最新更新日:2024/06/13
本日:count up237
昨日:516
総数:371042
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜店での買い物が終わりました。
ご家族へのお土産も買っていましたよ。
今夜の宿「旅館 江泉」
手前の建物です。奥は、ライトアップされた興福寺です。
この後、入浴、振り返りタイム、部屋長会
21時50分就寝。
本日の全日程を無事に終わることになります。
19時半現在、全員、元気です。

11/16 修学旅行

画像1 画像1
夕食は、各部屋で食べます。
「いただきま〜す❗」

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より早く奈良に着きました。
早く着いたので、興福寺の五重塔をバックに記念写真。
17時30分から、夕食の予定です。

11/16 給食

きなこあげパン 牛乳
ミートソースペンネ
チキンとカシューナッツのソテー

楽しみにしていた「きなこあげパン」をおいしくいただきました。
6年生は修学旅行先で「おにぎり弁当」です。「きなこあげパン」食べたかったでしょうね。
画像1 画像1

11/16 6年生

本日は朝早くから、お見送りありがとうございました。天気にも恵まれ、順調に修学旅行が行われています。6年生がいない教室はシーンとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 5年生 国語

「グラフや表を用いて書こう」の様子です。電子黒板を駆使して、地球温暖化について発表しています。友達の発表を聞いて、よかったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 4年生 算数

1平方メートルの広さを実感するために、新聞紙を使って一辺が1mの正方形を作りました。1平方センチメートルと比べるとかなり広いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 3年生 図工

透明な袋に、お花紙や毛糸を入れてふわふわでカラフルな形を作る「カラフルフレンド」です。いくつかの袋を組み合わせて、どんなフレンドができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 2年生 算数

九九の完全マスターを目指し、九九けんてい表を使って点検し合っています。苦手な段を克服できているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 1年生 生活

先週金曜日に見学してきた名古屋港水族館について振り返りをしています。しおりに載っていた「チャレンジビンゴ」や「さかなけんきゅう」を見ながら、絵や文でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺を見学して、清水坂で買い物。
GOTOクーポンをじょうずに使っているかな?
3000円分ありますが、1000円が3枚で、お釣りが出ないので、考えて買い物をしています。
15時に清水寺を出発して、奈良に向かう予定です。

11/16

画像1 画像1
おにぎり弁当

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城見学後、駐車場のバス内で、お弁当。
朝早かったから、お腹減ったかな?
順調で、予定時間より早く進行しています。

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城、見学。庭園を見てから二の丸御殿へ。
全てが国宝。どうでしたか?

11/16 修学旅行

画像1 画像1
三十三間堂見学終了。
千体の中に自分や知ってる人に似た顔はあったかな?
バスの車窓から、京の街を見ながら、二条城へ。

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等院鳳凰堂の見学を終えて、三十三間堂に向かってます。
平安人の極楽浄土の世界を見てきました。

11/16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
新名神、甲南PAトイレ休憩後、平等院に向けて出発。
渋滞なく順調。

11/16 修学旅行

画像1 画像1
快晴。予定通りに、修学旅行に出発しました。
京都・奈良で、研修と思い出づくりしてきます。

11月15日 おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール周りの除草作業と、体育館の落ち葉の除去をしました。
ありがとうございました😊

11/13 1・2年生名古屋港水族館に行ってきました!その3

 お弁当を食べたら、いよいよグループで見学です。2年生が班長と時計係を担当しました。ビンゴカードになっているクイズに答えながら見学しました。「チンアナゴのチンはなんだろうね」「カメの雄と雌の見分け方は?」「竜宮のつかいにさわってみようだって」」班のみんなと協力し合いながら、クリアしていきました。
 2年生のみなさん、1年生のお世話をしてくれてありがとう!疲れちゃったかな?今日はゆっくり休んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263