最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:181
総数:760290
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/19 最初のALT授業 2組

6年2組の外国語活動です。
3学期最初のマリヴィックさんの授業でした。

絵の中には、昔話に出てくる主人公が隠れています。
それが誰だか当てます。
桃太郎、かぐや姫、うらしま太郎、かさ地蔵・・・。
「赤ずきん」が出た時、「赤ずきん」を知らない子がいたのにはすこし驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 朝から準備

朝の光景です。
運動委員がなわとび板を運動場に準備しています。
運動委員のおかげでみんなが練習で使えます。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 インフルエンザ情報

今週は確実に増えています。
十分に注意してください。

<市内の状況>
・早下校の学級がある学校 2校
・学級閉鎖のある学校 2校
・学級閉鎖のある幼保園 3園

<インフルによる欠席>
2年:6名 4年:2名 5年:1名 6年:4名
<かぜや発熱での欠席>
22名

1/18 ゆで卵

ゆで卵が久しぶりに出ました。
みんな、殻は上手にむけるかな?

2年2組の子どもたちです。
ペリッペリッ、スルッとむけると気分がいいです。
でも、白みまでぐちょぐちょっとむけると気分が悪いです。

声も出さず無心でむいていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 読書感想画展配布文書の訂正

先日、「平成29年度常滑市小中学校読書感想画展」の保護者向け案内を配布しましたが、誤って入賞者への案内を全戸配布してしまいました。
全員の作品が展示されるわけではなく、入賞者のみの展示となります。
本日、訂正した文書を配布しましたが、入賞の有無にかかわらず、ご覧いただければありがたく思います。
一部混乱を招いたことを深くお詫びいたします。
画像1 画像1

1/18 はやっ!

5年2組の体育です。
前半はなわとび、後半は5分間走です。

なわとびのスピードが速い。
子どもたちはリズミカルにどんどん跳びます。
さすが5年生!
6年生はうかうかしていられないぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 5分間走

5年3組の体育です。
授業の前半は5分間走、後半はなわとびです。

5分間走はみんなが一生懸命です。
応援の声もたくさん聞こえます。
苦しいけれど、みんなと一緒なら乗り越えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 聖者の行進

3年1組の音楽です。
リコーダーで「聖者の行進」を演奏しました。

冬休みの課題に出ていたので、かなり上手に吹くことができます。
ちゃんとお家で練習していたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 12年後の私

今日は6年2組です。
「12年後の私」と題して作品を作ります。

今日初めて作ります。
腕や足を曲げたり伸ばしたり。
どんな「私」ができるのだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 新1年生と何して遊ぶ?

1年2組です。
2月1日の入学説明会の時、1年生は新1年生と遊びます。
今日は何をして遊ぶのかを話し合っていました。

昨年は自分たちが遊んでもらいました。
今年はお兄さん、お姉さんとして迎えます。
何して遊ぶのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 青がまぶしい!

大放課、3・4年生がペア遊びを行っています。
長なわとびの練習です。

空の青さがまぶしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 常滑市小中学校書写作品展

かがやき展のすぐ隣の部屋で「常滑市小中学校書写作品展」を開いています。
市内13校の優秀作品が展示されています。
鬼北小からもたくさんのお友達の作品がありますよ。

期日、会場は「かがやき展」と同じです。
こちらもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 特別支援学級作品展「かがやき展」

常滑市特別支援学級作品展「かがやき展」が下記のように開催されています。
子どもたちの個性があふれ、味のある素晴らしい作品ばかりです。
ぜひ多くの方に見てもらいたいです!
        
         記

1 期日 1月18日(木)〜1月30日(火)
     ※休館日:22日(月)、29日(月)
2 開館時間 午前9時〜午後7時
       ※最終日の30日は午後3時まで
3 場所 常滑市民文化会館 第2展示室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 出欠席の記入

朝の健康観察黒板の様子です。
インフルエンザが心配なので、学校としては登校後すぐに欠席状況を確認しなければいけません。
どの学級も、保健係が朝の会が終わるとすぐに記入してくれるのでとても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 気持ちいい!

今日は天気もよくて風もありません。
気温も温かく絶好の運動日和です。

1年2組と3組の体育です。
なわとび練習を気持ちよく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 インフルエンザ情報

市内の学校でもインフルエンザが流行し始めています。
本校の欠席者も徐々に増えています。
十分に気を付けてください。

○早下校した学級のある学校 2校
○学級閉鎖のある学校 2校

<本日のインフル欠席>
2年:5名
5年:1名
6年:1名
<かぜや発熱での欠席>
19名

1/17 メルヘンルーム

今日は雨。
メルヘンルームは大にぎわいです。
本を借りたり、読んだりと自由に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 目で物を言う

視線が気になります。
「目で物を言う」という言葉があります。

さて、彼は何を言いたいのだろうか?
何となく分かりますが・・・。
画像1 画像1

1/17 12年後の私

6年1組の図工です。
針金の入ったパーツを組み合わせて人型の作品を作ります。
題は「12年後の私」です。

今はまだ骨組みですが、これから粘土で肉付きしていきます。
どんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 合奏の練習

5年3組の音楽です。
「ルパン三世」の合奏練習をしていました。

それぞれの楽器ごとに分かれて練習しています。
お互いに教え合いながら何度も練習しています。
素敵な合奏になるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269