最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:69
総数:756698
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/31 3・4年 なわとび大会

1/31に、3・4年ペアで縄跳び大会をしました。
個人競技では、3年生は前あやとび40回、4年生は後ろあやとび50回を達成するよう頑張りました。
団体競技では、チームごとに大縄跳びを行いました。
優勝  One team(ワンチーム、4−2、3−1)
準優勝 ワンチーム(4−1、3−2) 
第3位 スカイジャンプ(4−2、3−1)
とても風が強い中での開催となりましたが、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
3年生とのペア活動ものこりわずかです。すてきな思い出をたくさん作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 2・5年生ペア遊び

大放課に2・5年生のペア遊びをしました。
4月に始まったペア活動も、今回が最後です。
今まで5年生が遊ぶ内容を考えてきましたが、今回は2年生が、実行委員を中心に遊びを考えてきてくれました。実行委員の説明の後、競技が始まりました。
競技は、ペアで手をつないで障害物を越えるチーム対抗のリレーで、運動会のペア学年競技「デカパンリレー」を思い出す競技でした。
競技後は、2年生から5年生に、歌とありがとうカードのプレゼントもありました。
照れくさそうにしている2年生や涙ぐんでいる5年生もいて、とてもよいペア活動の締めくくりとなりました。
ペアが変わっても、一緒に遊ぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日の給食

1/31 今日の給食(632kcal)
○ごはん 牛乳
○かんとうに
○さけのしおこうじやき
○ひじきいため

今日は関東煮でした。根菜類とがんもどきがたっぷりでおいしくいただきました。鮭の塩こうじ焼きはほどよい塩加減で、ひじき炒めは飽きない素朴なおいしさでした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

1/30 今日の給食(612kcal)
学校給食週間最終日
第5弾 カルシウムの強化です。
○ごはん 牛乳
○きのこのみそしる
○なまあげのたれがらめ
○こまつなのあえもの
○かんそうこざかな

今日はきのこの味噌汁でした。えのきたけとなめこ、そしてわかめのツルンとした食感とともに、生揚げのたれがらめと小松菜の和えもの、乾燥小魚をおいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年生・書写

書き方の練習です。

よこかくのながさ、たてかくのながさ、ななめのかくのながさに気をつけながら、
「土」「川」「夕」をていねいに書きました。

しっかり書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 5年生・算数

コンパスを使って円の中に正六角形を書き、定規で線を書き足して教科書に示された模様を書きました。

どこに線をひき、どこを消したり残したりして模様を書けばいいのかな?

できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2年生・体育

短なわの後、3分間の持久走をしました。

これまでの自分の記録に近い相手とペアを組み、走りました。

今日の記録はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

1/29 今日の給食(673kcal) 
第4弾 ビタミンの強化です。
○むぎごはん 牛乳
○ピーマンいりカレーライス
○かぼちゃのアーモンドサラダ
○みかん

今日はむぎごはんでした。麦は米に比べるとビタミンなどの含有量が高いといわれています。赤ピーマン、かぼちゃ、アーモンド、みかん、と、ビタミンをしっかりいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生・お店屋さん

一人一店舗のお店屋さんをもち、売る人・買う人を交互にやりました。

一品100円単位で、100円から1000円の品を売り買いしました。

お金は100円の牛乳キャップと1000円の紙です。

売るときや買うときの上手なやりとりも学びのねらいです。

お菓子や魚、すしや文房具などなど、楽しく売り買いできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生・国語

文字の組み立て方について学び、組み立て方に気をつけながらていねいに漢字を書きました。

右と左、上と下、中と外など、漢字はいろいろな組み立でできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 4年生・算数

分数のまとめテストをしています。

帯分数や仮分数、分数の計算問題、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 2年生・算数

2つを比べ、ちがいを考えて計算します。

どちらが多いか少ないか、問題文から読み取り、正しい計算式から答えを出すことできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 5年生・体育

バスケットボールです。

ゲームをしました。

ドリブルやパス、シュートなどが上達し、いい試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 4年生・図画工作

「道具を使って」の単元で、彫刻刀を使った版画に取り組んでいます。

下絵にそって彫刻刀を正しく使って彫っていきます。

試し刷り、どんなかんじに刷れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 3年生・算数

小数の学習です。

前回は、1/10=0.1、0.1が3つで0.3、5と0.8で5.8、を学習しました。

今日は小数を使ってどう表すかを学びました。

ものさしで5cm4mm、これをcmで表すと・・・。

5.4cmですね。 納得・理解、できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 今日の給食

1/28 今日の給食(603kcal)
第3弾 鉄の強化です。
○あいちのこめこパン 牛乳
○ブロッコリーのスープ
○ししゃもフライのトマトソースかけ
○ぎゅうにくとまめのソテー

今日は愛知の米粉パンでした。アミノ酸が豊富なため独特の食感と甘みがありました。ブロッコリーのスープはブロッコリーのしっとりした食感を楽しみながらおいしくいただきました。トマトソースがおいしいサクサク食感のししゃもフライと牛肉のしっとりした食感の牛肉と豆のソテーもおいしかったです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 梅の花

屋外南側の軒先下で水やりをしていた盆梅は5分咲きほどとなり、玄関に取り入れました。

地植えの職員室前の紅梅も開花しています。

今年は暖冬で、梅の開花も早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

災害発生時の対応

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269