最新更新日:2024/06/03
本日:count up144
昨日:69
総数:756818
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/20 大放課の委員会活動

大放課には、委員会の常時活動をしている子もいます。

保健委員会や環境委員会では毎日、当番で交代しながら活動しています。

進んで取り組んでいる姿、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 3年生・算数

「重さ」のまとめテストをしました。

重さの単位、はかりのしくみや目盛の読み方、
たし算やひき算を使って重さを求める問題、等々。

できたかな?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 2年生・学活

机といすのチョコレート部分(傷防止キャップ?)をきれいにしました。

みぞにつまっているほこりをほじって取り除きました。

今年の汚れは今年の内に・・・。

たくさんとれて、きれいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 2年生・図画工作

オリジナルクリームパフェを描きました。

その絵をみんなで見て、投票です。
おいしそうなパフェが勝ちです。

さあ、だれのパフェが一番おいしそうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 1年生・学活

12月のお誕生日会をしました。

レクは「手つなぎおに」をしました。

つかまえる方も逃げる方も一生懸命です。

楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 鬼崎北小・現在のインフルエンザ情報

12月12日(水)に愛知県内にインフルエンザ注意報が発令されましたが、その後、本校では、2名の罹患者が出ました。

本日12/19(水)現在は、インフルエンザによる欠席者が1名です。

あと2日で冬休みに入ります。
手洗いやうがいなどを励行し、インフルエンザにかからないようにご注意ください。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

12/19 5年生・算数

単元「見積もりを使って」と「順々に調べて」の確認問題を解きました。

おおよその数にして計算をすると答えは・・・。
また、順番にていねいに考えていくと答えは・・・。

学習したこと、しっかり理解できていましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 今日の給食

12/19 今日の給食(603kcal)
○ごはん 牛乳
○きりぼしだいこんのみそしる
○わかさぎのなんばんづけ
○あじごはんのぐ

今日は献立表の裏面に作り方などが掲載されている「とこめちゃんと郷土を味わおう」の日、「味ごはんの具」でした。ごはんに混ぜておいしくいただきました。切り干し大根のみそ汁に入っている切り干し大根、煮物のイメージが強くありますが、実はみそ汁の具にぴったりです。切り干し大根のみそ汁には切干大根から出る旨みがたっぷりつまり、切り干し大根ならではの甘みのある素朴な美味しさをかもし出していました。ワカサギの南蛮漬けはシャキシャキのネギと香ばしく揚げたワカサギが南蛮ダレとよく合い、ごはんが進みました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 3年生・理科

2学期の学習のまとめテストが返されました。

どうでしたか?

例えば、虫の体のつくり、トンボの足はどこにどのようについていたか、
できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 2年生・音楽

フィリピンの民謡「ティニックリング」を聴きました。

曲からは、ウンパッパのリズム、皿回しのイメージ、楽しい雰囲気、等々、
いろいろなイメージの意見が出ましたね。

拍に合わせて体を動かしながら聴く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 1年生・算数

算数ドリルのたし算やひき算の問題をときました。

計算の学習のまとめです。合格しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 大放課・2

長なわ跳びや短なわ跳び、楽しくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 大放課・1

なわとび、一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 4年生・学活

学級の係の企画でドッジボールをしました。

みんな笑顔でやっています。企画、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 6年生・体育

なわとびです。

はじめの運動で後ろ跳び100回や前交差跳び50回などをやり、体力作りに取り組んでいます。

なわとびは、やればやるだけうまくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 3年生・学年集会・2

プレゼント交換では、3人のサンタがソリに乗って登場し、学年一人一人が作ったものをみんなに配ります。嬉しそうにプレゼントを見せてくれました。いいものがもらえたかな?
最後は「あわてんぼうのサンタクロース」を実行委員が考えた振り付けで、輪になって踊りました。みんな素敵な笑顔で、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 3年生・学年集会・1

子どもたちが主体となって、クリスマス集会を行いました。
はじめはクリスマスにまつわる○×クイズです。「ジングルベル」は本当にクリスマスの歌?クリスマスカラーの緑はどんな意味が込められているの?「イブ」はどういう意味?一生懸命考えていました。
次はイントロクイズです。答えが分かったら、係に耳打ちをします。答えがなかなか出ない歌や、一発で分かる歌もあり、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 到達度学力検査
1/18 授業公開(学級閉鎖中の学級を除く) 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269