最新更新日:2024/11/01
本日:count up21
昨日:128
総数:774057
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

また大きくなりました

ツバメの巣がまた大きくなっています。
この巣で新たな子育てが始まるのでしょうか?
子どもたちもこの後の動きに注目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全のために

プールサイドには青いラバーを貼りました。
昨年までコンクリートむき出しで、足のけがを防止するためです。
足の裏も熱くなりません。

また、日除けのネットも貼りました。
少しでも直射日光から肌を守ります。

これでしっかりと授業に集中して欲しい!



画像1 画像1

整とんが大事です

水泳の授業も整理整頓が大事です。

サンダルやバスタオルがくちゃくちゃだと、子どもたちのトラブルの原因になります。
バスタオルかけは、昨年校務の竹内先生がたくさん作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳始まる!

いよいよ水泳の授業が始まりました。
水はちょっぴり冷たく感じますが、子どもたちは元気満々です。

初めてですので水慣れをしっかりと行い、泳ぎの練習を開始しました。

6年(写真上)、2の1(写真中)、2の2(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

3年生の各クラスで,英語の授業が行われました。
初めてのマリビック先生との授業で,始め子どもたちはちょっと緊張した様子。
でもすぐに先生の笑顔と話術に引き込まれ,楽しく授業を受けることができました。

今日の学習は果物や動物の名前,そして数。
「What is this?」
「How many 〜?」
など初めて習う言葉もありましたが,たくさんの子どもたちが手を挙げてクイズにチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ボーイズ&ガールズ コレクション その2

画像1 画像1
 リハーサルでは緊張したり、ぎこちない動きの子ども達でした。しかし本番は見違えるような動きで、観客から拍手をもらっていました。
画像2 画像2

2年 ボーイズ&ガールズ コレクション

画像1 画像1
 図工の「わっかでへんしん」で作った衣装でファッションショーをしました。音楽に合わせて、ランウェイを歩いたり、ポーズをとったり、のりのりのショータイムでした。
画像2 画像2

ボーイズ&ガールズコレクション

2年生が図工で作った作品を身に付け、ファッションショーを行いました。

クラスごとに順番に出演します。
出演しない人たちは観客です。

ポーズを決めたり、リズミカルに歩いたり。
子どもたちはノリノリです。

お家の方に見せることができなくてすみません。
様子は子どもたちに聞いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいツバメの巣?

本館と南館の間にある通路に、新しいツバメの巣を見つけました。
親ツバメが泥を一生懸命に運んでいます。
一時間見ないうちにずいぶん巣が大きくなっています。

子どもたちも楽しみにしています。
私たちも楽しみです。
画像1 画像1

学級討論会をしよう

6年1組の国語です。
学級討論会の進め方を学んでいました。

まず先生から「討論会とはどんなものか」「討論会のやり方」について聞きます。
そして、討論するテーマについて子どもたちが意見を言います。

いろいろなテーマが出ます。
「学校でシャープペンシルを使ってよいか?」
「きのこの里は好きかどうか?」
いろいろなレベルがあります。
さてどんなテーマになったのでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力で

3年3組です。
ゴムの力でトコトコ動く作品を作りました。
ゴムを引っ張ってはなすと、タイヤがトコトコ動きます。
後はボディーの装飾をどうするかです。
どうなったかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2

手挙げのプロ集団

公開日の際、親子で通学路点検をやっていただきました。
今日の朝会で、交通担当の中道先生より、教えていただいた危険箇所について子どもたちに指導をしました。

最近おろそかになっている手挙げ横断も練習しました。
手挙げのプロ集団に見本をみせてもらいました。
(うみともくんも大活躍)
さすがプロ。笑顔が素敵です!

登下校の安全は命に関わる大事なことです。
絶対におろそかにできない指導です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室はまちがうところだ

<朝会の話>要約

校長先生が大好きな絵本に、「教室はまちがうところだ」という絵本があります。その一部を紹介します。

教室はまちがうところだ
みんなどしどし手をあげて、まちがった意見を言おうじゃないか
まちがった答えを言おうじゃないか

まちがうことをおそれちゃいけない まちがったものをわらっちゃいけない
まちがった意見をまちがった答えを ああじゃないか こうじゃないかと
みんなで出しあい 言いあうなかでだ ほんとのものを見つけていくのだ
そうしてみんな伸びていくのだ

いつも正しくまちがいのない 答えをしなくちゃならんと思って
そういうとこだと思っているから まちがうことがこわくてこわくて
手もあげないで小さくなって だまりこくって時間がすぎる

うつむきうつむき
そうっとあげた手 はじめてあげた手 先生がさした

どきりと胸が大きく鳴って どっきどっきと体が燃えて
立ったとたんに忘れてしまった なんだかぼそぼそしゃべったけれども
なにを言ったかちんぷんかんぷん 私はことりとすわってしまった

それでいいのだ いくどもいくども おんなじことをくりかえすうちに
それからだんだんどきりがやんで 言いたいことが 言えてくるのだ
はじめからうまいこと言えるはずないんだ
はじめから答えがあたるはずないんだ

なんどもなんども言ってるうちに まちがううちに
言いたいことの半分くらいは どうやらこうやら言えてくるのだ
そうしてたまには答えもあたる

まちがいだらけのぼくらの教室
おそれちゃいけない わらっちゃいけない
安心して手をあげろ 安心してまちがえや

まちがったってわらったり ばかにしたり おこったり
そんなものはおりゃあせん

そんな教室作ろうやあ

先日、5年生の教室に行ったときのことです。
ある女の子が算数の答えを間違えました。
先生が、「○○さんが間違えてくれたおかげで、みんなが分かることができたね。」と言いました。
すると子どもたちの中から、その女の子に向けて自然に拍手が起こりました。

とても素敵な光景でした。こんな場面がたくさん増えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

子ども会大会

17日(土)、鬼北小体育館で子ども会大会が行われました。
全校児童の半分ほどが参加しました。

今年は和太鼓演奏「鯱龍太鼓(こりゅうだいこ)」です。
迫力満点の演奏に子どもも大人も惹き付けられます。
太鼓体験では、ほとんどの子どもたちが舞台で打たせてもらいました。

毎年、子ども会大会では役員の皆さんが楽しい企画を用意してくれます。
一大イベントですので、きっと準備は大変だと思います。
しかし、「地元の子どもたちのために」という大人の想いが、子どもたちを健全に育んでいます。
本当に頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食に関する授業

 4年1組で,栄養職員の宇佐美先生による食に関する授業が行われました。
 「バランスよく食べよう」というテーマで,3つの食品グループ(はたらく力になる黄グループ,血・肉・骨になる赤グループ,体の調子を整える緑グループ)を組み合わせて食べることが大切だということを学びました。実際に食品をグループ分けしたり,今朝はバランスのよい朝食だったか考えたりするなどして,楽しく授業に参加できました。
 授業で使用したプリントを持ち帰らせましたので,どんな内容だったか,ご家庭でもぜひお子さんに聞いてみてください。また,プリントに一言コメントを書いていただき,再度学校に持たせてくださいますようお願いします。
 
 2組,3組も,同じ授業を,来週以降行う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年 ペア遊び

 2年生と5年生でペア遊びをしました。今回も5年生が考えてくれた遊びを行いました。
 2の1・5の3ペアは、ドッジボール
 2の2・5の1ペアは、バナナ鬼
 2の3・5の2ペアは、ドロケイです。みんな汗だくで遊びました。
 ドッジボールで、5年生にピタッとくっついて、鬼ごっこで手をつないで走ってもらって…。にこにこ楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 常滑市中央公民館・文化会館見学

3年生は今日,常滑市民文化会館・中央公民館へ社会見学に行ってきました。
移動は,西ノ口駅から電車です。2年生の頃の学習をいかして,マナーに気をつけて乗ることができました。

中央公民館には,たくさんの部屋がありました。
視聴覚室に会議室,学習室に美術工作室。
実際に活動している所を見学させていただきました。

文化会館では,展示室やリハーサル室,そしてホールを見せていただきました。
天井についているミラーボールを回していただいたり,床から出現するマイクを使わせてもらったり。
貴重な体験をたくさんさせてもらいきました。

これから,今日学習したことを新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな来客者

「失礼します。」
校長室に小さなお客さんが来ました。
2年1組の子どもたちが来週行うファッションショーの招待状を持ってきてくれました。
図工で作った作品を身にまとうようです。

楽しみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみに!

PTA広報委員会の編集会議がありました。
新聞247号の発行に向けての準備です。

今日は印刷会社さんにも来ていただき、原稿の割り付けや編集を行いました。
滝塚教務主任も交えて、終始朗らかに、笑いの絶えない編集会議でした。

本当にご苦労様です!

画像1 画像1

先を見通した準備

5年1組の2時間目の教室です。
1・2時間目は調理実習のため教室には誰もいません。

習字の準備がセッティングしてあります。
3時間目が習字です。
大放課は2・5年がペア遊びのため、準備する時間がありません。

先を見通した準備はたいしたもんだ!
先生の指示があったのか・・・。
自分たちで動いたのか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 保護者会 資源回収
7/6 保護者会 資源回収
7/7 保護者会 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269