最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:136
総数:322011
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

世界で一つだけのおもちゃ 12/2

画像1
画像2
 1年生の生活科の学習で、庄内緑地公園で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使い、おもちゃ作りをしました。けん玉やどんぐりこま、的入れなど、みんなが楽しく遊べるように工夫して作りました。今日は、作ったおもちゃを披露し仲良く遊びました。友達のおもちゃを大事に扱うという約束を守り、楽しく遊ぶことができました。

なわとび週間 12/1

画像1
画像2
画像3
 11月30日から「なわとび週間」が始まりました。朝の空気が冷たくなってきましたが、みんな元気いっぱい跳んでいます。終わる頃には、体はぽかぽかしてきます。毎日1種目ずつ練習します。また、運動委員会から、「ペア種目」の紹介もあります。「ペア種目」とは、2人で1組になり跳ぶ跳び方のことです。しかし、息を合わせることが大変難しく、連続くして跳ぶペアはあまりいません。
 「なわとび週間」は、2週間続きます。朝から体を動かして、寒さに負けない元気な体づくりを心がけています。

PTA「ふれあいバザー」  11/28

 今年の「ふれあいバザー」は、天候にも恵まれ大盛況のうちに終わることができました。今年は、今まで以上に趣向を凝らした企画が多く、楽しみながら買い物ができました。特に「ママの手作りコーナー」には、お母さんたちの得意の手芸の腕前を生かした商品が人気で、すべての商品が売れてしまうほどでした。また、6年生の子どもたちもボランティアとして参加し、保護者の方も感心するほどのはたらきぶりでした。
 来てくださった地域の方々、商品を提供してくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体験学習(3年生) 11/27

画像1
 また、施設内にある竪穴式住居にも入りました。思っていたより中は広く、温かく感じました。建物の周りには溝が掘られており、雨が降った時に中が濡れない工夫があることも学びました。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 個人懇談会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

3組・4組・5組通信

学校教育目標

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017