最新更新日:2024/05/23
本日:count up70
昨日:190
総数:754953
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4/18 陸上大会練習・2

ソフトボール投げ、
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 陸上大会練習・1

天気が回復し、水がひいた運動場では、
800m走や100m走、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

4/18 今日の給食(603kcal)
○はつがげんまいごはん 牛乳
○しんたまねぎのみそしる
○さわらのしおこうじやき
○こまつなとぶたにくのにんにくいため

さわらは、和食の基本的な素材のひとつで、膳にもよく利用されており、焼き物、吸い物などなくてはならない存在といえそうですが、和食離れが進みつつあるなかでは、この基本的な素材という概念も薄れつつあります。魚のおかずがちょっぴり苦手な子もいましたが、今日のさわらのしおこうじやきは、塩の辛さと甘みがほどよく効き、おいしかったです。
給食中、放送委員がお昼の放送を流します。放送委員は放送室で給食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 6年生・家庭科、総合的な学習の時間、国語

家庭科では、時間に関して、実体験を伴う学習をしていました。目をつむり、60秒経ったと思ったら起立します。二人がジャスト60秒でした。これからも、時間を守ったり大切に使ったりしながら行動できるといいですね。
総合的な学習の時間では、修学旅行に関して話し合いをしました。みんなで考え、みんなが納得した約束で行動できると、さらにすてきな修学旅行になりますね。
国語では、始めの部分と終わりの部分の文が示され、その間を意味がつながるように一人一人が文を考え、一つの話を組み立てました。つないで、つないで、一つのお話。できたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 5年生・国語、音楽

教科書を使い、物語をグループで役割読みしたり、暗唱した詩を先生に確認してもらったりしています。
また、音楽室からはきれいな歌声が聞こえてきます。
子どもたちにとって、わかる・できる・楽しい授業であるために、先生方はいろいろな手立てを使い、授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 大放課

今日の運動場は黄色コーン。「運動場では水たまりをさけて遊びましょう」の印ですが・・・。許してください。どろどろ・びたびた、元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4年生・算数2

これ何度?。どうやって書こうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4年生・算数1

分度器を使って角度を書き示したり、計算によって角度を求めたりしました。
また、これまでの算数の学習の復習も、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 3年生・国語(漢字)

3年生が習う漢字は200字です。1年生では80字、2年生では160字と、数も多くなり、少しずつ難しくなってきますね。漢字ドリルも使い、何度も書いて、覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 陸上大会練習・初日

あいにくの雨のため、運動場でのトラック競技ができず、体育館での練習となりました。
クラウチングスタートの練習やラダーを使ったサーキット練習を行った後、高跳びの記録取りを行いました。
今日は115cmクリアの段階で時間終了。記録はまだまだ伸びます。
参加者のみんな、それぞれの種目、がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 今日の給食

4/17 今日の給食(602kcal)
○りんごパン 牛乳
○コーンクリームスープ
○れんこんチップス
○チキンサラダ

人気の給食メニューの一つ、れんこんチップス。「パリパリパリ」と、子どもたちも大好きな、やみつきになるおいしさです。りんごパンも、大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 2年・国語(漢字)

2年生で習う漢字は160字です。
1年生では80字だったので、2倍ですね。
一文字ずつていねいに練習して覚えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 2年生・図画工作(ひみつのたまご)

いっしょうけんめい描いています。
自分のたまごの中には何が入っているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1年生・お花のスケッチ

運動場北側の花だんで花のスケッチをしました。
みんな色とりどりの花を画用紙に咲かせることができました。
すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生・運動場たんけん

運動場をぐるっとひとまわりしました。「森(もり)」と呼ばれている場所や、この時期ケムシが多く出てくる注意する場所など、見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 明日は陸上練習にて記録会

明日は雨の心配がありますが、陸上大会に向けた練習において、記録をとります。
下校後、校庭に遊びにやってきた児童がライン引きを手伝ってくれました。
ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 5年生・教科「外国語」3

使っている教科書です。
移行措置期間は、これまでの「外国語活動」の内容と合わせて学習をしていきます。
授業中のALTから指示は英語のみです。補助として、他の先生から日本語で少しだけ補足が入るときもありますが・・・。
みんな、楽しくがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 5年生・教科「外国語」2

ALTの発音や電子黒板からのことばをしっかり聞き、
「What's your name?」「My name is ○○」の○○の部分を教科書に書き込みました。
その後自分たちの名前を入れてコミュニケーションをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 5年生・教科「外国語」1

教科「外国語」が始まりました。外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力の育成を目指します。
授業では、ALTのマリビック先生、外国語専科の元岡先生、そして学級担任の3人がチームを組み、指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝会での話

今日の朝会では、三つの話を子どもたちにしました。
一つ目は、土・日に行われた西之口祭りを含め、自分たちが住む地域の文化伝統や自然について知ってもらいたい。春・夏・秋・冬と、季節ごとにいろいろなことがあるので、可能なら見たりやったりして住んでいるところの素晴らしさに気付いてもらいたい。
二つ目は、校庭などに咲きほこっている蒲公英(タンポポ)を話題に、花が大きい小さい、背が高い低いはみんな違う。自然の中ではどれ一つ同じ形はない。だけどそれがあたりまえで普通。人間も同じでみんな違うけどみんないい。一人一人違うみんなが集まる学級では、学級目標にむかって、タンポポのように温かい色の学級をつくってほしい。
三つ目は、白花タンポポの写真を見せ、植物を探して散策するのが好きな先生は、常滑市内でいくつか見かけたが、このタンポポはこの鬼崎北小学校あたりではまだ見かけていない。見つけたら教えてほしい。との話をしました。
この三つはミッションであり、この1年、地域や自然について関心を持ったり親しんだり、そしてみんなで協力してすてきな学級づくりをしてほしい、と結びました。
ご家庭でも、地域や自然、学級などを話題に、お子様と話をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 スポーツテスト
5/9 スポーツテスト予備日
教育相談
5/10 歯科検診(1・2・4年)
5/11 教育相談
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269