最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:120
総数:488550

11月5日 オリンピックフラッグが瀬戸に!!

画像1 画像1
 知っていましたか?11月5日にオリンピックフラッグが瀬戸市にやってきました。

 朝は市役所に、夕方からは市民体育館に展示されました。西陵小学校のこんな近くにオリンピックフラッグが来るなんて!!

 2020年の東京オリンピックがとっても身近になりましたね☆

11月5日 歌声集会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今週の金曜日にまるっとせとっ子音楽会で発表をします。
今回の歌声集会では、音楽会で発表する「世界が一つになるまで」と「Dream&Dreamy〜夢を繋ごう〜」を全校児童の前で披露しました。
 本番まであと4日です。聴いている人たちに素敵な歌を届けられるように頑張りましょう。

11月2日(金) 5年生 漢字テストだ!!

画像1 画像1
 5年生は、9月10月に習った漢字の50問テストを行いました!!

 休み時間には、最後の猛烈な追い込みをする子もいました。子どもたちはとにかく必死!!子どもらしい微笑ましい光景でした。

 実力は発揮できたかな?? 結果が楽しみです。


11月1日 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会見学で木曽三川公園に行きました。
 木曽三川の治水の歴史や、輪中地域の苦労や生活の工夫など、学習のしおりにメモを取りながら見学しました。その後、明治時代の農家や水屋などを見て回り学習を深めました。
 一日中お天気に恵まれ、気持ちよく過ごせました。

11月1日 1年生 校外学習

画像1 画像1
快晴の中、1年生は東山動物園に行ってきました。

学校の外での初めての班行動でしたが、上手に園内を回ることができていました。

混雑の中一人も迷子にならずに終えることができたのは、一人一人が役割をがんばろうという気持ちをもっていたからだと思います。

これまでの成長が感じられる、いい校外学習でした。

「まるっとせとっ子フェスタ2018」ご案内

11月1日(木)
「まるっとせとっ子フェスタ2018」が11/9(金)〜11/11(日)の日程で行われます。
子どもたちの頑張る様子が作品展や音楽会などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 5年生 わたしたちのお米を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、11月のお米発表会に向けて、「わたしたちのお米を守ろう」をテーマに、調べ学習を総合的な学習の時間に行っています。

 本やインターネットを使って、それぞれの課題ついて真剣に調べています。調べると新しい発見があり、「へぇ〜、そうなんだぁ」とつぶやいている姿もよく見かけます。

 農業の担い手が減ってきていることを課題としたグループは、調べていくうちに、瀬戸市が農業塾というものを開催していることにたどり着き、質問を送ったところ、市役所の方がわざわざ学校まで来て答えてくださいました。

 ドキドキしながらインタビューをしている子供たちが印象的でした。実際に携わっている人から直接お話を聞けるなんて、本当によい経験ができました!

 素敵な発表になるよう、まとめをこれからがんばります!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169