最新更新日:2024/06/11
本日:count up186
昨日:223
総数:759156
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/10 高速道路 4年生

 4年2組は社会科で、愛知県の高速道路や有料道路について勉強しています。「大人になって車に乗るようになったら、ドライブに行ったりするよ」「おいしいものを食べに行ったりね……」
 そんな話を聞いて,子どもたちは目を輝かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ニラ玉スープ
○あいちのやさいいりはるまき
○ビーフンいため

 1年生の給食の様子です。静かにもぐもぐ黙食タイムです。「おいしい」の合図は、ポーズで知らせてくれます♪
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 最後の委員会

 今日は今年度最後の委員会がありました。どの委員会も、6年生への感謝の気持ちを伝える場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 卒業式の練習 6年生

 6年生は卒業式の練習をしています。練習にかける時間をできる限り少なくするようにしました。少ない時間で立派にできるようになるのが鬼崎北小学校の6年生の素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ちぎり絵 その4 3年生

 3年2組の「ちぎり絵」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ちぎり絵 その3 3年生

 ちぎり絵の続きです。こちらは3・4時間目の3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ちぎり絵 その2 3年生

 3年1組の図工「ちぎり絵」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ちぎり絵 3年生

 3年1組は図工でちぎり絵を作っています。制作の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今後の学校教育活動についてのお知らせ

 本日、今後の学校教育活動についてのお知らせとご家庭へのお願いを配付しました。このホームページにも掲載します。

 220310 今後の学校教育活動についてのお知らせ

3/9 今日の給食

今日の給食

○ あいちのだいこんばごはん 牛乳
○ みだくさんじる
○ さわらのなんばんづけ
○ やさいのあえもの

 きょうは少し冷え込みました。みだくさんじるのおかげで、体の内側からあたためることができました。さわらのなんばんづけは、ほどよい酸味で、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1

3/9 クラブ その4

 クラブ活動の続きです。
 室内スポーツクラブは体育館が卒業式準備で使えないのでドッジボールをしています。室外スポーツクラブはサッカー、ドッジボールクラブはいつものバスケットボールコートでドッジボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 クラブ その3

 クラブ活動の続きです。イラストクラブは黒板にすごろくを描いて、そこで出たお題にそって素早くイラストを描くという勝負をしています。昔の遊びクラブは今日も先生が来てくださって、空気鉄砲をつくって的当てをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 クラブ その2

 クラブ活動の続きです。
 ダンス、工作、折り紙クラブです。折り紙クラブの児童は豆粒のような折り紙を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 クラブ

 6時間目にクラブ活動を行いました。
 コンピュータ、読書、裁縫クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 鬼北美術館

 2階渡りの「鬼北美術館」に4年生の図工作品「おもしろ段ボールボックス」が展示されました。1年生の「いっしょにおさんぽ」6年生の「未来のわたし」も一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 アンケートづくり 4年生

 4年2組は国語で、アンケートを作ってやってもらい、その結果を発表するという勉強をしています。グループごとに質問を変え、選択肢を作ってタブレットで答えてもらう計画です。各グループのアンケート内容です。
 ・1日の睡眠時間は何時間ですか。一番近いものに○をつけてください。
 ・旅行に行くならどのような国がいいですか。
 ・朝起きて、始めに何をすることが多いですか。
 ・新学期に一番がんばりたいことは何ですか。
 ・朝食のメインは何が出てくることが多いですか。
 ・休みの日に何をすることが多いですか。
 アンケートの結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 形が動く 絵が動く その2 5年生

 5年2組のアニメーション制作の続きです。静止状態で写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 形が動く 絵が動く 5年生

 5年2組は図工でアニメーションの制作を始めました。おととしまでは、少しずつ変えた絵を何枚も描いて、それを円筒状に貼り付けて、それを回転させておいてスリットから見て絵が動く様子を楽しむ、というものでしたが、昨年からはタブレットで何枚も写真を撮って、連続させて作るというものに変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 春をさがして 3年生

 3年1組は春をさがしています。自分が見つけた春の兆候をノートに書いています。
 ・パンジーの黄色い花が咲いた
 ・ホトケノザの花が咲いた
 ・チューリップの芽が出てきた
 ・椿の花が咲いた
 きれいな花が咲き始めましたね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 裁縫にチャレンジ その2 6年生

 6年2組の裁縫にチャレンジの続きです。学習室も使って布を広げています。できあがった児童はタブレットで勉強しています。これは最近導入されたAIドリル「eライブラリ アドバンス」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269