最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:516
総数:370808
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

11/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知の大根葉ご飯
牛乳
ハンバーグの味噌だれ
骨太サラダ

【とこめちゃんと郷土を味わおう
 名古屋コーチンの卵とじ

【スマイル応援事業】
 トコタンクッキー

11/19 クリスマス飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりの飾りが、とてもかわいいね。
一つ一つの表情がいいね。

11/19 1年生 クリスマス飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなモミの木に、松ぼっくりとどんぐりをのせた飾りを付けました。

11/19 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べ物のグループ分けをしよう」
Where is the 〜 from?
The 〜 is from 〜.

11/19 5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ランチョンマット」
今日は、注文した材料の確認をしました。
来週から作り始めます。

11/19 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝えられてきた歌を楽しもう」
ソーラン節(北海道民謡)
今日から学習を始めた曲で、言葉の意味について説明を聞き、歌ってみました。
学習を進めていくうちに、威勢のよい民謡だから大きな声を出して歌いましょう。

11/19 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で体育の授業をしました。
みんなが半袖体操服です。運動会では上着が必要でしたが、季節が戻ったような暑さです。
体育の授業からもどってきた子どもたちは、頬が赤く汗をかいていました。
しっかりと水分補給するように指示しました。

11/19 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光の進み方」
鏡ではね返した太陽の光が、どのように進むかを、実験して考えよう。

11/19 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「お話のさくしゃになろう」
作文の書き方に気をつけて「中」を書こう。
「はじめ」「中」「おわり」の3部構成の「中」を書きました。

11/19 1年生 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつもの工程を経て、これらの絵は完成しています。
図画工作での絵画の技術指導はもちろんのこと、生活科で虫を観察した学習や、国語科で物語の情景や主人公の心情を読み取る学習も生かされています。算数科での図形の学習で平面を構成する感覚も養われているかもしれません。
小学校は、各教科・領域に分けて学習をしていますが、実は、それぞれは横断的につながっていて、総合的に人間形成をしています。
しかも、一人一人の持ち味(個性)が表れていて、いい。
子どもの1枚の絵から、それを実感できました。

11/19 1年生 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作「読書感想画」
ぬり残しがないかなどを確認しながら、読書感想画を完成させました。
驚き、感動などの気持ちが表れ、生き生きと力強い絵を表現しました。
どの絵も、1年生とは思えないほど素晴らしい!!

11/19 黄色い二等辺三角形

画像1 画像1
正門横に立つ「二等辺三角形(メタセコイヤ)」が黄色く色づいています。
すでに茶色になっている部分があります。
晩秋の色合いですが、今日の予想最高気温は、24度とのこと。
下の写真は9月2日、緑色の二等辺三角形です。色が変わったことがわかります。
画像2 画像2

11/18 3・4年生社会見学

展望台での様子です。
東西南北それぞれから、さまざまなものを見つけました。水屋、長良川大橋、千本松原、輪中の中の田んぼなど…。きっと教科書での学習以上に発見がありましたね。
みんなしっかり学び、遊び、楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 給食

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳
はるさめスープ
牛肉のキムチ炒め
みかん

【キムチ】
韓国では、11月中旬〜12月初旬に、1年分のキムチを漬けます。
「キムジャン」と言います。これからが、そのシーズンですね。
キムジャンの決め手は、合わせ調味料「薬念(ヤンニョム)」ですが、材料や量、作り方は様々で、地域で異なり、同じ地域でも、それぞれの家庭で多少違うそうです。
つまり「韓国の家庭の味」ということですね。

11/18 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「修学旅行をふり返って」
昨日まで修学旅行だった6年生は、今日は、3時間目からスタートです。
修学旅行のふり返りをしました。
昨夜は、ご家族に、たくさん「土産話」をしたかな?
疲れて寝ちゃったかな?

11/18 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数」
・ジュース6Lを3等分すると1個分は何Lになりますか。
・ジュース1Lを3等分すると1個分は何Lになりますか。
では、
・ジュース2Lを3等分すると1個分は何Lになりますか。

11/18 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数」
めあて…わり算の商の表し方を考えよう。

11/18 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が進むにしたがって、学習する漢字が増えてくるから、一つ一つ確実に覚えてください。

11/18 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習を、がんばっています。
「地」と「市」を練習しました。

11/18 1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス飾りを作っています。
各自が、どんぐりと松ぼっくりで作ったかわいい飾りをツリーにつけています。
どんぐりが乗っているの台は、半分に切ったトイレットペーパーの芯を材料に使っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263