最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:2
総数:307081
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

本日の窯業クラブ

画像1 画像1
 本日、作陶はありませんでしたが、窯業クラブの方が来校して様々な作業をしてくださいました。お盆休みにもかかわらず、誠にありがとうございました。おかげさまで「内覧会」や「せともの祭廉売市」に向けての作品が次々に焼き上がっています。

本日の窯業クラブ作陶はありません。

画像1 画像1
 今日の窯業クラブ作陶は、お盆休み期間中のためありません。次回22日(土)が作陶最終回になります。参加ご希望の方は、ぜひ来週お越しください。
 今週はお盆休み中ですが、窯業クラブの方が施釉作業を行ってくださいます。いつも、ありがとうございます。

窯業クラブ焼成準備

画像1 画像1
 今日も、お盆期間中にもかかわらず、窯業クラブの方が来校して作陶や焼成準備を行ってくださいました。ありがとうございました。ガス窯焼成に向けての窯詰めや先日作陶した作品の素焼きを行ってくださいました。

もとやま工房

画像1 画像1
 2年生による「もとやま工房」の作品が焼き上がりました。「もとやま工房」は、窯業クラブと並んで本山中学校のテントで販売します。今年も「もとやま工房」は、オリジナル作品が満載です。写真は、陶製のボタンや人形など作品の一部を紹介したものです。「せともの祭」では、本山中学校テントへぜひお越しください。

今日の学校(12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、曇り空になりましたが、厳しい暑さは続いています。この猛暑の中でも、本校の校庭にはいくつかの花が健気に咲いています。これらの殊勝で気丈な花をみていると勇気づけられます。

窯業クラブ作品の仕上げ

画像1 画像1
 今週は部活動や行事がお休みの週のため、校内で生徒の姿は見かけませんので少し寂しい気がします。窯業クラブでは、OBの方が早朝からお見えになり、「せともの祭」に向けての作品の仕上げをやっていただいています。写真は暑い中、作業していただいている様子です。

窯業クラブの作品

画像1 画像1
 今年度の窯業クラブの作品が徐々に焼き上がってきています。窯業クラブの方が、夏休み中に焼成してくださっています。ありがとうございます。傘立てなど毎年好評の作品も焼き上がりました。今年度は、特にメダカ鉢が充実しています。大きな作品は、「せともの祭」1週間前に本校柔剣道場で開催される「内覧会」でご購入していただくと、車で運搬できます。9月6日(日)の内覧会にぜひお越しください。

今日から行事を行わない期間になりました。

画像1 画像1
 今日から1週間行事を行わない期間になりました。校内は、生徒の声もなく静かな日です。
 今日の写真は、昨日の活動で掲載できなかったものです。部活動終了後、ジャベリックスローに取り組んでいる様子とソフトテニス部が畑のキュウリとトマトでミネラル補給をしている様子です。

8月9日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、夏休み前半最後の活動日でした。明日から1週間は行事を行わない期間になります。
 今日も、早朝から女子の駅伝練習がありました。本日活動した部活動は、バスケットボール部とソフトテニス部でした。朝から気温がどんどん上昇する中、熱中症対策で、畑で採れたトマトとキュウリを食べてミネラル補給をしました。バスケットボール部では、特に味噌をつけてのキュウリに人気がありました。
 窯業クラブの方も、早朝から作業をしてくださっていました。人気の商品である「鷹」の釉薬がけを行ってくださいました。ありがとうございました。
 

8月8日の窯業クラブ

画像1 画像1
 本日の窯業クラブは、自由作陶と施釉作業を行いました。今日は、自由作陶のため担当部会はありませんでした。いつもより人数は少ないものの、窯業クラブOB・OGの方がたくさん集まってくださり、それぞれ個性溢れる作品を作られていました。また、多くの窯業クラブ男性役員の方が、釉薬がけを行ってくださいました。誠にありがとうございました。

本日テレビ愛知で放映されます!

画像1 画像1
 本日テレビ愛知で、18時59分から放送の「探Q!Aトリップ」にて、先日取材された本山中学校の給食の様子が放送されます。今日の番組では、瀬戸市の魅力について探求するテーマが3つあり、その一つである給食の「てりかけ」の魅力について、本山中学校の生徒がインタビューに答えています。是非ご覧ください。


8月7日の活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も男女ともに駅伝練習を行いました。夏休み前半最後の練習も、ペース配分を意識しながらしっかりと走り込みました。また、テニス部は祖東中学校との練習試合を行い、前半練習の成果を確認することができました。

8月7日の活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではバスケットボール部の練習、運動場では野球部の練習が行われています。屋外も屋内も厳しい暑さです。来週の月曜日から1週間、部活動は休みになります。夏休みの前半、全部活動が本当によく頑張りました。

8月6日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も早朝から、駅伝練習を行いました。毎日の練習を積み重ねることで確実に力がついてきています。部活動は、野球部、バスケットボール部、美術・窯業部が活動していました。美術・窯業部は、卒業生も来校して一緒に活動していました。ソフトテニス部は、夕方から活動する予定です。

美術・窯業部 「ろくろ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の美術・窯業部は窯業室で「ろくろ」を使った作品づくりを行いました。1年生部員の中には「ろくろ」で作品づくりをするのが初めての生徒もいましたが、顧問の先生の指導により、茶碗が上手にできあがってきました。

駅伝練習&3年生学習会(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も暑い中、男子・女子ともに駅伝練習に取り組みました。8月になり、各選手はタイムを意識しながら走り込んでいます。
 また、3年生英語学習会の今日のテーマは「動名詞」です。進行形や不定詞の復習をしながらしっかりと学んでいます。

保育体験2日目

画像1 画像1
 今日も本校の生徒が、北保育園とひかり保育園へ保育体験に出かけました。プール体験のお手伝いや園児の着替えのお手伝いなど様々な活動に取り組みました。2学期には、家庭科の授業で、3年生が保育実習に出かけます。園児のみなさん、2学期も楽しみにしていてください。

8月4日の活動

画像1 画像1
 本日も、保育体験のため少人数での部活動となりました。本日、活動した部活動は、野球部と美術・窯業部でした。野球部は、基礎体力づくりを中心に、こまめに水分補給しながら活動していました。美術・窯業部は、昨日に引き続き、せともの祭に向けて釉薬がけを行っていました。駅伝部は、男子のみでしたが、早朝から練習をしていました。

保育体験1日目

画像1 画像1
 本日より2日間、北保育園とひかり保育園で保育体験が実施されています。本校の希望者がそれぞれの保育園へ出かけ、園児たちと積極的に関わり、元気よく過ごしていました。参観させていただき、それぞれの保育園の園児たちが、本校生徒の来園をすごく楽しみにしていたことを強く感じました。

8月3日の活動

画像1 画像1
 本日、保育体験が行われているため、活動していた部活動は、美術・窯業部のみでした。美術・窯業部はせともの祭に向けて施釉作業の下準備を行っていました。3年生の学習会は、英語が実施されました。「疑問詞」・「助動詞」を中心とした学習が行われました。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233