最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:223
総数:758996
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/4 光のプレゼント 2年生

 2年2組の教室に窓には「光のプレゼント」が飾ってあります。とてもきれいです。教室がはなやかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 詩を作ろう 2年生

 2年1組は国語で詩を作っています。見たこと、感じたことを伝える詩です。児童の作品を先生が情感たっぷりに読み上げて、みんなが拍手をしています。それを参考に、さらに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 足し算の復習 1年生

 1年生は足し算の練習問題に取り組んでいます。隣り合った数をどんどん足して、あいているところを埋めていく問題です。みんな自信たっぷりに答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 令和4年度年間行事予定

 2月3日現在の、令和4年度年間行事予定を掲載しました。
 なお、この予定は変更することがありますのでご承知おきください。

 令和4年度年間行事予定

2/3 全体を1として考えて 6年生

 6年1組は算数の難問に挑戦中です。
 水そういっぱいに水を入れるのに、Aの蛇口を使うと10分、Bの蛇口を使うと15分係ります。両方をいっしょに使うと何分でいっぱいになりますか。
 もちろん、10+15=25(分)というのは誤答です。水そう全体を1として、1分間に入れることのできる水の量の割合を使って解決します。難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 くらしとつながっている政治 6年生

 6年2組は社会科で、日本の政治の仕組みや憲法について学んでいます。政治の目的は市民の幸せな生活のためにあることや、国や県、市町の政治は憲法に基づいて行われていることなどを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 足すのかな 引くのかな その2 1年生

 1年生の算数の文章問題の続きです。学生ボランティアの先生もお手伝いしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 足すのかな 引くのかな 1年生

 1年生は算数の文章問題に挑戦しました。「足し算になるのか、引き算になるのか、考えて、わけも言おう。」

 はるなさんたちは6人で遊んでいました。
 そこへ友達が7人来ました。
 みんなで何人になりましたか。

 数図ブロックを操作しながら、足し算になることに気がついています。足し算になるわけも言えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 This is my favorite place. 4年生

 4年1組は外国語活動の時間です。外国語専科の先生の授業です。今日は学校にあるいろいろな場所や部屋の名前を習って、発音してみました。

 library 図書室           school nurse's office 保健室
 teachers' office 職員室      lunch room 食堂
 school principal's office 校長室  restroom 更衣室
 classroom 教室           entrance 玄関
 playground 運動場       computer room コンピューター室
 music room 音楽室         school office 事務室
 arts and crafts room 図工室    science room 理科室
 gym 体育館
                 たくさんありますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 かみざらコロコロ 1年生

 1年生は図工の時間です。かみざらを2枚、丸い筒の両側に付けて、ころころ転がる車輪をつくっています。転がるときに面白みの増すように、ひらひらと泳ぐ紙テープなども取り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 丸みのあるやわらかい筆づかいでかこう 3年生

 3年2組は書写の時間です。「丸みのあるやわらかい筆づかいでかこう」というねらいで、「つり」とかいています。うん、のびやかにかけてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 光のプレゼント 2年生

 2年2組は図工「光のプレゼント」を制作中です。カッターナイフを上手に、安全に使って厚紙を切り抜いて、いろいろなセロファンを貼り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3拍子を感じよう 2年生

 2年1組は音楽で、3拍子のリズムを感じ取って表現しています。「ウンパッパ、ウンパッパ……」と音楽が流れて、それに合わせてスイングしたり、足踏みしたりしています。私たちの身近にある音楽は4拍子が多いので、3拍って楽しいな、と感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 少人数授業 5年生

 5年2組は算数で割合や割合のグラフのまとめ学習をしています。子どもたちの希望で、どんどんプリントを進めるコースと、先生とひとつひとつ確かめながら進めるコースに分かれました。確実に身につけて6年生に進級してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 変わり方を使って考えよう 4年生

 4年2組は、算数で、変わり方について勉強しています。
 4人がけのテーブルを横につなげていって、座ることのできる人数を調べます。

 テーブルの数  1  2  3  4  ……
 座れる人数   4  6  8 10  ……

 変わり方の規則性を見つけて、テーブルの数が決まったときの人数を求めます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水を温め続けると…… その2 4年生

 水を温め続けると、ぶくぶく泡が出ることはわかります。では、その泡はいったい何なのでしょうか。理科室で実験が始まっています。ビーカーを熱して、出てくる気体をビニール袋で集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水を温め続けると…… 4年生

 4年1組では、水を温め続けるとどうなるか、予想しています。ぶくぶく泡が出る、沸騰する……そのとき水はどうなっているんでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 空き容器の変身 3年生

 3年1組はガラスびんに色粘土を貼り付けて、おしゃれな小物に変身させています。工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 ふるさとを愛する「やっぺし」 4年生

 4年2組は道徳で、東日本大震災を取り上げて、助け合う心について考えています。「やっぺし」とは東北地方の方言で、「いっしょにやりましょう」という意味だそうです。苦境に立ったときに助け合って生きることの大切さをじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 水溶液のはたらき 6年生

 6年2組は理科の実験をしています。アルミニウムを薄い塩酸に溶かしました。今度はそれを煮詰めて、蒸発させ、最後に残った粉末を取り出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 6年生を送る会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269