最新更新日:2024/06/12
本日:count up75
昨日:209
総数:748385

日曜日がんばってきます! 〜駅伝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)に行われる小学生駅伝に向けて最後の練習です。
 東山小からは
 男子
 #5 東山ラーメン大好きヒーローズ
 #6 東山小ハヤブサパワプロ野球チップス第2弾
 #32 東山小HBBC

 女子
 #106 東山小ブラックスターズ
 #107 東山小天真RUN漫ガールズ
 #108 東山小バスケットガールズ
 #111 MRN²
 #118 チャレンジ4

 の8チームが参加します。
 自分たちの最大限の力が出し切れるよう頑張ってきます!!

今日の4年生理科実験(大学コンソーシアム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大学教授による理科実験も今日が最終日でした。
 ドライヤーを使ってカップ麺の器を空中にとどめる場面ではみんな驚きの表情を見せ、静電気を体験する場面では「怖いけれどやってみたい!」気持ちが伝わってきました。
 教科書には載っていない実験を体験することにより、理科への関心も高まったと思います。「なんでだろう」「どうしてだろう」「不思議だなあ」「すごいなあ」をいつまでも持ち続けてほしいですね。

ハッピースマイルタイム いいとこみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のハピスマは『いいとこみつけ』でした。
 グループになり、仲間の良いと思うところに〇をつけます。
 みんなが〇をつけてくれたところを見て自分を見直します。振り返りでは「みんなは自分のことをこんな風に見てくれているんだと思った」とか「意外でした」といった感想がありました。
 仲間のいいところを見つけるとともに、自分のいいところも見つけることが大切ですね。また、ご家庭でも子どもたちの良いところをたくさん見つけ、伝えてくださるとそれが子どもたちの自尊感情の高まりにつながると思います。

PTA研修部 いざという時のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA研修部の主催で消防本部、消防団から講師をお招きし、AED講習会が行われました。
 最初は心臓マッサージの仕方を教えていただきましたが、思った以上に体力を使うものでした。次に練習用のAEDを使って実際に操作をしました。それほど難しいことはありませんでしたが、数名で協力することが大切だとわかりました。
 統計では心肺蘇生をする場合AEDを使うと存命率が飛躍的に伸びるようです。一人でも多くの方がAEDの使い方を経験し、いざという時に使うことができるようになるといいですね。
 また、今は公共施設はもちろん多くの場所にAEDが設置されています。「ああ、ここにAEDがあるな」と知っておくことも大切なことですね。

PTA生活部 春に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の土曜日、PTA生活部のみなさんが春花壇づくりを行ってくれました。
 1週間前に整備した花壇にこの日はチューリップの球根やビオラ・なでしこなどの苗を植えてくださいました。
 これから寒い冬を過ごし春にはきっときれいな花が咲き誇ると思います。
 土曜日の貴重な時間を花壇つくりに費やしていただきありがとうございました。

大学コンソーシアム事業 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大学が教育活動に協力する大学コンソーシアム事業の一環として、愛知工業大学の教授が4年生理科の授業を行ってくださいました。
 雲を作る実験、水の表面張力を知る実験、静電気の実験等、子どもたちは肌で感じながらいろいろな実験をすることにより、驚いたり、感心したり・・・、目を爛々と輝かせていました。

今週の給食ひとことメモ

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザがはやり始めているようです。手洗い・うがいはもちろんですが、栄養を十分とることや睡眠を十分とることもやはり大切ですね。
 6日のスープはいつもとは違う出汁だそうです。違いがわかるかな。

保健の日 『自分や友だちのよいところを見つけよう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は保健の日、体育館で保健委員が今月の保健目標『自分や友だちのよいところを見つけよう』に合わせた劇を披露し、一人一人に良いところがあることを教えてくれました。
 劇の中に登場した赤ちゃんには神様から、「よくわらう」「力持ち」「歌が好き」「よく食べる」「やさしい」という贈り物があり、「明るい子」「元気な子」「声のきれいな子」「丈夫な子」「思いやりのある子」に育っていくというお話でした。
 とても分かりやすく、自分を見つめる良いきっかけとなると思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 朝会
12/11 通学班会
12/13 ベルマークボランティア活動日 移動児童館
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828