最新更新日:2024/06/05
本日:count up24
昨日:172
総数:757022
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4/11 明日の午後・PTA全員委員会の駐車場について

<PTA全員委員会で来校される皆様へ>

明日4月12日(金)のPTA全員委員会につきましては、
児童が13時15分頃から一斉下校ですので、
児童下校後の13時半すぎごろから、
天気に関係なく運動場を駐車場として開放します。
出入り口は南門です。
よろしくお願いします。

4/11 給食の時間・3

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 給食の時間・2

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 給食の時間・1

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日の給食

4/11 今日の給食(601kcal)
○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○ひじきのいために
○キャベツのサワーづけ

今日は肉じゃがでした。ひじきの炒め煮をごはんにまぜて、肉じゃがと交互に食べ、おいしくいただきました。キャベツのサワー漬けはさっぱりした味が抜群でした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 2年生〜6年生・学力検査・2

しっかり考え、解答しています。

頭をフル回転させ、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 2年生〜6年生・学力検査・1

2年生〜6年生は、国語と算数の学力検査をしました。

まずは国語です。

解答用紙に必要事項を記入してから、聞き取り問題や読み取り問題開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生・身体測定

1年生は身体測定を行いました。

身長と体重の測定です。
測定前は、お行儀よく待つこともできました。

さて、6年後にはどれくらい成長しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 今日の給食4

 6年生の給食です。新しい学級でいただく初めての給食。6年生は、本日学年集会も行い、いよいよGoal(卒業)に向かって動き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 今日の給食3

5年生の給食です。おいしい給食に思わず笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 今日の給食2

4年生の給食です。みんなで食べるとおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 今日の給食1

2年生の給食です。仲良く、おいしく、はい、ポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 今日の給食

4/10 今年度最初の給食
〇 ごはん 牛乳
〇 かきたまじる
〇 さばのぎんがみやき
〇 だいずもやしいため
〇 はなみだんご

 新しい学級でいただく久しぶりの給食。みんなで一緒にいただく給食はやっぱりおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4/10 3年生

 自分の思いをもって、そうじ場所を選びます。

 漢字練習の仕方、ノートの使い方について、説明を聞きました。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 1年生

 色とりどりの長靴がきれいに整頓されていました。かさもきれいに巻けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 新しい学校生活

 2019年度、新しい学校生活が本格的にスタートしました。
 各学年・学級で、係決め、当番活動、生活のルール、学習のルールなど、さまざまな確認がされていました。先生の話に真剣に耳を傾けるみんな。いいスタートが切れたようです。

4/9 通学団会・一斉下校

給食がまだ始まっていないため、今日は通学団会の後、11時30分をめどに運動場整列、12時ちょっと前に一斉下校でした。

「おなかすいたぁ〜」という声も聞こえてきました。

2〜6年生は、明日から給食が始まります。
1年生は、16日(火)から給食開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 6年生・学活

最上級生の6年生。さまざまな活動で鬼崎北小学校を引っ張っていってください。
この1年間で、必ず一人1つは責任のあるリーダーを経験してもらいたいです。
しっかりできたら成功したという体験が蓄積されます。
失敗しても、失敗したからこそ学ぶことができる次につながる学びがあります。
頑張ったけどできなかったら、そんな失敗を、「いいんだよ」と認められる学年がいいです。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 5年生・学活

高学年としての責任も大きくなってくる5年生、学級の係や委員会の所属決めにも自分の意思をしっかり示して臨みます。

さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 4年生・学活

小学校6年間の半分が過ぎ、抵高で分けると高学年になった4年生。

5・6年生といっしょに活動することも増えてきます。
学級開きも、先生方のていねいな指導で安定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 離任式
4/16 内科検診(4・6年)
1年給食開始
4/17 PTA総会・学年懇談会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269