最新更新日:2024/06/13
本日:count up224
昨日:516
総数:371029
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/1 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1年生の発表】
「虹」を歌いました。
かわいい虹がかかりましたね。

3/1 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から、ペア学年の6年生へメダルの贈呈
「お世話になりました」
「ありがとうございました」

3/1 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策のため、2部形式で実施しました。
前半は、6年生と1・2・3年生
後半は、6年生と4・5年生
9:00 前半の会 6年生入場

3/1 令和3年度前期児童会役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートでの任命は、教室では、こんな感じです。
(6年生の教室)

3/1 令和3年度前期児童会役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室で、令和3年度前期児童会役員を任命をしました。
校長室での任命のLIVE映像を、3〜6年生は教室の電子黒板に、1・2年生はコンピュータ室のスクリーンに映し、児童は視聴しました。
本校においては、初のリモートでの全校活動ですが、今後、活用が広がっていくと考えられます。
児童会役員の皆さんの活躍を期待してます。

3/1 朝会

画像1 画像1
【先生の話】
みなさん、おはようございます。
 いよいよ今日から3月ですね。6年生は三和小学校に通うのも残り14日。
新しい出会いが楽しみですね。
先生には、国際交流や海外旅行でできた友達がたくさんいます。
 外国の人は日本に、とても興味をもっています。特にアニメはすごく人気です。他にも、お寿司やお菓子、化粧品は人気があります。友達からはたくさんの質問をされます。「どうして制服を着るの」「日本人はなぜクリスマスやハロウィンもお祝いするの」など、私たちが当たり前にしていることも外国の人には不思議なようです。先生はこの質問をされた時、上手く説明できませんでした。その時、「日本人なのに知らないの?」と言われました。とてもショックでした。上手く説明できない自分が、とても恥ずかしかったです。
 このことがあってから先生は、日本のことをもっと知ろうと、気になったことは本やパソコンですぐ調べて、書いておくようになりました。すると、知らなかったことや間違って覚えていたことがよく分かるようになりました。新しい発見もあります。もっと知りたいと思えることも出てきます。
「知っていて損はない!」自分が興味を持ったこと、知らなかったことはそのままにせず、辞書を引くだけでもいいんです。少し関心をもってみてください。そうすると面白いことをみつけられるかもしれません。
たくさんのことを知っていくと、たくさんの興味がわいてきます。たくさんの興味がわいてくると見に行きたい、見てみたいと行動したくなります。学校で習うことが全てではありません。みなさんもいろいろなことに目を向けて、たくさんのことを知ってください。
「知っていて損はない!」これが先生からのアドバイスです。

3/1 朝会

画像1 画像1
【今週の目標】
「ハンカチをちゃんと持ってこよう」
ハンカチを持ってきていない人を、よく見かけるので、毎日、持ってきましょう。

2/28 PTA評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度最後のPTA評議員会を実施しました。
議事
・令和3年度PTA総会について
・令和2年度PTA会計決算について
連絡事項
・「おやじの会」について
・令和3年度交通安全教室について
・常滑市立三和小学校PTA会則の変更について
PTA総会について協議しましたが、コロナウイルス感染症の状況によって変更が生じるかもしれません。
コロナ禍において、制限がかかる中でPTA活動にご尽力いただき、ありがとうございました。

2/28 PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度第5回PTA役員会を実施しました。
休日の朝に、集まっていただき、感謝申し上げます。
評議員会の議題等の確認後、令和2年度役員と令和3年度役員の引き継ぎをしました。

2/26 給食

「卒業お祝い給食週間」
【6年生だけのメニュー】
白桃ゼリー
2020年 桃の生産量
1位…山梨県(全国生産量の34.8%)
2位…福島県
3位…長野県
4位…山形県
5位…和歌山県
この「白桃ゼリー」の生産者の山形県は第4位です。
画像1 画像1

2/26 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卒業お祝い給食週間」
【全学年共通メニュー】
ご飯  牛乳
キムチスープ
コーンしゅうまい
鶏肉のカシューナッツ炒め

キムチスープのニンジンが、花のようでした。
今が盛りの梅かな?
ひな祭りだから桃かな?
6年生に「白桃ゼリー」が付いているから、今回のコンセプトからすると、キムチスープのニンジンは「桃」かなぁ。

2/26 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の鑑賞
有名な絵画を模写して、作者の思いを感じ取ることができましたか。

2/26 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の鑑賞
・自分の作品、他の作品の素晴らしいところを、ワークシートに書きましょう。

2/26 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを使った学習にも慣れてきましたね。

2/26 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年赤組がよくなる取組を考えよう。
タブレットPCを使って、資料を検索中。

2/26 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番下の写真の子の中で、
段ボールが、じしゃくについていました。
段ボールって、じしゃくにつくかな?
手品のような結果の種明かしをすると、
段ボールの裏に、金属のクリップがありました。

2/26 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのようなものが、じしゃくにつくかを考えよう。
実験して確かめました。

2/26 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週月曜日に行われる「6年生を送る会」の練習をしました。

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「かいて つたえあおう」
お子さんからの嬉しいお手紙が届くと思います。
お楽しみに。

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かいて つたえあおう」
お父さん(パパ)やお母さん(ママ)に、感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263