最新更新日:2024/06/13
本日:count up123
昨日:516
総数:370928
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
めあて…ちがいをみつけましょう。
本で調べて、付箋に書いた動物のあかちゃんの特徴を読んで、動物によって違いがあることを見つけて、ノートに書きました。
ノートに書いたことを読み合って、どんな違いに気付いたかを確認し合いました。

2/9 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業で学習したローマ字入力を、タブレットPCのキーボードで入力してみましょう。
GIGAスクールサポーターさんも、親切に教えてくださいます。
授業風景が変わりましたね〜。
私(校長)が教員になった35年前にタイムスリップして、担任していた子どもたちに、今の小学校について話したら、どんな反応をするだろうか?
・一人一人がタブレットPCを使って授業をするんだよ。
・インターネットを、教室で活用して調べ学習をするんだよ。
・外国語という教科があって、週に2時間、英語の学習をするんだよ。
・ホームページで、おうちの人は、みんなの小学校での様子を見ることができるんだよ。
35年後にタイムスリップして、35年後の小学生(小学校が存在するとして)に、今の小学校について話したら、どんな反応をするだろうか?

2/9 春よ来い

画像1 画像1
最高気温が一桁でも、ガラスの窓越しに入る日の光は、まぶしく暖かいです。
新型コロナウイルス新規感染者数の第3波のグラフは、右下がりになっています。
まだまだ油断をしてはいけませんが、コロナウイルス感染症を気にしなくてもいい春が早く訪れてほしいですね。

2/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯  牛乳
常滑産玄米団子汁
宗田鰹のおかか煮
愛知県産牛肉のソース炒め
紫いもチップス
【宗田鰹(ソウダカツオ)】
鰹(カツオ)より小さめ、魚体の模様は、鯖(サバ)に似ている。
「鰹だそうだ」から「そうだ鰹(ソウダカツオ)」になったという説もあるそうです。
漁獲量の約50%は、高知県です。

2/9 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめ
中学校に進学する前に、小学校の学習内容を復習して理解しておきましょう。

2/9 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日常生活についてたずね合おう」
日常生活での行動等を英語で覚えました。

2/9 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーボードで、文をローマ字入力する練習をしました。

2/9 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを活用する授業を進めています。
タブレットPCと電子黒板が導入されて、授業風景が、どの学年も変わりましたね。
子ども同士で教え合う姿もいい感じですね。

2/9 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コンピュータのローマ字入力」
キーボードを使って文字を入力するために、ローマ字入力を学習しました。

2/9 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学びのまとめ」
教科書のQRコードを、タブレットPCで読み取って、教科書の問題の答え合わせをしました。
答え合わせが終わったら、計算ドリルに取り組みました。

2/9 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい瞬間を目撃!
第1列を突破し、第2列との間にいるオフェンスが、第1列の前でボールを持ったオフェンスからパスをもらうというプレーです。
3人のディフェンスに取られないようにパスをする必要がある場面です。
サッカーでは、パスをもらう人に「パスがもらえる位置に動け」「横に開いてもらえ」「パスが通るスペースを作れ」といった指示をしますが、できていますね。
みごと、パスが通りました。
担任の先生が、アレンジしたオリジナルなゲームですが、いろんな要素が含まれていて、まだまだ発展しそうな楽しみなゲームですね。思考もたくさんできます。

2/9 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディフェンスを3人抜いて突破成功!
突破するオフェンスのフラッグを奪取!
スピード感もアップしています。
体を使ったフェイントを覚えると、さらに突破力が増すと思いますよ。

2/9 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッグ・フットボールのフラッグとボールを使ったゲームに取り組んでいますが、子どもたちの動きや思考に成長が見られます。
サッカーやバスケットボールなど、ディフェンスは、膝を曲げて重心を下げて、相手の動きに対応しやすい姿勢をとるのですが、できていますね。
手(腕)も反応しやすいような構えをするのですが、できていますね。
相手が横に動いたら、サイドステップやクロスステップで相手を追いますが、できていますね。

2/9 寒さは長く続かない季節

画像1 画像1
今日は、冬型の気圧配置で、最高気温が低く風も強めとのことです。
この寒さは、長く続かず、明日からは暖かさがもどるそうです。

2/8 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
麻婆豆腐
イカステーキの甘酢だれ
チキンサラダ
【よく噛もう】
イカステーキの甘酢だれ

2/8 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンドベル発表会
「崖の上のポニョ」

2/8 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンドベル発表会
「いつも何度でも」
千と千尋の神隠し

2/8 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンドベル発表会
「もののけ姫」

2/8 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの赤ちゃん」
同じ(ような)動物でグループを作り、本を使って調べたことを伝え合いながら、ノートにまとめました。
・生まれたばかりのようす
・大きくなっていくようす

2/8 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数の直線について調べよう。
問題:数の直線で、6500はどこですか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263