最新更新日:2024/06/12
本日:count up133
昨日:560
総数:370422
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/29(金)グランドゴルフ大会中止のお知らせ

本日予定されていました三和っ子育成協議会のグランドゴルフ大会は、昨日からの降雨で運動場の状態が悪いため、中止させていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28(木)授業公開 その1

4月28日(木)、今年度最初の授業公開があり、進級した子どもたちの様子を見に、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。三和っ子も、いつもより張り切って手を挙げたり、大きな声で発表したりしていました。これからも授業公開や学校行事がたくさん予定されていますので、三和っ子のがんばる姿を多くの方にご覧いただきたいと思います。写真は、上から1・2年合同、3年の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木)授業公開 その2

写真は、上から4・5・6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木)学校説明会・PTA総会

授業公開に続き、学校説明会とPTA総会が行われました。体育館には多くの参加者が集まりました。学校説明会では、教務主任から学校生活全般について、続いて校長から教育目標や経営方針についての話と職員紹介がありました。PTA総会では、27年度の菅会長から、感謝の言葉と今後も各種行事に積極的に参加して楽しく活動していってほしいという挨拶がありました。また、28年度の竹内会長から、地域とPTAのマンパワーを活用して三和小を盛り上げていきましょうという挨拶がありました。議事は慎重に審議され、すべの議案が承認されました。今年も、保護者や地域と学校が連携して、三和っ子のために力を尽くしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(火)交通教室(5・6年)

快晴の下、5・6年生は自転車訓練を実施しました。最初に駐在さんのお話を聞き、青海公民館までの往復コースを、一列通行、発進・停止の安全確認、交差点の通行、スピード調節などに気をつけながら、一人一人真剣に取り組みました。コースの各ポイントの立哨にはPTA、交通指導員、子どもを守る会の方に協力いただきました。今日の訓練をこれからに生かして、安全な生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)クラブ決定

今年度のクラブを決めるクラブオリエンテーションが,4月25日(月)の30分放課に行われました。4〜6年生の児童は,クラブ活動担当の中山先生の説明を聞き,コンピュータ,家庭科,工作,マジック,スポーツ,イラスト・マンガ,将棋・ボードゲームの7つのクラブから入りたいクラブを選びました。人数等によって一部調整もありましたが,ほぼ第1希望のクラブに入ることができました。第1回のクラブは5月6日(金)です。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(月)朝会

今日の朝会では、転任してきた友田先生のお話を聞きました。「三和に来て1か月が経ちますが、特にいいところを3つ話します。1つ目は世間遺産の三和っ子ランド。三和っ子砦もすごいけど、遊具もいっぱいあって素晴らしい。2つ目は三和地区。家庭訪問の際、町ではあまり見かけなくなった鯉のぼりもたくさん泳いでいて、地域の方に親切に声をかけてくださいました。3つ目は三和っ子。高学年が低学年の面倒をきちんとみるし、掃除もみんな一生懸命に取り組んでいます。」三和っ子からすると、なかなか気付かないことですが、月曜からみんな心がとても温かくなりました。
画像1 画像1

4月22日(金)離任式

春は新しい出会いとともに別れの季節でもあります。4月22日(金)に、昨年度末に退職されたり、転任されたりした先生方とお別れする「離任式」を行いました。半月扶貴代先生は6年間、藤井雅子先生は9年間、熊崎輝日古先生は7年間、三和小学校でお勤めになり、三和っ子のために尽くしていただきました。初めに、離任された先生からの思い出のお話を聞かせていただきました。次に、児童がお礼の手紙を朗読し、花束を贈呈しました。そして、いよいよ校歌斉唱。涙を拭きながらみんなで一生懸命歌いました。退場では、先生方は一人一人と握手を交わしたり、ハグしたりで本当に名残惜しい感動の式となりました。先生方、これまで三和小学校を支えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(金)PTAあいさつ運動

今月のPTAあいさつ運動も今日が最終日。日を重ねるごとに、児童会運営委員よりもPTAの方々のあいさつの方が大きくなっています。来月のPTAあいさつ運動は5/9〜13ですが、三和っ子も大人に負けないで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22金)ぐるんぱさんの読み聞かせ その1

今年度もみんなが楽しみにしている「ぐるんぱ」さんの読み聞かせが始まりました。今回の絵本は、1年「こぶたがずんずん」「ねずみくんのチョッキ」、2年「はるかぜとぷう」「ともだちからともだちへ」、3年「木のまつり」「さくらのさくひ」、4年「はるかぜさんといっしょに」「おひさまのあはは」でした。写真は、上から1年、2年の様子です。次回の5/6(金)が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(金)ぐるんぱさんの読み聞かせ その2

写真は、上から3・4年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)歯科検診 (2・3・6年)

2・3・6年で歯科検診がありました。むし歯等の歯の状態以外に、顎関節や噛み合わせ、歯垢や歯肉についても診ていただきました。診察後に、歯科医の先生から「みんなルールとマナーよく、きちんと診察を受けていました。」とお褒めの言葉をいただきました。三和小学校は昨年度、従来からの取り組み等が評価され、全日本学校歯科保健優良校表彰を受けました。これからも、歯と口腔の健康を意識した健康的な家庭生活や学校生活を送っていきましょう。なお、1・4・5年の歯科検診は5/26(木)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)PTAあいさつ運動

正門では、全体的に昨日よりも元気なあいさつができたようです。班長さんの中には、声の小さな低学年に一生懸命励ましている子もいて、微笑ましい様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(水)校庭の花をかこう 1年生

 初めてたんけんバックを手に校内の花の絵を描きました。「花はどれも笑顔で『私を見て!』といって咲いているから、一番の笑顔の花を見つけて絵を描こう。」というめあてをもって取り組みました。各自、思い思いの花を見つけ、よく見て一生懸命描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(水)PTAあいさつ運動

あいさつ運動も3日目を迎えました。正門では、とても元気のいいあいさつのできる子もいれば、まだまだの子もいます。集合場所や交差点で立哨していただいている方へのあいさつはどうでしょうか。どの子も「いつでもどこでも」明るい元気なあいさつができるように、声を掛け合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火)PTAあいさつ運動

今朝のあいさつは、昨日の反省が生かされて、元気なあいさつが多く聞かれました。4月もあと10日余り。あいさつ、返事、時間、はきものそろえ等、よい習慣を少しでもスタート段階で身に付け、みんなで楽しい学校作りをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)1年生給食開始

これまで午前中で下校していた1年生ですが,今日から給食が始まりました。給食当番を中心に,先生のお話を聞きながらみんなで協力して配膳ができました。今日のメニューは,人気のカレー。どの子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)前期学級委員・委員長の任命式

朝会では、まず校長先生から新年度のスタートの仕方について話がありました。「よいこともそうでないことも、日々の繰り返しで身についてしまうものです。特にあいさつは、相手に気持ちよく伝えるためのものなので、聞こえないようでは失礼になります。元気なあいさつもよい返事もこの時期にしっかり身につけるチャンスです。」という内容でした。続いて、任命式。三和っ子の新しいリーダーとして、みんなから選ばれたという自覚をもち、力を発揮してほしいと思います。みんなもリーダーのために力を貸してあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(月)PTAあいさつ運動始まる

今月のPTAあいさつ運動が、PTA総会に先がけて行われました。先週よりも少し元気がなかったようで、反省会では児童も親御さんからも、ずばり「元気がない」という声が上がりました。反省を生かし、班長中心に盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(日)諏訪神社祭礼

先週より,三和の各地で春の祭礼が行われています。4月17日(日)は,諏訪神社の祭礼がありました。午前中は大変な雨と風でしたが,神事が行われる午後には青空が広がりました。境内で,前山奉賛会の方々や青海中学校,三和小学校の児童・生徒たちによるお囃子の笛・太鼓が響く中,社殿で厳かな神事が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263