最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:62
総数:368423
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表
黄組の優勝!
全身で喜びを表す黄組の子どもたち。いい顔してるねー。
青組の子どもたちは、黄組に賞賛の拍手。
青組も、よくがんばったよ。拍手。

運動会 5・6年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最終決戦!スウェーデンリレー」
高学年の力走。
バトンとともに心をつなぐバトンパス。
バトンパスの短い時間、無言の心中には、
「がんばったね」
「たのむよ」「よし まかせろ」
「がんばれ」
ゴール!黄組が1位で飛び込んだ。おめでとう!
ラストを走るアンカー、勝敗は決している。でも、ゴールラインまで全力疾走!
素晴らしい!
1位チームだけでなく、2位も3位も4位も。
アンカーだけでなく、全走者に。
大きな拍手。

運動会 全員種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大玉送り」
2回戦終え、1対1の同点。
いざ3回戦 勝負!
ほんの一瞬、青玉が先にゴール!
最近、プロスポーツで採用されているビデオ判定が必要なくらいの接戦でした。

運動会 2・4年生 ペア種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一心同体!フラフープリレー」
写真にありませんが、途中に障害物あり。
・カラーコーンを回る。
・バーを跳び越える。
一生懸命な顔、楽しんでいる顔。
三和っ子は、運動会(ゲーム)に取り組む気持ちが、みんないい!

運動会 6年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会・徒競走
finish!
競走だから順位が決まる。
卒業後の人生でも、いろんな競争がある。
全力を尽くし、自分の持ち味(得意分野)で、best finishを。
そして、大切なのは、そのレースを楽しむこと。

運動会 5年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の順番が近付く。
ワクワク  ドキドキ
「位置について」
「用〜意」
パーン!(スタート)

運動会 2年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校2回目の徒競走。
今年こそ。
スタートが大切だ。
中間疾走、スピードにのってきたぞ。

運動会 1年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートラインに立つ。
50m先のゴールラインを目指す。
1年生の子にとって、50mの距離は、どんな感じだろう?
パーン!
スタート!

運動会 1年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校で初めての徒競走です。
パーン!
タイミングのよいスタート!
前傾姿勢でスタート・ダッシュ!

運動会 3・5年ペア種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけ回れ!三和っ子タイフーン」
棒を持って走るときは、隣との間隔をあけ棒全体を持つ。
コーンを回るときは、中心の人に寄る。
スピードとパワー、瞬発力と判断力を要する競技です。

運動会 3・5年ペア種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけ回れ!三和っ子タイフーン」
スタート合図の号砲とともに、両チーム力強いスタート!
同じ列の人と、気持ちとタイミングを合わせてジャンプ!

運動会 1・6年ペア種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心を一つに!ボール運びリレー」
1年生は6年生のお兄さん・お姉さんのスピードにがんばってついていく。
6年生は1年生のスピードに合わせる。
1年生と6年生が、心を一つにして、全力でボールを運びました。
勝ったチームも負けたチームも、楽しいそうな笑顔が見られました。

運動会 4年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタート直前の真剣な眼差しは、ゴールを目指しています。

運動会 3年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、トラックを走ります。
セパレートコースなので、スタートラインも、アウトコースになるほど前になります。
運動会の徒競走で、カーブを走るのも初めてでしたね。
競走なので、順位がつきますが、全員が力走しました。
みんな、がんばったよ。

運動会 開会式・準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国旗・市旗・校旗掲揚
誓いの言葉
準備運動(ラジオ体操第1)

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人と人の間隔をとって整列
いよいよ運動会がスタート!

運動会 スローガン

画像1 画像1
昨日は、快晴の秋空の下、「三和っ子大運動会」を実施しました。
スローガン
「走ろう、今の時代をかけぬけろ」
今の状況に合った「心」を感じる素晴らしいスローガンです。
コロナウイルス感染症で制限と不安のある子ども時代を、一生懸命に生きる子どもたちの姿を、今回の運動会で、いっぱい、いっぱい見ることができ、感動しました。
「三和っ子たち、苦境でも、負けない、あきらめない。今後の人生でも、前向きに、全力でかけぬけろ!」

11/10 運動会

 絶好の運動会日和の中、運動会を開催することができました。
 今年のスローガンは、「走ろう、今の時代をかけぬけろ」。コロナウイルス感染症対策のため、種目や日程を変更しての開催となりましたが、三和っ子らしく元気いっぱい、笑顔いっぱいの運動会となりました。
 一人一人が一生懸命がんばる姿はとっても輝いていました。各種目でがんばる子、委員会で働く子、次の種目を待つ子、子どもたちのがんばる姿はすてきです。

 各種目の様子は、明日更新していきます。もう少しお待ちください。
 
 平日開催にもかかわらず、朝早くから多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。今日は、お子さんのがんばりをぜひ、褒めてあげてください。また、PTA役員、評議員の皆様、準備・後片付けにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 運動会 実施

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日、運動会を実施します。
早朝の雲は朝焼けに染まっています。
本日は晴天。
日が昇れば少しずつ温かさも感じられると思いますが、寒さ対策をして、ご来校ください。
よろしくお願いします。

11/7 運動会について

雨の降り始めが予想よりも遅く、本日、運動会は実施可能だったという結果になってしまいました。
本日、運動会のためにご都合をつけてくださった方々、お仕事等のご都合で予備日には運動会を見ることができない方々、その中でも、6年生の保護者の方には、お子さんの小学校最後の運動会を見ることができなくなる方もいらっしゃるかと存じます。
誠に申し訳ありません。
運動会は、10日(火)の午前中に延期しました。現在の天気予報で、10日(火)は、晴天、降水確率0%です。最高予想気温が15度と低めなので、防寒対策をお願いします。
ご多用と存じますが、保護者の皆様には、ぜひご来校いただき、子どもたちの活躍をご覧ください。応援してください。よろしくお願いいたします。
(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263