最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:516
総数:370805
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

7/2 1年赤組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「のこりは いくつ」
のこりは いくつに なるか かんがえよう。
ひき算の学習が始まりましたね。

7/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯  牛乳
愛知のしらす入りつみれ団子汁
枝豆コロッケ
シャキシャキ塩だれサラダ(ドレッシング)
ガリガリ君(ソーダかき氷)【スマイル応援事業】

7/1 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の人々の生活について考えよう。
英語を話すだけでなく、世界の国々や地域の生活や文化などを知ることも学習です。

7/1 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほり進めて 刷り重ねて」
一版多色刷りの版を彫りました。

7/1 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数
・1kmより短い長さをkmを使って表そう。
 1mは何kmか?
・kmをmで表そう。
 マラソンの42.195kmは何mか?

7.1 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶つみ」「ドレミの歌」
歌いたい! 歌が大好き!
というのが伝わってきました。

7/1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーボードのタイピング練習
ローマ字入力をします。
両手の基本ポジションと指の動かし方を覚えましょう。
慣れてきたら、目で覚えるのではなく、手が覚えます。

7/1 1年白組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じの かたち」
たとえば
は・・・□
み・・・△
の・・・〇

7/1 1年赤組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じの かたち」
どんな形に当てはまるかな?
〇 □ △

7/1 通学路の安全

画像1 画像1
画像2 画像2
わらひこ橋付近と学校との間の坂道に、「車道外側線」が、はっきりと分かるように白線を引いてくださいました。
子どもたちの登下校における安全のため、とてもありがたいです。
この白線は、車道と路側帯を分ける線です。
路側帯とは、歩道が設けられていない道路または歩道と接していない側の道路の路端に、歩行者用として設置されたスペースのことです。
白線で区画され、歩行者と自転車などの軽車両が通行することができますが、原付・バイクや自動車が走行することはできません。
自動車等は、このスペースに入らないように走行しなければなりませんが、歩行者は、路側帯を歩き、白線から車道側に出ないようにしなければなりません。
登下校では、一列で歩き、路側帯を歩くようにして、交通事故から自分の体と命を守るようにします。子どもたちに、指導して安全を徹底します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263