最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:288
総数:640254
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

観月の夕べ 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
みずとぴぁ庄内駐車場に作られた仮設の屋外ステージで、午後4時から「観月のゆうべ」が開催されました。今年のオープニングを飾ったのは、本校のブラスバンド部です。黄色い大きな満月バックに、「大脱走のマーチ」「夏色」「Dirty Work」「世界に一つだけの花」「やってみよう」を演奏し、観客の皆さんから大きな拍手をいただきました。

明電舎120周年記念事業 体験学習 9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生を対象に、「明電舎120周年記念事業 体験学習」を行いました。明電舎社員の方から電気に関する話を聞き、電気回路を作る学習を行いました。多数の生徒から「授業が分かりやすくておもしろかった」「実際に回路を作る体験ができてよかった」「電気を大切に使うことを心がけたい」等の感想がありました。本校2年生徒にとって、電気に関することを学ぶ有意義な時間になりました。

次期学習指導要領勉強会 9/7

画像1 画像1 画像2 画像2
 次期学習指導要領について、先生たちで勉強会を行いました。校長と教務主任が、次期学習指導要領の内容や改訂のポイント、改訂に関するスケジュールについて、プレゼンテーションで説明をしたり、模擬授業を行ったりしました。今後も、次期学習指導要領の方向性を踏まえた授業の在り方等についての勉強会を重ねていきたいと思います。

清須市防災訓練 9/2

画像1 画像1 画像2 画像2
清須市総合防災訓練が「みずとぴぁ庄内」で行われました。本校からは、12名の生徒がボランティアとして参加しました。
西枇杷島中の生徒は、今回、患者役としてトリアージ訓練に参加しました。トリアージとは、災害・事故現場などで一時に大勢の負傷者が発生したときに、重症度によって治療の順番を決めるものです。
他のさまざまな訓練も見学し、災害時に自分たちにできることについて考える機会となりました。

2学期始業式

画像1 画像1
9月1日(金)に2学期始業式を行いました。
校長先生から、「2学期は、季節だけではなく、学校生活も実に味わいのある時期です。それぞれの学年、学級にもなじんで、伸び伸びと自分たちの力を発揮でき、成長していく学期です。また、今学期の過ごし方が、来年へとつながり、ステップアップの基礎となります。来年の自分の土台をつくる学期です。今学期も、皆さんのがんばりを心から期待し、楽しみにしています」というお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 ふれあい体育大会
9/27 体育大会予備日
9/28 後期生徒会役員選挙
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406