学館では、いろいろな体験にチャレンジしました。美術館では、学芸員の方のお話の後、「だまし絵」や常設展示の見学をしました。とても充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263