最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:516
総数:370845
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/17 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもを守る会から、全校児童に、鉛筆を2本ずついただきました。
「ありがとうございます」
担任より、日頃、子どもを守る会の皆様から、大切な命を守っていただいていること、それに対して感謝の心をもちましょうということを伝えて、配りました。
そして、登校時に、「おはようございます!」とあいさつをしましょう。
「いったんとまってみぎひだり」
「じてんしゃにのるときは ヘルメットをかぶろう」
「てをあげて おうだんほどうをわたりましょう」
「うすぐらくなったら じてんしゃのライトをつけよう」
鉛筆に書かれていることを、しっかり守りましょう。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
音読の後に、感じたことを話し合いました。

2/17 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
物語の始まりです。
どんなお話かな?
音読をしました。

2/17 学区の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区に「春景色」を見つけました。
「三寒四温」
今日・明日は、かなり寒くなるようです。
でも、着実に、季節は春に向かってます。

2/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯  牛乳
けんちん汁
鯖の銀紙焼き
ひじき炒め
きらず揚げ
【きらず揚げ】
おからを原料にしたお煎餅
お豆腐屋さんが1995年に作ったのが始まり

2/17 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 戦後の日本について学習しています。学校の制度が大きく変わったのも、戦後です。
 その時その時は「普通」であっても、きっと何十年後は今の「普通」が大きく変わっていると思います。
 歴史を学ぶと様々な発見がありますね!

2/17 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「変わり方」の学習です。
 「片方の数が変わると、別の方の数も変わる」
 日常生活の中でも、こういう場面は結構あります。問題として考えると難しいなあと感じるかもしれませんが、生活の中で考えると、意外と普通に使っているかも。
 どんな時に生かせるか、ちょっと考えてみてください。

2/17 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 海の仕事について学習しました。「えーこんな船があるんだ」と言いながら、真剣に資料を見ています。
 一人の子が「船って免許いるの?」と質問すると、「ん〜どうなんだろう?」と考えていましたね。そんな素朴な疑問をもてるって素晴らしい。

2/17 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに寒いでした。バスケットボールを始める前に、みんなでランニングをして体を温めました。先生の一工夫で、リズムに合わせながらのランニング。
 みんなの足音がそろうと何か気持ちがいいですね。

2/16 6年生 中学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症の関係で、青海中学校説明会に児童は参加できなかったので、本日、青海中学校教務主任の先生が、本校6年生に、青海中学校の説明をしてくださいました。
「中1ギャップ」を少しでも軽減、できれば解消してほしいという願いです。
ありがとうございました。

2/16 スイトピー

画像1 画像1
今日の給食「星形マカロニスープ」には、大豆、青エンドウ豆、ひよこ豆、赤いんげん豆の4種類の豆が入っていました。
スイトピーもマメ科の植物です。豆ができますが、食べられるでしょうか?
答え…食べられません。毒性があって食べてはいけません。
花の香が甘いことから、スイート(甘い)ピー(豆)と言うそうです。
和名は、麝香豌豆(ジャコウエンドウ)とか香豌豆(カオリエンドウ)と言います。

2/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スライスパン
いちごジャム
星形マカロニスープ
ソーセージのデミグラスソースかけ
コーンサラダ(マヨネーズ)
牛乳
【星形マカロニスープ】
星形マカロニは、米粉のマカロニです。
大豆、青エンドウ豆、ひよこ豆、赤いんげん豆が入っています。

2/16 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「職業の英語を使ったゲームをしよう」
ALTが職業を英語で言います。ALTに続いて発音します。はじめに示した英語(職業)をALTが言ったら、机の上の消しゴムをとります。早く取った方が勝ちです。
両手を頭の上に置いて、用意。
「自分の将来の夢や得意なことについて英語で話そう」
I want to be a(an)〜.

2/16 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の将来の夢や得意なことについて英語で話そう。
・まずは、職業の英語を使ったゲームをしましょう。

2/16 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「提案しよう」
言葉とわたしたち
・毎日の学校生活における課題をテーマにしたスピーチの内容や構成を考えよう。

2/16 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで物語(英語)の音読をしよう。
分からない単語の発音は、ALTの先生に質問します。

2/16 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで物語(英語)の音読をしよう。
役割分担をしていたのかな?

2/16 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バスケットボール」
上手にシュートをしていましたよ。

2/16 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バスケットボール」
シュート練習
3年生にとって、バスケットボールは大きくて重たいかもしれませんが、慣れてくるのでがんばってね。

2/16 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1・2年生のタブレットPCが搬入され、1〜6年生全員のタブレットPCが揃いました。
・「クラスルーム」に入る設定をしました。
・漢字テストで、操作を試してみました。
GIGAスクール・サポーターさんも、学習に加わって、親切に教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263