最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:62
総数:368434
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1/20 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水溶液の性質」
単元のまとめの問題に取り組みました。

1/20 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベルの練習
「もののけ姫」
「崖の上のポニョ」
「いつも何度でも」

1/20 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バスケットボール」
シュートとパスの練習をしました。
緊急事態宣言発令中なので、ゲームができないのが残念です。

1/20 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の環境問題について調べよう」
タブレットPCを使って調べたことを、メモしておき、新聞づくりに生かします。

1/20 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の環境問題について調べよう」
調べたことを新聞形式でまとめます。
今日は、タブレットPCを使って、新聞づくりのための資料を検索しました。

1/20 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になってできるようになったことを発表して、プリントにまとめました。

1/20 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たぬきの糸車」
音読をして、場面の様子をまとめました。

1/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
穴子ご飯【作ってみよう】
    【とこめちゃんと郷土を味わおう】
牛乳
けんちん汁
牛肉と野菜の炒め物
生せんべい
【失敗したけど美味しかった穴子】
先日、穴子の干物を夕食のおかずにしようと、本来なら火で炙るのですが、何を思ったのか、フライパンに油を薄く引いて穴子の干物を焼きました。薄い穴子の干物はフライパンにくっついてしまいました。失敗です。
仕方がないので、フライ返しではがすと、ボロボロになったので、そのまま炒めました。そこに刻んだネギを入れて、さらに炒めました。そこに、京都の清水で買った山椒入りの七味を加え、さっと混ぜ合わせて、できあがり。
なんと美味しいご飯のお供。
お茶をかけてお茶漬けにしても楽しめました。「ひつまぶし」のようです。
干物の味、ネギの風味、山椒の香が調和していて、うまい!
(校長)

1/19 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「My Best Memory」
学校行事では、何が「Best Memory」だったかな?
運動会 学習発表会 三和っ子フェスティバル
修学旅行・・・
コロナ禍だったけど、「Memory」になっていたら嬉しいです。

1/19 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書いた文が読めるように練習しよう。
「My Best Memory」
学校行事を、英語で言う練習をしました。 

1/19 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私(校長)にも、問題を出してくれる子がいました。
答えは「節分(豆まき)」だと思います。
「beans」という単語が聞こえたので、豆まきだとわかりました。

1/19 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の年中行事について、クイズを出し合おう。
選んだ年中行事について英語で説明して、相手に当ててもらいました。

1/19 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のわり算」
練習問題に取り組みました。

1/19 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありの行列」
説明する文章の仕組みを見つけ、友達と感想を伝え合おう。
全文を音読した後、感想を書きました。

1/19 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
各班で、身振りを工夫していました。

1/19 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みぶりをつけて みんなで歌おう」
『ウンパッパ』
緊急事態宣言が発令中なので歌えませんが、リズムに合わせて手足を動かして、楽しく表現していました。

1/19 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しん1年生へのプレゼントをつくろう」
2月の入学説明会は、保護者の方のみの参加なので、新1年生は学校に来ません。
コロナウイルス感染症がなければ、1年生と新1年生が交流して、小学校生活を紹介したりするのですが、今回はできません。
プレゼントは、来校された保護者の方に渡します。

1/19 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しん1ねんせいへのプレゼントをつくろう」
・カード
・あさがおのたね
・ふうとう(カードとあさがおのたねをいれる)
この時間は、封筒に、「おめでとう」という文字、自分の名前、絵をかきました。

1/18 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
八宝湯
アカモク唐揚げ
切り干し大根の中華和え
【湯(タン)】
中華料理でのスープのことで、中華料理の味を決める上で重要だそうです。

1/18 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントを使って復習をしました。
図形(面積・体積  対称)
比例
計算(かけ算・わり算)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263