最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:516
総数:370816
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

1/28 給食

画像1 画像1
【学校給食週間】
SDGsの目標14
「海の豊かさを守ろう」
ご飯  牛乳
高野豆腐のうま煮
鱈の竜田揚げ
白菜の昆布がらめ

1/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【学校給食週間】
SDGsの目標13
「気候変動に具体的な対策を」
ご飯  牛乳
肉豆腐
切り干し大根のピリ辛炒め
蒲郡みかんゼリー
<応募献立>
あかもくのお好み焼き(鰹節付き)

1/27 いじめ標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に3〜6年生の「いじめ標語」が掲示してあります。
どの子の標語も、大切な心が表れています。
すべてをホームページに掲載できませんので、ランダム(無作為)に選んで紹介しました。

1/27 いじめ標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に掲示してあるので、毎日、子どもたちの目に触れます。
いじめ防止に役立っていると思います。

1/27 いじめ標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の人権週間で作った標語を昇降口に掲示しています。

1/27 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画
テーマは、今年の干支、寅(トラ)です。

1/27 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画
「版で広がるわたしの思い」
彫り進み版画にトライしよう。

1/27 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
We have hanami in spring.
You can eat hanami-bento.
春に花見をして、花見弁当を食べます。

1/27 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの季節にすることや、できることを伝え合おう。

1/27 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数」
帯分数を仮分数に、仮分数を帯分数にするのが、少し難しかったかな?

1/27 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「分数」
分母が同じ分数の計算(たし算・ひき算)ができましたか?

1/27 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数」
復習問題に取り組んでいます。

1/27 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室いっぱいに広がり市松模様に座って、前後左右の間隔をとって音楽の授業をしています。

1/27 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せんりつの流れをきき取りながら、チェロとピアノの音楽を楽しもう。
「白鳥」サン・サーンス

1/27 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール
飛んでくるボールが怖かったり、当たると痛かったりするけど、がんばってね。

1/27 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール
ボールに積極的に反応していますね。

1/27 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール
力いっぱい投げています。

1/27 1年白組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かみざらコロコロ」
・じぶんのさくひんのしょうかい
・ともだちのさくひんのよいところ

1/27 1年白組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かみざらコロコロ」
さくひんをみたり、あそんだりしてたのしもう。
教室で鑑賞文を書く前に、視聴覚室で、かみざらコロコロを転がして遊んできました。

1/27 1年赤組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かいてつたえあおう
「ありがとうカード」
真剣に書いていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263