最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:320
総数:368028
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/2 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
キムチスープ
鶏肉の竜田揚げ
切り干し大根の中華和え

3/2 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト「6年のまとめ」
一生懸命に取り組んでいます。

3/2 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
変わり方を調べて(2つの変化)
がんばっています。

3/2 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体の面や辺の垂直や平行について調べよう。
がんばっています。

3/2 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体の面と辺の垂直や平行について調べよう。

3/2 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にがおえをかこう」
よく見てかこう わたしの顔

3/2 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にがおえをかこう」

3/2 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にがおえをかこう」

3/2 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にがおえをかこう」
髪を描いています。
次は、光の方向を決めて、色をかえて描きます。

3/2 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にがおえをかこう」
卒業式には、参列できませんが、似顔絵で、6年生にお祝いを伝え見送ります。

3/2 2年白組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図にかいて考えよう」
てじなをする人が11人1れつにならんでいます。
みさきさんの前には5人います。
みさきさんのうしろには何人いますか。

3/2 2年白組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図にかいて考えよう」
一生懸命に説明していましてね。

3/2 2年赤組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄
本校は、放課に長縄をしているのを、あまり見ませんが、
体も温まりますし、
みんなで協力している感じも味わえますし、
いいですよ。

3/2 2年赤組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄
縄を回す人が、縄を回すスピードを跳ぶ人に合わせるのも、コツですね。
がんばっています。

3/2 2年赤組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄
高く跳んでいますね。
縄に引っかからずに跳べました。
もっと速く(回数が多く)跳んでいるのを見たことがありますが、必要最小限の高さのジャンプで、次から次へと走り抜けていくように跳んでいきます。
練習するとできるようになります。

3/2 2年赤組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄をしていました。
久しぶりだったようですが、練習しているうちに、跳ぶタイミングを思い出しました。

3/2 1年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと英語を学習しました。
色を英語で発音していましたね。
積極的に学習していて、いいね。

3/2 1年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと、しっかりとコミュニケーションができましたね。
皆さんにとっては、特別なことではなく普通のことですね。
とてもよいことです。
50年以上前、小学校1年生の私(校長)は、外国の方と、皆さんのように親しく話すことはできなかったと思います。
英語の授業もなかったですし、話す機会もなかったと思います。

3/2 1年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと英語の学習をしました。
楽しそうに、英語に親しんでいました。

3/1 給食

画像1 画像1
カレーライス(麦ご飯)
福神漬け
牛乳
かみかみサラダ(マヨネーズ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

タブレット端末持ち帰りに関する資料

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263