最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:0
総数:307091
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

議員食堂にて

画像1 画像1 画像2 画像2
議員食堂にて昼食をとりました。地元の議員さんが、食堂にご挨拶にみえました。このあと秘書の方の案内で衆議院の見学をします。

1年生 春の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいソフトクリームができあがりました。
次は乳搾りです。搾りたての牛乳を手にのせてみるとすごく温かく、感動している生徒がたくさんいました。

東京駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
東京駅に到着しました。このあと地下鉄に乗って国会に向かいます。

1年生 春の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定時間通り愛知牧場に着きました。
さっそくアイスクリーム作りです。
牛乳を冷やすために氷が入った容器を15分間転がさなければいけません。
かなり大変ですが、おいしいアイスクリームを食べるためにがんばっています☆

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車しました。無事に名古屋駅を出発しました。行ってきます。

新幹線乗車

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅の新幹線ホームです。まもなく乗車します。

1年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生は愛知牧場に春の遠足です。
集合時間までに全員集合し、今から電車に乗るところです。
日頃の行いがよいため、雨もやみました。
今日1日、みんなで楽しい思い出を作ってきます!

集合完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合完了時刻の10分前には、全員集合しました。みんなで元気に行ってきます。松田先生がわざわざ見送りに来てくださいました。

名古屋駅の集合場所

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅集合場所の現在の様子です。

修学旅行前日

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は、いよいよ明日から修学旅行です。今日は最終確認と大きい荷物のトラックへの積込作業を行いました。気をつけて、行ってきます。

5月18日の集会

画像1 画像1
 今朝の集会での校長講話は、「言葉」についての話でした。5月18日は「言葉の日」だそうです。前向きなプラスの言葉を発することは、良い結果に繋がることや、人が聞いて嬉しい言葉についての話がありました。また、今週実施される3年生の修学旅行や1年生の校外学習について、「楽しい行事になるようにしていきましょう」との話もありました。体育主任の先生からは、24日に行われる「瀬戸旭陸上競技大会」についての話もありました。今週もがんばっていきましょう!!

5月17日の部活動

画像1 画像1
 昨日の雨もあがり、グランドでは野球部が練習をしていました。グランドの一部を道泉小学校の野球クラブにも開放しました。それぞれが声を出して練習することにより、活気溢れるグランドになりました。体育館では、バスケットボール部が水野中学校の生徒と一緒に合同練習を行っていました。水野中学校の顧問の先生に普段とは違った練習を教えてもらえ、本校生徒にとって、とても為になる練習となりました。ソフトテニス部は練習試合に、剣道部は瀬戸市武道館へ稽古に出かけています。

5月16日の部活動

画像1 画像1
 今朝からの雨のため、本日は屋外の部活動は中止となり、バスケットボール部と美術・窯業部が活動していました。3年生は、来週火曜日から修学旅行に出かけます。月曜日は、その事前指導になります。この土日に荷物点検を済ませ、しっかり準備をしてほしいと思います。

第2回生徒会委員会

画像1 画像1
 第2回委員会がありました。先生の出張の関係で、本日行われなかった委員会もありましたが、多くの委員会で、掲示物を作ったり、議会に向けての話し合いを行ったりしました。本山中学校での生活の様子が、生徒会活動によってより良いものになってきたように感じます。今後も各委員会の積極的な取組を期待します。

卒業生母校訪問

画像1 画像1
 この3月に本校を卒業した生徒が、聖カピタニオ女子高校を代表して母校訪問をしてくれました。感謝の気持ちを込めてと、きれいな鉢植えをプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。部活動にも励み、充実した高校生活を送っていると笑顔で話してくれました。

瀬戸市教育委員学校訪問

画像1 画像1
 本山中学校の現状を知っていただく機会として、瀬戸市教育委員さんの学校訪問があります。本山中学校の活動をDVDで見ていただいたり、校内を視察していただいたりして本山中学校の現状を知っていただきました。今後の本山中学校の教育活動に反映していただければと思います。ありがとうございました。

中間テスト2日目

画像1 画像1
 今日は、中間テスト2日目でした。写真は、朝学習の時間にテスト勉強に取り組んでいる様子です。生徒は、ノートにまとめたり、赤いシートで重要語句を確認したりしてテスト勉強をしていました。

中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風6号が温帯低気圧になり、昨夜の内に東海地方を通過しました。朝からさわやかな晴天になりました。今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては、初めての定期テストです。登校すると自主的にテスト勉強している生徒が多く見られました。特に、3年生のテストに対する意気込みを強く感じました。朝学習の時間も、時間を惜しむようにそれぞれの生徒が、テスト勉強に取り組んでいました。がんばれ本中生!!

生徒会あいさつ運動と緑の羽根募金

画像1 画像1
 生徒会あいさつ運動と緑の羽根募金を各学年昇降口で行いました。あいさつ運動は、生徒会執行部が呼びかけた「ボラさつ」と称されている「ボランティアあいさつ運動」を生活委員とともに実施しました。本山中学校前を通過する道泉小学校児童も大きな声で応えてくれました。また、緑の羽根募金は、保健福祉委員会が中心となって行われ、多くの生徒に呼びかけていました。なお、募金で集まったお金は、森林保護や緑を増やす運動に使われます。

緑の羽根募金と今朝の集会

画像1 画像1
 各学年昇降口で、本日と明日の2日間、緑の羽根募金を行います。ご協力よろしくお願いします。また、今朝の集会での校長講話は、中間テストの向けて、「緊張した場面で力を出すには」についての話がありました。力が出せない精神状態とは、「怒っている時」「いらいらしている時」「後悔している」の3つあるそうです。それを解消する方法は、7回深呼吸をすることだそうです。生徒の皆さん、ぜひ試してみましょう!
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21
3/22
3/23
給食最終
3/24
修了式
3/25
3/26
3/27
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233