最新更新日:2024/10/31 | |
本日:76
昨日:470 総数:963397 |
6月9日 2年生の野外活動が近づいています。今日の放課後には武道場で、トーチトワリングのメンバーが、先日のリハーサルの映像を見て反省会を行っていました。 教室では実行委員が、出発式や入村式でのことばを考えていました。 いずれも当日に向けての準備です。 ところで、「根回し」という言葉があります。 会議や交渉を円滑、有利に運ぶために、非公式の場で下工作をするという意味で使われ、あまりいいイメージはありませんが、もとは園芸用語です。樹木を植え替える時、その1〜2年前に広がった根を根もとを中心に残して切り、切断部周辺から活発な新しい根の生育を促すことを言います。新しい根は、水分や養分をより活発に吸収することから、活着細根をあらかじめ発達させ、植え替え後、樹木をしっかりと根付かせます。樹木の植え替えの時にはなくてはならない準備なのです。下工作などのマイナスイメージで使われるようになったのは昭和40年頃からだそうです。 今は、2年生が野外活動で、しっかりと自分たちの目的を達成させるための、とても大切な時期です。実行委員も、そうでない生徒も当日を精一杯イメージして準備しましょう。失敗をするなら今して、最善の準備をしておきましょう。 語源を調べると、その言葉の本来の意味が見えてきます。「根回しで気をつけること」、「ビジネス界で根回しとは」、なども調べてみてください。マイナスイメージどころか、社会にはなくてはならないものだと言うことがわかります。 6月9日 委員会活動常時活動を行う委員会の他に、9月の体育祭の準備を始めている委員会もありました。掲示委員会の得点板の準備、環境委員会の大縄跳びの係役割分担などです。 生徒会執行委員と、各クラスの議員による生徒議会では、体育祭の実行委員決め、3年生激励会についての会議がもたれていました。 従来から生徒会が中心となって行っていた体育祭ですが、今年度はさらに全校生徒一人一人が準備や練習、当日の運営に責任を持って関われるように計画しています。 体育祭は9月29日(木)の予定です。 6月9日 生活のあゆみ
水中では、毎日生徒が「生活のあゆみ」を書いています。
教科の内容・準備・宿題や生活の記録を書く欄があります。悩みや相談などを担任の先生に知ってもらうときにもこれを使います。 担任の先生は、毎日、授業のない時間にすべての生徒の「生活のあゆみ」を見ています。 書かれたことは原則として担任の先生以外に見ることはありませんので、ささいなことでも気になることがあれば、安心して書いてもらいたいと思います。 6月8日 応援団員募集応援団は、有志で構成されて、3年生激励会や体育祭、新入生歓迎会などで全校生徒による応援歌の指揮をします。 3年生応援団員の気合いの入った応援歌披露に、さっそく1年生の中から「やってみたい」という声が上がっていました。 6月8日 3年2組 バイキング給食「いただきます」「ごちそうさまでした」 食事の際に感謝の気持ちを表すあいさつがあるのは、日本の素敵な文化の賜物(たまもの)です。 今日は、あいさつも大きな声でできました。 この先も、ずっと習慣にして続けてくださいね。(栄養教諭より) 6月8日 先週、A組でオオクワガタが羽化しました。去年、A組の教室でつがいで成虫を飼育して卵を産ませました。卵からかえった幼虫から育てたもので、幼虫のエサ交換もA組の生徒がしました。 羽化したばかりはこんな色をしているのですね。生命の神秘、力強さを感じます。 少し前に写したサナギの時の写真も掲載しておきます。 6月7日 2年生 トーチトワリングリハーサルトーチを振るたびにゴーという音が聞こえ、とても迫力がありました。 はじめて火をつけてトーチを振った人がほとんどでしたが、けがなく無事終了しました。当日あわてることなく、安全に楽しめるように大事なリハーサルでした。 模範演技を最初にした土田先生も、実はこの日のために、金曜日に火をつけて安全を確認していましたよ。 野外活動当日も頑張ってください。 「トーチトワリングは愛知県しかやっていない・・・」5月25日の記事を見てない方は、一度読んでみてください。 6月7日 1年生 英語の授業みんな協力して英会話文の勉強に取り組んでいました。 メイ先生は、時々部活動や掃除にも一緒に参加してくれます。積極的に話しかけてみましょう。 6月7日 伸びる季節です用務員さんが毎日のように校内の草刈りをしていますが、どんどん雑草が伸びます。 外掃除は、草取りが大変な時期になってきました。 朝、駐車場に停めた先生の車のミラーに、夕方には草のつるが絡まっていました。 3年生・A組の畑の作物もどんどん大きくなってほしいですね。今のところイノシシの被害はありません。 みんなの力もどんどん伸びる季節です。 6月6日 あいさつにまつわる話3
3年生が修学旅行でいなかった先週。
卓球部男子が練習を終えて体育館を出ようとしたときのことです。 「ありがとうございました!」 大きな声が次々に響きました。使わせてもらった体育館に対しての感謝のあいさつです。 「いつもよりいいあいさつだね。」と声をかけると、ある部員が、 「はい!バレー部には負けません!!」 とさらに大きな声で、にこやかに答えました。 毎日黙々と練習に取り組んでいる卓球部。がんばれ! 今日から6月のあいさつ運動が始まっています。生徒会執行委員・議員が昇降口であいさつの声をかけるのは朝の登校時間だけですが、あいさつの機会はいつでも、どこでも、誰にもあります。 6月6日 A組 田植え
曽野町にある田んぼへ、田植えに行きました。
収穫した餅米は、西陵まつりやまるっとせとっ子フェスタの時、授業で作った陶器と共に販売します。 6月6日 全校集会● 5月の善行賞表彰 みんな善行賞にふさわしいしっかりとした返事ができました。 ● 校長先生より 「3年生は修学旅行が終わりました。事故もなくしっかりできました。まとめもしっかりとしましょう。 1・2年生も野外活動・校外学習があります。準備が大事です。目的を忘れず、準備・当日・まとめをしっかりと行い、一つ一つの行事をより意義あるものにしてほしい。」 ● 生活委員長より 「6月の生活目標は『身なりをきちんとして生活しましょう』です。周りの人が不快にならないようにしっかりとした身だしなみを心がけましょう。」 衣替えがすんでいます。下着を着ずに制服を着ることなどないようにしましょう。 ● 生徒会長より 「6月のあいさつ運動が始まりました。いいあいさつのポイントを2つあげます。 1 語尾を伸ばさない 『 おはようございまーす』・・・× 『おはようございます』・・・○ 2 相手の目を見てする 」 実演を交えてわかりやすく話してくれました。 気象台からは、「4日午後、東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。体調に気をつけて生活しましょう。 月曜からにぎやかな1階にもどりますねA組も3人で頑張っていました。 また月曜日からにぎやかな1階にもどりますね。 一つ経験を積んで、また少し大きくなった3年生に期待します。 6月3日 昇降口の扉修理していただけました。「直るかなあ」と言われながら、作業・・・見事直りました!片手で扉が動きます!! 生徒が直接この扉を開けることはありませんが、毎日開け閉めしている先生にとってはとてもうれしいことです。ありがとうございました。 6月3日 一日の始まりその時には、部活動の朝練のために多くの生徒が待っています。 鍵を開けに行くと、みんなさわやかな笑顔とあいさつで迎えてくれます。 とくにバレー部はとても大きな声です。部活動のがんばりが、普段の生活でもそのまま生きています。 7:30分のチャイムと同時に、グランドのあちこちから挨拶の声や、走るかけ声が一斉に上がり、一日が始まります。 今日まで3年生がいません。1・2年生で頑張りましょう。 ※ 朝は7:10より早く学校に来ないように指導しています。生徒の健康・安全面、ご家庭の負担を考えて今年から決めたものです。 6月2日 1年生 歯の健口教室(6時間目)
1年生は、体育館で「歯の健口教室」と題して、学校歯科医の先生のお話を聞きました。「食べることは生きること。そのためにはきちんと歯をみがくことが大切」ということで、正しい歯ブラシの使い方について動画を交えて教えていただきました。生徒たちは熱心に話を聞き、最後には代表のお礼の言葉とあいさつにしたがって元気に感謝の気持ちを伝えることができました。
3年生 17:20 無事学校に到着しました。3年生は明日は休みです。しっかり疲れをとって、また月曜日から頑張りましょう。 (衣替えがすんでいますので、夏服で登校ですよ。) 修学旅行中、大変たくさんの皆様にホームページを見ていただきました。水中ホームページは、学校生活の様子を毎日更新して掲載していますので、これからも引き続きご覧ください。 ありがとうございました。 3年生 学校到着予定(最新)
予定より少し早く到着するかもしれません。
学校到着予定 17:20〜:30 1・2年生の部活動中ですので、車の乗り入れは校門を入ってすぐ右の駐車場まででお願いします。 くれぐれも事故にお気をつけください。 6月2日 2年生 野外活動に向けての学年集会(6時間目)実行委員、先生から当日の具体的な動きについての話や確認がありました。3年生が修学旅行から帰ってくると、いよいよ2年生の野外活動です。一人一人目的を考えて準備しましょう。 3年生 学校到着予定
学校に向けて順調に走行中です。
学校到着予定 17:30 1・2年生の部活動中ですので、車の乗り入れは校門を入ってすぐ右の駐車場まででお願いします。 くれぐれも事故にお気をつけください。 |
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004 愛知県瀬戸市日の出町34 TEL:0561-48-4698 FAX:0561-48-5269 |