最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:197
総数:759572
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/7 4年生・学年

3学級集まり、みんなで人権について考えました。

人権って何だろう。この場面ではどんな権利が奪われるのかなあ・・・。等々。

できることからやり、みんなが幸せに、笑顔で暮らせるこれからをめざしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 6年生・体育

走り高跳びです。

記録に挑戦! がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生・算数

方眼紙を使い、正方形や長方形、直角三角形について学びました。

言葉で示されたものがどんな形なのか、わかりましたか?

ドリルの問題も、できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日の給食

12/7 今日の給食(602kcal)
○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○ひじきごはんのぐ
○きゅうりのゆかりあえ

今日はひじきごはんの具と肉じゃがでした。ごはんにひじきごはんの具をまぜ、肉じゃがと交互に食べて、おいしくいただきました。きゅうりのゆかりあえはゆかりのさっぱりした味が抜群でした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生・図画工作

読んだ本の感想画もいよいよ完成に近づいてきました。
すてきな作品が出来上がってきそうです。

自分の絵の題名、何にしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年生・算数

分数の学習です。

2Lのジュースを3人で分けると、一人あたりは・・・。

2÷3=0.666・・・、わりきれません。

では分数で表すと、2/3。
見た目もすっきりしているような・・・。

でも今日は見た目ではなく、学習のねらい、分数の表しかたを、納得して理解できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 1年生・学活

2学期の生活を振り返りました。

がんばったことやできるようになったことは何かな。

みなさん、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 4年生・算数

小数の割り算、筆算です。

商とあまりを学びました。

どうやって解いていくか、友だちと確認しながらやりました。

どうですか、解き方、納得できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 3年生・音楽

リコーダーを練習しました。

「森のこもり歌」のリコーダー部分です。

基本の構えからしっかりとやり、じょうずに吹けるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 6年生・図画工作

「味わってみよう、和の形」として、俵屋宗達の風神雷神図を見たりいろいろな和柄を見たりして、その感想を書きました。

同じものを見ても、みなさん感想は様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 今日の給食

12/6 今日の給食(647kcal)
○むぎごはん 牛乳
○マーボどうふ
○しろみざかなのやさいあんかけ
○きりぼしだいこんのちゅうかサラダ

今日はマーボどうふでした。むぎごはんを混ぜていただきました。白身魚の野菜あんかけで使われていた「ほき」、角切りカットされていて、玉ねぎと黄ピーマンの野菜あんとの相性は抜群で、おいしかったです。切り干し大根の中華サラダは野菜にごま油がほどよくからみ、ごまの香りもよく、よかったです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 常滑市小中学校作品展・2

一部を紹介します
4年生(写真上)と5・6年生(写真下)の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 常滑市小中学校作品展(12/5〜14)

昨日から、常滑市小中学校作品展が行われています。
素敵な作品ばかりです。

本校からも2〜6年生の作品が展示してありますのでぜひご覧ください。

○期間 12月5日(水)〜14日(金)

○場所 常滑市立図書館 展示室
画像1 画像1

12/6 5年生・社会

グラフや表を用いて、自分の考えを文章に書いています。

気候や生産量などを表す円グラフや棒グラフ、一覧表などの資料から、自分自分でまとめ、文章にしています。

資料を読み取り、相手にわかる文章表現でまとめましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 2年生・国語

物語の登場人物と自分をくらべながら、お話を読み込んでいきます。

今日は、登場人物がどんな子かわかるところを探し、教科書に線を引きました。

どんな子だと、書かれていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 1年生・体育

前回は、ボールを転がす練習と受け止める練習をしました。
今日は転がしドッジの試合です。

相手をねらって転がして・・・。

おっと、そうはいかないよ。

元気いっぱいに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 3年生・理科

実験中です。

時間が経つと、このあと何がどうなるのかな?
画像1 画像1

12/5 中庭の樹木

例年ならイチョウの葉で真っ黄に染まる中庭ですが、今年はイチョウの木の南側半分の葉が風台風の影響によりなくなってしまったためこんな感じです。

それでもサザンカとの赤・黄の彩りの共演が冬を感じさせてくれます。

今日は風があり体感温度が低く感じられますが、今週末は冬本番の寒さ到来の予報です。

体調管理に気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 到達度学力検査
1/18 授業公開(学級閉鎖中の学級を除く) 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269