最新更新日:2024/11/07 | |
本日:3
昨日:139 総数:770949 |
集会
秋といえば食欲の秋。今朝は給食主任から,給食の話でした。
2学期始業式式辞
先週の金曜日9月1日に2学期の始業式を行いましたので,そこで述べた式辞の内容を載せたいと思います。
暦の上では既に秋ですが,まだまだ夏がいろいろなところに残っています。しかし,今日(9月1日)はとてもさわやかな日になりました。雲一つない秋晴れです。夏休みの間,大きな事故や事件に巻き込まれたり,命に関わるような災害や病気にあったりという報告は聞いていません。皆さんがこうして元気に始業式を迎えることができ,うれしく思っています。 先日の出校日当日,夏休みが残り2週間となったこの日になぜ出校日があるのか,その一つの理由は,そろそろ2学期に向けて気持ちを高めましょう,といった意味がある,という話をしました。皆さんどうでしょうか? 「さあやるぞ」「こんなことにチャレンジしてみたい」と気持ちを高めているでしょうか。中には「もう夏休みが終わっちゃって2学期かあ」と,気持ちが落ち込んでいる人もいるかも知れません。「サザエさん症候群」と言われる症状があります。日曜日の夕刻,「サザエさん」の番組を観て,土日の休みが終わり,明日から学校や仕事が始まると思うと,何となく憂鬱な気分になる,といった症状です。こんな症状が出ている人はいませんか? どんなに楽しいことでもいつか終わりが来ます。終わりがあるからこそ新たなことを始められます。新たなことを始められるから次へのステップに進むことができ,成長もあれば未来も開けます。押さえきれないほどの気持ちの高まりを持って2学期をスタートさせたいものです。 さて,2学期は多くの行事に取り組みます。体育祭や文化祭,あるいは外部の方をお招きしての講演会など。体育祭や文化祭は準備が肝心。準備を通して学級や縦割り,学年の団結や絆が深まります。また,個々の能力も高まります。体育祭の応援合戦に向けては,3年生が既に準備を進めています。夏休みに登校して一生懸命取り組んでいる姿には本当に感心しました。この3年生の心意気を是非とも感じ取り,1・2年生も応援の準備に力を入れてください。 講演会では,その分野のエキスパートや豊かな経験をお持ちの方からお話を聴きます。じっくりと耳を傾け,様々のことを感じ,考えて欲しいと思います。疑問点や意見を積極的に発言し,生徒の皆さん同士で互いに考えを深め,広げていけたらと思っています。 行事はもちろん大切ですが,日々の活動はもっと大切です。授業や掃除,各種活動など。また,それらの活動の中で生まれる人との関わり。行事と日常が相互に影響し合い,人として大きな成長となるのです。 今日は「二百十日」という日でもあります。これは,立春(今年は2月4日)から数えて二百十日目ということです。農家では,しばらくすると収穫期に入りますが,台風の季節でもあります。ですから,そろそろ台風に備えて準備を始めようという意味でこのような日を決めています。防災の日も9月1日。今年はたまたま同じ日になりました。 このような話をするのは,生徒の皆さんには,日々を健康で安全に,安心して過ごして欲しいと思うからです。災害はもちろんですが,交通事故や病気などから身を守り,いつも元気でいて欲しいからです。そういった意味で,学校に危険があってはなりませんし,安心して通うことができる場所でなくてはなりません。1学期の終業式で,人の物を持って行ってしまう人がいるという残念な話をしました。そういった意味も含めて,品野中学校を安全で安心して通える学校にしていきたいと思っています。 さあ,2学期が始まりました。生徒の皆さんは,多くを経験し,様々なことを感じ,大いに成長して欲しいと思っています。皆さんにとっても実りの秋となるよう,強く願っています。 「ごめんなさい」は,どちらを向いているか
昨日の山口力さんのお話は,子育てのヒントがたくさんありました。その中から1つ紹介します。
「木があります。根が太いのと細いのはどちらがいいですか?」と問われたら,ほとんどの人が「太い根」と答えます。子どもの心も同様で心の根を太くしたいですよね。 心の3大栄養素は,(1)ありがとう (2)ごめんなさい (3)友達と仲良くする の3つ。 「ごめんなさい」と謝るとき,「許してもらうためのごめんなさいは,自分のため」一方「相手に申し訳ないのごめんなさい」もある。後者が,心の根を育てる。根の細い人の「ごめんなさい」は負けたという思いがある。だから心が折れるんでしょうね。 PTA新聞にも書かれている通り,子どもの心の根を太くするのは,「肯定」と「過程」。日々意識して生活していこうと思いました。 英検のお知らせ
2020年の大学入試改革では,英語が重要になってきます。昇降口に今年度2回目の英検のお知らせが置いてあります。英語を取り組むきっかけにもなると思うので,挑戦してみてはいかがですか?
教員の思い
赤組は,最後に担当教員から一言ずつメッセージがありました。
全員,与えられた時間は等しい。けれど,得られる経験は異なりますよね。この体育祭の練習を通して,一人一人がより良い経験を味わえるといいなと思います。 3年応援団の意気込み 3
赤組の様子です。応援団長は,何を1,2年生に伝えたらよいか文を推敲し,暗記し,気持ちを伝えようと努力していました。それに応えるかのように1,2年生が一生懸命に聞いている姿が印象的でした。
3年応援団の意気込み 2
青組の様子です。最後は初めての円陣です。
3年応援団からの意気込み 1
黄組の様子です。
色分け
始業式後は,応援団の色分けを行いました。これにて,縦割りのチームの決定です。1月間,新しいクラスのできあがり。どんなドラマが見られるか楽しみです。
始業式
いよいよ2学期の始まりです。
表彰
始業式の前に表彰です。水泳で全国大会に出場した生徒。夏休み中に新チームとなってからの大会の表彰。代変わりしたという印象的な表彰でもありました。
給食の準備
月曜日の給食はカレーです。始業式の時に,配膳員さんが,配膳室の清掃をしていました。いつもいつもありがとうございます。
赤鬼の準備
始業式の始まる前に赤組の中心になる人たちが打合せです。始業式の後,1,2年生に何をどのように伝えるかの練習です。こういう準備が,1つにまとめていく大事なことですよね。そして,大人になったときにも役立つと思いますよ。
はじまり
みんなが登校する前の教室の写真です。机が整理整頓され,担任の思いが伝わる1枚です。
秋の空
2学期の始まりは,一気に秋の朝。乾燥注意報が出るということは,空気が一気に変わったということ。季節も一気に学校モードですね。
蜂に注意を
校門を出て2本目の桜の木のむろにスズメバチの巣がありました。業者の方に殺虫剤を投入してもらいました。「巣を撤去するには,桜の木を切るしかないけど,今日の処置で大丈夫だと思うよ。ただ,万が一のことがあるから,蜂を見かけたら近寄らないでね」とのことでした。これから秋にかけて,蜂の被害に遭いやすいので十分気をつけてください。
準備
A組は2学期に何を栽培するのかな? A組の教員が耕耘機で準備をしていました。
夏休み最後の部活動 1
長かった夏休みも今日で最後。各部活動の様子です。
夏休み最後の部活動 2
「できるだけ相手の近くに入ってから,面を打ちにいって」と講師の方が指導をしていました。
卒業生も教えに来てくれていました。ありがとね。 夏休み最後の部活動 3
ソフト部は草取り中です。先日の奉仕作業で取り切れていない草がいっぱい。暑い中ありがとう。
|
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |