最新更新日:2024/06/03
本日:count up125
昨日:110
総数:744671
校訓「正しく 明るく 健やかに」

だし

昆布と鰹節によるだしです。おいしそうなにおいが調理室から廊下に漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備

小松菜を収穫している間に,調理室では準備です。
画像1 画像1

収穫

22組は1,2時間目,21組は5,6時間目に育ててきた小松菜を使って,お雑煮の調理実習です。まずは,収穫。立派に育った小松菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいね 1

「料理を作るのは楽しいけど片付けるのは…」という人は多いのでは!? 料理を作りつつ,方付けられるものを洗ってしまうというのは段取り力という点からも重要です。班で上手に役割分担がなされ,同時進行している姿は嬉しい光景です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいね 2

調理室前の廊下から外に出て,小松菜を収穫しました。靴をそろえなさいという指示もなく,みんなが靴をそろえていました。また,プランターにトンネルを掛けていたのですが,そのネットも,骨組である針金もきれいにまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願書書き

3年生は午後から願書を書いていました。丁寧に字を書いた願いが通じることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育ての味方

今日配布した「愛知のPTA」に山口力さんのコラムが載っています。とても参考になるお話です。
画像1 画像1

暖かさに誘われて

今週は,例年より暖かな日が多いのかな?! 21組のカランコエのつぼみが大きくなってきました。 
画像1 画像1

SST

2学期から始めた水曜日の朝のSST。どんなことを感じていたのでしょうか? 傍から見ているといい感じだなと思ってみていましたが…。
画像1 画像1

下校の様子

昨日の下校の様子です。違う部活の友達は校門で待ち合わせ?! 
画像1 画像1

電圧計

昨日は電流計の使い方を学習していました。今日は,電圧計。まだまだ,電流を流すときのスイッチオンは緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス

まずは体を動かしながらどうするか考えようとする人。ある程度構想ができあがってから動こうとする人。いろんな人がいるからこそいい刺激になるんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱づくり

1年技術の箱づくりの様子です。釘を打つ人,板を切る人,板にやすりをかける人,人の板を持ってあげている人,いい方法をアドバイスする人…,いろんな人がいました。箱を作るという課題が明確だからこそ,よりよいものにしうようと努力するんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな姿

いろいろな格好で板を切っていました。しかし,線に沿って,一生懸命に切っている点は,共通していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

願書書きに向けて

受験校が決まったということは願書書き。愛知県は私立高校が3日間に分かれているので,最大3校受けられます。受験校の数は生徒数を上回ります。そのため,願書を書く部屋と担当者をどのように割り振るかは,結構骨が折れる作業です。ミスをなくしたいですからね。懇談終了後,3年のスタッフで知恵を出し合っていました。 
画像1 画像1

懇談ありがとうございました。

3年生は,今日が懇談の最終日。足下の悪い中,ありがとうございました。受験校が絞られ,明後日が願書書きとなります。
画像1 画像1

フィンランドからの視察

数年前,フィンランドの教育水準が高いことが話題になりました。今日は,そのフィンランドの大学院で教育について学んでいる方が,来校し,一日中参観されました。授業後,いろいろな話ができ,とても充実した一日になりました。今日,来られた方のお友達がたくさんフィンランドから来てくれたらいいなと思っちゃいました。
画像1 画像1

まとめ

先週,保育実習を行った3年生は,この経験を画用紙にまとめていました。一人一人学んだことがたくさんあったんでしょうね。いい作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器

中学の音楽は,歌うことが多いんですが,最近は楽器を使った授業。リコーダー,鍵盤ハーモニカといろんな音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回路

2年の理科は回路。電流の測定をしていました。設定を間違うと針が振り切ってしまいます。だから,慎重につないでいました。壊してしまうといやですもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/28 仕事納め
1/1 元日
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp