最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:223
総数:758976
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/8 たのしくうつして その2 2年生

 2年1組の図工「たのしくうつして」の続きです。刷り上がった作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 たのしくうつして 2年生

 2年1組は紙版画が完成した人からローラーでインクをのせて刷り始めています。どんなできになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の給食

今日の給食

○サンドイッチロールパン 牛乳
○春キャベツのシチュー
○ツナサンドのぐ
○たくじょうマヨネーズ
○あまなつ

 今日は、サンドイッチロールパン。1年生も、上手にツナサラダをパンにはさんでいました。できあがったロールパンサンドをぱくり!今日もおいしい笑顔がたくさん見られました。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 おもしろ段ボールボックス 作品鑑賞 その3 4年生

 4年1組の図工、おもしろ段ボールボックス作品鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 おもしろ段ボールボックス 作品鑑賞 その2 4年生

 4年1組の図工、おもしろ段ボールボックス作品鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 おもしろ段ボールボックス 作品鑑賞 4年生

 4年1組の図工「おもしろ段ボールボックス」が完成して作品鑑賞をしています。ユニークな作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 いっしょにおさんぽ 作品鑑賞 1年生

 1年生は図工作品「いっしょにおさんぽ」の鑑賞をしています。お友だちの作品を見て鑑賞カードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

今日の給食

○ 麦ごはん 牛乳
○ マーボ豆腐
○ コーンしゅうまい
○ くきわかめととりにくのソテー

 今日の給食は、中華メニューでした。子どもたちは、マーボ豆腐丼にして食べていました。くきわかめのこりこり食感が楽しく、おいしくいただきました♪
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 昔の道具 3年生

 3年生は昔の道具について、タブレットを使ってまとめを作っています。写真と説明を書き入れたプレゼンを作ります。「もう3枚目です」と見せてくれた人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 そろばん 3年生

 3年2組は算数でそろばんの使い方の勉強をしています。教えているのは1組の先生です。そろばんを使ったことのある1組の先生が、2組の先生と交代して教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 いっしょにおさんぽ その3 1年生

 1年生が図工作品「いっしょにおさんぽ」を2階渡りに展示しました。すると、その向かい側には6年生の作品「未来のわたし」が並べられています。1年生はその作品に見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 いっしょにおさんぽ その2 1年生

 1年生の図工「いっしょにおさんぽ」の作品ができあがりました。2階渡りに持っていって展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 いっしょにおさんぽ 1年生

 1年生は図工で粘土「いっしょにおさんぽ」を制作中です。
 「いっしょにおさんぽたのしいな」
 「きょうはだれとでかけようかな」
 思いに合う形を見つけて、工夫して作ります。まず思い浮かべたことから作りたい様子を考えます。次に、いっしょにおさんぽする様子を粘土で楽しく作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 食塩をたくさん溶かすには? その2 5年生

 5年2組の理科の実験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 食塩をたくさん溶かすには? 5年生

 5年2組は理科で、食塩を溶かす実験をしています。水の量を変えたり、水の温度を変えたりしながら、溶かすことのできる食塩の量を調べます。他の条件を固定して、ひとつの条件だけ変えて調べるのが実験のコツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 裁縫にチャレンジ その2 6年生

 6年2組の裁縫にチャレンジの続きです。児童会室で、床に布を広げて、ミシンを使う前の型取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 裁縫にチャレンジ 6年生

 6年2組はコンピュータ室でミシンを使って裁縫にチャレンジしています。それぞれが違うものを選んで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 はこの形 その2 2年生

 2年1組のはこの形の続きです。作ったはこの形を使いながら算数の勉強が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 はこの形 2年生

 2年1組は、ひごと粘土を使って、はこの形をつくりました。粘土は丸めて頂点をイメージしやすいようにしています。上手に作れて得意げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 一輪車 その2 3年生

 3年1組の一輪車の続きです。「きゃー」というにぎやかな声が響いています…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269