最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:62
総数:368462
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/15 朝会

画像1 画像1
【今週の目標】
「気温に合った服装で健康にすごしましょう」
今週は気温が低い日と暖かい日がありますので、気温に合った服装をして、健康にすごしましょう。

2/15 朝会

画像1 画像1
【選挙管理委員会より】
今日と明日の給食中に、児童会役員選挙応援演説を放送します。
しっかりと演説を聴いてください。
立ち会い演説と投票は、今週の木曜日です。

2/15 朝会

画像1 画像1
【先生の話】
おはようございます。
とつぜんですが,みなさんは自分の心がどこにあると思いますか?
考えてみてください。
頭の中だと思った人,胸の中だと思った人,目の中だと思った人など,いろいろな考えがあると思います。
では,みなさんは自分の心が見えますか?
先生は,見えると思います。
例えば,靴の脱ぎ方です。
みなさんの靴箱の様子を見ると,かかとがきちんと揃っている靴,かかとが揃っていない靴,右の靴と左の靴が離れてしまっている靴,片方だけが奥におしこめられた靴や片方が靴箱から落ちてしまっている靴など色々あります。
その靴を見ると,靴を脱いだときのその子の心が先生には伝わってきます。
かかとがきちんと揃っている靴からは,「この子は,靴をそろえようという気持ちをもって靴をしまったんだな。心が落ち着いているな。」とか,
片方だけが奥におしこめられた靴や片方が靴箱から落ちてしまっている靴からは,「この子は,焦って学校に来たのかな。慌てていたのかな。」とか,「朝やることがいっぱいあって,余裕がないのかな。」などということが伝わってきます。
その時のみなさんの心が靴の脱ぎ方という形となって見えるのです。
これは,靴の脱ぎ方だけでなく,トイレのスリッパやロッカーの中,ノートに書く文字などでも同じです。それぞれの様子から,みなさんの心が見えます。
もし,友達の心が「嫌な気持ちなのかな。」と見えたとき,みなさんはどうしますか?
「どうしたの?大丈夫?」など,優しい言葉をかけてあげるといいですね。
自分の心が「慌てているな。」と見えたとき,「一度落ち着こう。」と思えるといいですね。
心は,全部ではありませんが,形として見えます。見えたときにみなさんはどう行動しますか。

2/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバ(玄米入りご飯)
牛乳
ニラ玉スープ
米粉のガトーショコラ
【ガトーショコラ】
正式名称は ガトー・クラシック・オ・ショコラ
gâteau classique au chocolat(フランス語)
chocolatはチョコレートです。
gâteau(ガトー)はフランス語で焼き菓子の総称
ドイツ語…クーヘン(kuchen)
英語…ケーク(cake)
イタリア語…トルテ(torta)またはドルチェ(dolce)、パスタ(pasta)

2/10 ありがとうございます

画像1 画像1
おやじの会や三和っ子応援隊の皆様などに、伐採していただいた木や竹、除草していただいた草を、パッカー車3台、トラック1台でもっていっていただきました。
全日本学校関係緑化コンクール・学校林等活動の部で、特選「知事賞」をいただきましたが、このような支援があって、学校林が維持でき、子どもたちが活動でき、受賞できたことを忘れてはいけないです。
ありがとうございます。

2/10 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きつねうどん
菜花のかき揚げ
みかん
牛乳

2/10 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベル
・もののけ姫
・いつも何度でも
・星に願いを

2/10 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色版画

2/10 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色版画
版に絵の具をつけて、印刷しました。

2/10 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール
シュートのテストをしました。

2/10 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマ
「環境問題」
・森林伐採
・海洋汚染
・地球温暖化
・ゴミ問題
「少子高齢化問題」

2/10 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを使って資料を調べ、新聞にまとめました。

2/10 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文や写真で、2年生の思い出のアルバムを作っています。

2/10 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるようになったことや、がんばった思い出をまとめよう。

2/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
ゾウとハムスターやウサギ
キリンとサル
キツネとシマウマ
パンダとカンガルー
イルカとペンギンやアザラシ
「耳・目」「大きさ」「えさ・おちち」
たくさん調べて、たくさん気付きましたね。

2/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
めあて…ちがいをみつけましょう。
本で調べて、付箋に書いた動物のあかちゃんの特徴を読んで、動物によって違いがあることを見つけて、ノートに書きました。
ノートに書いたことを読み合って、どんな違いに気付いたかを確認し合いました。

2/9 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業で学習したローマ字入力を、タブレットPCのキーボードで入力してみましょう。
GIGAスクールサポーターさんも、親切に教えてくださいます。
授業風景が変わりましたね〜。
私(校長)が教員になった35年前にタイムスリップして、担任していた子どもたちに、今の小学校について話したら、どんな反応をするだろうか?
・一人一人がタブレットPCを使って授業をするんだよ。
・インターネットを、教室で活用して調べ学習をするんだよ。
・外国語という教科があって、週に2時間、英語の学習をするんだよ。
・ホームページで、おうちの人は、みんなの小学校での様子を見ることができるんだよ。
35年後にタイムスリップして、35年後の小学生(小学校が存在するとして)に、今の小学校について話したら、どんな反応をするだろうか?

2/9 春よ来い

画像1 画像1
最高気温が一桁でも、ガラスの窓越しに入る日の光は、まぶしく暖かいです。
新型コロナウイルス新規感染者数の第3波のグラフは、右下がりになっています。
まだまだ油断をしてはいけませんが、コロナウイルス感染症を気にしなくてもいい春が早く訪れてほしいですね。

2/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯  牛乳
常滑産玄米団子汁
宗田鰹のおかか煮
愛知県産牛肉のソース炒め
紫いもチップス
【宗田鰹(ソウダカツオ)】
鰹(カツオ)より小さめ、魚体の模様は、鯖(サバ)に似ている。
「鰹だそうだ」から「そうだ鰹(ソウダカツオ)」になったという説もあるそうです。
漁獲量の約50%は、高知県です。

2/9 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめ
中学校に進学する前に、小学校の学習内容を復習して理解しておきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263