最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:223
総数:758978
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/13 今日の学校

計画していた今日の分のドリルやプリントを終えた後は、読書やお絵かき、飾りつくりなどをしています。

ゆっくりと時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 校庭の植物

あたたかさに誘われて、花が咲いています。

白花タンポポ・ホトケノザ・ノゲシです。

卒業式も今日のような穏やかな日であることを願ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の学校

今日も自習、がんばっています。

体育館の清掃もお手伝いしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 校庭のサクラ

少し雲が出てきました。

鬼崎北小学校の運動場南側のサクラで一番膨らんでいるつぼみは・・・。

こんな状態です。
画像1 画像1

3/11 今日の学校・2

市の体育館やグラウンドの休止に合わせ、
運動場や体育館などの学校施設は引き続き開放していませんが、
学校で時間を過ごす児童には、運動場の状態がよければ、大放課と昼放課の時間、
感染予防対応をしながらの外遊びによる運動の機会をもたせています。

一輪車やブランコ、ボール当てなどをして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の学校

学校で時間を過ごす子どもたちは、今日も教室でしっかり自習をしています。

持参した学習ドリルや算数のプリントなどなど、集中して取り組んでいます。

がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の学校

放課の時間には、国当てごっこをしたり掲示物を配付するお手伝いをしたりしています。

掃除の時間では、少ない人数ながらもしっかり掃除をしています。

それぞれ上手に時間を遣っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 修了式の中止について

修了式の中止について、文書をアップしました。

鬼崎北小のホームページの「お知らせ」、「修了式の中止について」をクリックして、ご確認ください。

なお、4月はじめの登校につきましては、後日、学校ホームページ・学校メールにてお知らせさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

3/10 卒業式について

卒業式についての文書をアップしました。

鬼崎北小のホームページの「お知らせ」、「卒業式参列のご遠慮について」をクリックして、ご確認ください。

なお、当日の詳細につきましては、後日、文書を郵送させていただきます。そちらでご確認ください。
よろしくお願いいたします。

3/9 校庭のサクラ

桜前線の北上による名古屋での開花予想は15日(土)と出ています。

鬼崎北小学校の校庭では、例年、運動場南側のサクラの開花が一番早いです。

一番膨らんでいるつぼみは・・・。

こんな状態です。
画像1 画像1

3/9 今日の学校

臨時休校期間の2週目に入りました。

学校で時間を過ごす子どもたちは、今日も教室でしっかり自習をしています。

学級の児童の机上には、先月末に持ち帰ることができなかった図工の絵など、学習物がまとめられています。

今のところ市教委からの出される全校一斉の登校日は予定されていませんが、個々で荷物を取りにご来校される場合は職員室にお声かけくだされば対応させていただきます。
※1年生から5年生までの学年修了日は3月24日ですので、通知表等はその日以降のお渡しとなります。
よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 回転ジム(地球儀)

回転軸がすり減り、使用禁止となっていた中庭の回転ジム(地球儀)の修繕が完了しました。

試しに動かしました。

新しいため、前よりも少し力を入れないと回らないかな(^^)。

臨時休校期間がおわったら、また中庭でしっかり遊んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の学校

健康観察をして、1時間目の自習に入ります。

今日の自習予定は何かな?

折り紙や工作、漢字、計算・・・。なるほど。

時間があるなら、いい本を読む、読書もいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の学校

今日も自習、がんばっています。

自習をしている児童の多くは漢字や算数の勉強をしています。

昼食の弁当の時間は、人数は少なくても楽しい時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の学校

登校してきた児童は、漢字の書き取りをしたり読書をしたりするなどして過ごしています。

次の学年の漢字を勉強している児童もいました。

時間をどう使っていくかを自分で考え、計画的に取り組んでいく経験にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 校地の草花

白花タンポポやチューリップ、ムスリカの花が見られます。

昨日今日と、穏やかな日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の学校

中学校は卒業式。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
これから大空へ羽ばたこうとするみなさんの行く手に、幸多からんことをお祈りしています。

小学校の教室は時間が止まったまま・・・。

登校してきた児童は、自習をしっかりやったり距離を開けてお弁当を楽しく食べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 鬼崎北小学校「電話の自動音声対応」について

 この度、小学校がやむを得ず臨時休校になったことに伴い、3月3日(火)より、電話の自動音声対応の時間帯を長期休業中の扱い(下記)とさせていただきます。よろしくお願いします。

 鬼崎北小学校の時間…16:50〜8:20

画像1 画像1

3/2 本日の学校

過日配付させていただいた「臨時休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応」として、学校では、登校してきた児童が8:30〜15:00の間において、各自、学校の日課の時間に従い、教室で自習等をしました。

下校は、お迎えであったり児童館や各方面ごとにまとまって帰宅したりしました。

安全面等について改善をしながら、明日以降も取り組み、今後の事態の収束を願うばかりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 鬼崎北小学校 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(お知らせ)

保護者の皆様へ

日ごろより、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

本日、保護者の皆様宛に2通、「新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について」(以下(A))と「臨時休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について」(以下(B))を、常滑市教育委員会教育長との連名にて配付させていただきました。

卒業式につきましては、(A)に記載の通り、3月19日(木)に実施予定であり、中学校と同様、卒業生と教職員のみで行います。また、1年生から5年生の学年修了証をお渡しさせていただくための期間等につきましても、後日、改めてお知らせさせていただきます。

(B)の記載内容にて対応される保護者の皆様におかれましては、学校では児童各自が学校の日課の時間に従い、教室等での自習となりますのでご承知おきください。

また、児童をお車にて送迎される場合は、児童の安全確保のため、車は一方通行(入り口は正門(北側)・出口は南門(南側))とさせていただきます。一時的に駐車をされる場合は、運動場西側(バスケットボールコート側)をご利用いただきますようお願い申し上げます。

なお、今回の臨時の対応は新型コロナウイルス感染拡大防止が目的ですので、お子様の体調が少しでも悪い場合は登校させず、自宅にて療養対応をお願いします。また、マスク着用などの感染予防対策をして登校させることに、ご協力、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

鬼崎北小学校長 大西 博
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 総練習
3/17 給食最終(6年)
3/18 お別れ式(1〜3年)
卒業式準備
3/19 1〜3年休校
卒業式

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

災害発生時の対応

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269