最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:516
総数:370864
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/29 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の式を簡単にして計算する。
25×28=25×(4×7)
     =(25×4)×7
     =100×7
     =700

10/29 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードの交換をしました。
・じゃんけんをする。
 「ロック・シザーズ・ペーパー 1・2・3」
・はじめに、勝った人がカードを渡す。
・次に、負けた人がカードを渡す。
カードを交換するときに、知っている英語であいさつ等をする。

10/29 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットを使って、カードを交かんしよう。
・イニシャルと絵などをかいたカードを作りました。

10/29 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「8のだんと9のだんの九九をつかって、こたえをもとめよう。」
9の段ということは、これで、九九は全て学習したことになるのかな?
いいえ、最後は、1の段だそうです。

10/29 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リズムと なかよし」
タンとウンで リズムを つくろう
  タンバリン  マラカス
  ウッドブロック  すず
  カスタネット

10/28 給食

画像1 画像1
きつね汁(ソフト麺)
牛乳
米粉ホキフライのソースかけ
切り干し大根の胡麻酢和え

【ホキ】
オーストラリア南部からニュージーランド近海に生息する白身魚。
大手ハンバーガーショップのフィッシュバーガーの魚は、ホキかスケトウダラだそうですよ。

10/28 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで楽しく過ごすために」
めあて…1年生と遊ぶ内容を考えよう。
・遊ぶ時間は45分間
・1年生にも難しくない遊び
・接しょくを少なくする
・ハンデをつける
【話し合い】
班で意見交流をして、班で意見を一つにまとめよう。

10/28 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「グラフや表を用いて書こう」
自分のくらしを見つめ意見をまとめよう。
「わたしたちが生きていく社会は、くらしやすい方向に向かっていますか?」
という問いに対して
「ごみの量が削減される」「機械が発達して便利になる」という「くらしやすい」という考えよりも、「くらしにくい」という考えが多く発表されました。
「生き物が減っていく」「ごみをポイ捨てする」「仕事がなくなる」「食料自給率が低下する」「高齢化社会になる」「温暖化が進む」
今後の学習で、データを基に調べながら、どんな意見をまとめるのでしょうか?

子どもたちが、自分たちの未来に対して、プラスのイメージと夢をもてる社会にしないとね。

10/28 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょう土の伝統」
愛知用水の特ちょうについて学ぼう。

三和小学校に来ている上水道の水は、知多浄水場から給水されています。知多浄水場は、知多半島の4市5町に給水しています。平成10年3月からは、長良川河口堰から導水しています。知多半島では、大府市の水道水だけが、木曽川の水です。
25年くらい前に、東海市のコカ・コーラ工場を見学したとき、工業用水は愛知用水を使っているので、木曽川の水で作っているのですが、各地の工場(使っている水)によって、コカ・コーラの味が変わることはないという話を聞いた記憶があります。

10/28 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「球」
どこから見ても円に見えるボールのような形を「球」と言います。
「これは球でしょうか?」
上下から見ると円ですが、横から見ると円でないので、球ではありません。

10/28 1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走る前の整列、走った後の整列
これらも、しっかりできるように練習しました。

10/28 1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会「徒競走」の練習をしました。
1・2年生は、運動場の真ん中の直線コースを走ります。

10/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめご飯  牛乳
豚肉と大根の味噌煮
鶏肉のカシューナッツ炒め
きゅうりのゆかりまぶし

【スマイル応援事業】
「はちみつ大豆」
昨日のメニューでしたが、本校は代休だったので、本日のメニューに加わりました。

10/27 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物について考えよう
What did you eat last night?
I ate 〜.

10/27 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「英語を使って会計しよう」
How much is the cake?
It's 250 yen.
まずは、英語で数を数える練習から。

10/27 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本のお祭りをたずねて」
日本のお祭りについて調べました。

10/27 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もようづくり」
どこにコンパスの針をさして書けばよいかを考えましょう。

10/27 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もようづくり」
コンパスを使って、方がんに、もようをかいてみましょう。

10/27 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習
久米方面「出発!」

10/27 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くわしく かこう
「しらせたいな 見せたいな」
すきなものを 見つけて えや ことばで かきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263