最新更新日:2024/05/29
本日:count up82
昨日:265
総数:367785
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/28 GW

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、ツツジが真っ盛りの季節になり、2022年(令和4年)も3分の1が過ぎました。
明日(4月29日)から5月8日(日)までの10日間
5月2日(月)・6日(金)は登校日ですが、8日のお休みがあります。
子どもたちにとって楽しみな予定もあるかと思います。
コロナウイルス感染症の感染予防もしながら、健康・安全に過ごしてほしいと願います。
4月に今年度がスタートして、子どもたちは、とてもがんばってきました。
子どもは疲れ知らずかもしれませんが、心身ともに休養とリフレッシュをして、ゴールデンウィーク明けから、また生き生きと活動してほしいと願います。

<交通訓練の記事をたくさん載せましたので、一番下までご覧になったら「2」をクリックしてください。>

4/28 給食

画像1 画像1
ビビンバ(麦ご飯)
牛乳
春雨スープ
画像2 画像2

4/28 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1時間目に1・2年生
2時間目に3年生
3・4時間目に4・5・6年生
たいへん長い時間、丁寧に指導していただきました。
常滑警察署の方、駐在さん、交通指導員さん、子どもを守る会の方、PTAの方、本当にありがとうございました。

歩行時も、自転車乗車時も、交通ルールにしたがい、一つしかない大切な命を守ってください。
自転車は、「軽車両」の扱いです。歩行者のルールだけでなく、軽車両としての自転車のルールも覚えて守りましょう。たとえば、「止まれ」の標識があるところでは、自転車も一旦停止です。ヘルメット着用や、歩道の走行など、年齢によって異なる規則もあります。
また、交通事故の被害者になるだけでなく、歩行者に衝突するなどで加害者になる場合もあります。安全運転に十分に気をつけなければなりません。保険にも加入していますか。
本日、学習したことを、必ず守って実践してください。

4/28 6年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全確認したら
出発進行!

4/28 6年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前後輪のブレーキをかけて自転車が動かないようにして
乗ったら、右ペダルを、時計の1時〜2時の位置にして足を置き
前方・左右確認、後方確認をして
出発!!

4/28 6年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練コースを終えて学校に戻ってくる子もいます。
各ポイントで、しっかり学習できましたか。

4/28 6年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘルメットを正しくかぶれていますね。
命を守るために大切です。

4/28 6年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年です。
横断歩道を渡るときに何をするのか、自分でやってみましょう。

4/28 5年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
便利で楽しい自転車ですが、交通安全に十分に気をつけてくださいよ。

4/28 5年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
T字路を右折
左右をしっかりと確認
後方確認をして出発

4/28 5年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上り坂、がんばって走っています。

4/28 5年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左の道から車が来ないことを確認しながら走行

4/28 5年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脇道から車が出てくることがあります。
十分に確認して渡りましょう。

4/28 4年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐在さんに、指導していただきました。

4/28 4年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断歩道の渡り方も、実際の横断歩道で学習しました。

4/28 4年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生からは、学校の周りの路上で、実践訓練です。

4/28 3年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても丁寧に教えていただきました。
「ありがとうございました!!」

4/28 3年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踏み切りの前で、自転車から降ります。
踏切内は、自転車に乗らずに押して渡ります。

4/28 3年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り出す前に、前方・左右確認だけでなく、右後ろから車が来ていないかを確認しましょう。

4/28 3年生 交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると、自転車で学区を走ることもあると思います。
自転車での事故にあわないように、しっかりと訓練しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

タブレット端末持ち帰りに関する資料

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263