最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:288
総数:371141
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

8/26 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の台本を読み合わせました。
発表内容は、???。
当日をお楽しみに。
「ハイジのブランコって、何?」と、お子さんが質問するかもしれません。

8/26 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歯みがき指導」
保健センターの歯科衛生士さんに、正しい歯みがきについて指導していただきました。
今回は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の方には参加していただかなく児童だけで学習しました。
「○○ちゃん、正しい歯磨き、ママにも教えて」
といった感じでもいいので、学習の成果が表れているか、ご家庭でもご確認ください。

8/26 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三和っ子ランドのうた(令和元年創立60周年版)」
歴代の三和っ子が、三和っ子ランドを大切にしてきた思いが伝わります。

8/25 給食

画像1 画像1
黒ロールパン  牛乳
豆苗とコーンのスープ
ジャーマンポテト
冷凍みかん
【豆苗】
βカロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンC、葉酸の含有量は、ほうれん草や小松菜を上回るほど豊富です。

8/25 夏雲

画像1 画像1
東シナ海を北上している台風8号の影響なのか、温められた風が、校舎の南面にぶつかっていました。風のうなりが、窓の向こうの空で聞こえるので、まあまあ強めの風と察します。
今日も酷暑です。
熱中症に注意してください。

8/25 4階からの遠景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南の遠景に、常滑市民病院が見られることを初めて知りました。
市民病院の左にクレーンが見られます。しばらくすると、南の遠景に建物が加わります。
「常滑市役所新庁舎」
JAあいち知多の建物は、学区のほぼ最南端です。
北西の遠景は、新舞子の風車の向こうに、伊勢湾、鈴鹿山脈の北端と養老山脈の南端が見られます。ときどき、その風景に飛行機が加わります。何年か先に、この風景に自動車道路が加わるようです。

8/25 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料の調べ方
日本の人口についての資料(グラフ等)からどんなことがわかるか。
グループで話し合って発表しよう。

8/25 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペラペラタイム(ペアと英会話を30秒間するレッスン)の練習をしよう。
ペラペラタイムに頑張って取り組み、英語を使ったコミュニケーションの達人になろう。

8/25 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂直と平行
「辺の平行に目をつけて四角形をかこう」
台形   平行四辺形
平行な辺のない四角形

8/25 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしと小鳥とすずと(金子みすゞ)
「好きな言葉や心に残った言葉を見つけよう」
「みんなちがって みんないい」を選んでいる子が多かったけど、選んだ理由は?どのように感じたり考えたりしたのかな?


8/25 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習
はじめに、指で空中に書いてみよう。
体を使って書いてもいいよ。
忘れないうちに、書いて覚えよう。

8/25 1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あつくなったよ
「みんなで あそべることを かんがえよう」
夏と言えば、お祭り!(今年はできなかったけどね)
お祭りと言えば、スーパーボールすくい、金魚すくい、輪投げ、射的・・・屋台!
屋台と言えば、わたあめ、焼きそば、たこやき・・・
よし、みんなで、夏祭りを楽しもう!!

8.25 1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あつくなったよ
「みんなで あそべることを かんがえよう」
例年なら、1学期にプールで、水鉄砲などを使って夏の遊びを楽しむのですが、今年の夏はプールが使えないので、みんなで、夏を感じる遊びを考えました。

8/25 炎天下

画像1 画像1
連日の猛暑日
炎天下でも、学校の美化に汗を流す職員がいます。
いつもの雑草なら、抜かれても刈られても、すぐに復活するパワーがありますが、雨が降らないので、さすがの雑草も、緑を復活させる元気がありません。

8/24 給食

画像1 画像1
カリカリ梅としらすご飯
牛乳
オクラ入り味噌汁
鶏肉とかぼちゃのカシューナッツ炒め
【今月の料理紹介】
味わおう…鶏肉とかぼちゃのカシューナッツ炒め
【とこめちゃんと郷土を味わおう】
オクラ入り味噌汁

8/24 網戸

画像1 画像1
普通教室に網戸を取り付けました。
もうすぐ残暑が弱まり、秋の気配を少し感じるようになると、いい風が入ってきます。ハチなどの虫の侵入を気にせずに、風を感じられます。

8/24 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料の調べ方
「ちらばりのようすを表すグラフをつくろう」
ヒストグラム
柱状グラフ
グラフから特徴を読み取る学習をしました。

8/24 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループのテーマについて、調べて、まとめました。

8/24 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩を視写しよう
「ぼくは川」(阪口寛夫)
 じわじわひろがり 背をのばし ・・・
「忘れもの」(高田敏子)
 入道雲にのって 夏休みはいってしまった ・・・
    

8/24 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1目もりの大きさが1ではない「ぼうグラフ」を書こう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263