最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:223
総数:758976
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4/12 清掃 その2

 清掃の様子の続きです。みんなとってもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 清掃

 清掃も始まっています。新しい分担場所で先生からやり方を教えてもらいながらきれいに掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○山菜の炊き合わせ
○さわらの塩麹焼き
○きゅうりとあかもくのピリ辛和え

 今日の「きゅうりとあかもくのピリ辛和え」は、市内の小学生が考えたメニューです。ごま油の風味が香って、とてもごはんがすすむ味でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 2年生は去年まで、生活支援員さんに給食の準備をしてもらってきましたが、今年は自分たちで準備をしています。昨日は12時10分に始めて、12時35分まで25分もかかりました。今日は12時15分スタートで、12時35分までの20分でできました。昨日より5分早くできました。この調子でペースを上げて、15分間で準備できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 お迎え下校 1年生

 今日も1年生は3時間授業で、11時30分下校です。お迎えのお母さんたちが来てくださいました。ありがとうございます。児童館に行く児童をひとりひとり確認しました。そのあとで先生から、昨日あったこととして、途中で走ってしまって班がばらばらになってしまった、という話をしました。走ったりしないで、まとまって歩くことを教えています。何度も何度も繰り返して、さらに、聞いているかどうか確認しながらの説明です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 知能テスト 2年生

 2年生は初めて知能テストに挑戦しています。初めてなので、先生がやりかたを詳しく説明しています。絵が5つ並んでいて、履き物の絵が2つ、くだものの絵が2つ、かごが1つです。この中から、仲間はずれを1つ選んで丸をつける、こんな感じです。「かんたん、かんたん」「すぐできた!」と声がもれます。さあ、いよいよ本番です。用意!始め!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 書写の勉強 その2 1年生

 1年2組も書写の勉強中です。利き手を出して、まずはえんぴつの正しい持ち方から確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 書写の勉強 1年生

 1年生は国語の時間です。書写練習帳を開いて字の書き方の勉強です。1年生は何より国語の勉強が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 身体測定 5年生

 5年1組はあ身体測定をしました。身長と体重を測ります。どれだけ大きくなったか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 知能テスト 6年生

 2・4・6年生は知能テストを実施します。6年生のテストの様子です。問題の説明を聞いてから練習をして、テストに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 自然の観察 3年生

 3年2組は理科の勉強で、自然観察をしています。タブレットを手に持って、タンポポなど見つけた自然の写真をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業が始まりました 3年生

 3年生も授業が始まりました。3年1組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業が始まりました その2 5年生

 5年生の授業の様子の続きです。5年2組の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業が始まりました 5年生

 新学期がスタートしてからまだ4日目ですが、さっそく授業が始まっています。5年1組の国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 委員会

 2・3年生は給食後に下校して、5時間目に4〜6年生で委員会を行いました。いつもの15分間の委員会ではなく、組織作りや、年間活動計画のために1時間を確保しました。自己紹介をしたり、委員長を決めたり、担当する仕事について確認をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○わかたけじる
○レバー入りつくね
○新たまねぎと菜花のサラダ
○花見団子

 春らしい花見団子。甘くてとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 お迎え 1年生

 1年生は11:30下校です。お迎え当番のお母さん、お父さんたちが来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 チューリップをかこう 1年生

 1年1組はチューリップの絵を描いています。チューリップにふさわしい色を自分で選んで絵を描きます。クレヨンを落としたりすることもなく、とっても落ち着いて絵を描くことができています。「新聞下敷き」が役に立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 係決め なかよし学級

 なかよし学級は、みんなのために活躍する係を決めています。いろいろな係があります。どれにしようかな……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 初めての学力テスト

 2年生は初めての学力テストに挑戦しています。できるかな……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 学力テスト

 2年生から6年生は、2・3時間目に学力テストを受けています。国語と算数について、これまでに学んだ内容を幅広く確かめる内容です。今後の指導に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 離任式
4/18 1年給食開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269