最新更新日:2024/06/13
本日:count up172
昨日:195
総数:759337
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/14 6年 己書 その1

己書の講師の方に来ていただき,筆ペンを使って作品を製作しました。

自分が書きたい言葉や文字を好きなように楽しく書きます。

まずは,ぐるぐるぐるぐる筆ペンの使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ボール蹴りあそび 1年生

 1年生は運動場でボール蹴りあそびをしています。いずれはサッカーへと発展してきますが、今はボールを蹴る遊びを楽しんでいます。気温が低くて、風もふいていますが、陽射しはあたたかくて外での活動は気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ミシンボランティア 5年生

 5年1組はミシンを使ってエプロンの制作をしています。今日もたくさんの地域の方々がミシンボランティアとして来てくださいました。しっかりと支援していただけて、順調に作品が仕上がっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 昔の遊び体験 その5 3年生

 3年1組の昔の遊び体験の続きです。おはじき、竹とんぼ、お手玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 昔の遊び体験 その4 3年生

 3年生の昔の遊び体験の続きです。3時間目は3年1組が体験をしています。竹とんぼ、わりばし鉄砲、けん玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 人権を理解する作品コンクール

 大放課に校長室で表彰伝達をしました。
 
 第50回人権を理解する作品コンクール
 標語の部 奨励賞

 人権週間に学校で考えた標語が入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 昔の遊び体験 その3 3年生

 3年2組の昔の遊び体験の続きです。お手玉、めんこ、竹とんぼです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 昔の遊び体験 その2 3年生

 3年2組の昔の遊び体験の続きです。先生が準備してくださった遊び道具を使って体験がが始まりました。わりばし鉄砲、けん玉、おはじきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 昔の遊び体験 3年生

 3年生は社会科で、くらしの移り変わりについて勉強しています。今日は、昔の遊びクラブで指導してくださっている先生に来ていただいて、昔の遊び体験をしました。最初に先生がいろいろな遊びについて、遊び方の紹介をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/13

今日の給食 2月13日

○麦ごはん 牛乳
○あかもくいりちゅうかどん
○ぶたにくのなんばんいため
○がまごおりみかんゼリー

今日の献立表には「あかもっくー」マークが!
中華丼のあんにあかもくが入っていました。いか、たけのこ、鶏肉と、かみ応えのある食材もたくさん入っていました。
豚肉の南蛮炒めは、豚肉にネギとピーマンがはいった少〜し甘酸っぱいあんが絡んでいてボリュームがありました。
がまごおりみかんのゼリーは、しっかり果汁の味がするおいしいデザートでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 常滑焼を未来に残すためのプレゼンテーション 4年生

 4年2組は総合的な学習で常滑焼について調べています。常滑焼を発展させるための会社を設立したという設定で、こうしてよさをPRする、という発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 ミシンボランティア 5年生

 5年2組での家庭科の授業で、今日もミシンボランティアの方々が来てくださいました。
 今日のめあては、「三つ折りをしよう」です。わき、むねの上、すその三か所を三つ折りします。また、ひもを通すところも作ります。個別にていねいな支援がいただけるので、児童たちも順調に制作を進めることができています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 いろいろうつして 3年生

 3年1組は紙版画を制作して、今日はインクをのせて刷りました。
 手順が分かりやすく黒板にイラストで示されています。
 ・ローラーにインクをつける
 ・版木にインクをつける
 ・刷り紙を置く
 ・ばれんを中心から外へ円を描くように動かして刷る

「行きは電車 帰りは飛行機」と書いて貼ってあります。
 これは、ローラーのインクを版木にのせるときに、ローラーを往復させないで、一方通行で動かす、ということだそうです。なるほど、「がたんごとん」とローラーを動かしてインクをのせて、ローラーを持ち上げて、空中を飛んでもどる、これを繰り返す、とのことでした。なるほど、分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 食塩を水に溶かすと… 5年生

 5年1組は理科室で実験をしています。
 ・食塩を2〜4グラムはかりとる
 ・食塩を溶かす前の全体の重さをはかる
 ・水の中に食塩を入れてとかす
 ・食塩をとかしたあとの、全体の重さをはかる

 食塩を溶かすと、消えて見えなくなってしまいます。でも、溶かした食塩の分だけ、重さは増えています。食塩は消えたわけではなく、見えなくなっているだけという結論に至ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のってみたいないきたいな 1年生

 1年2組は図工で絵を描いています。みんな、何に乗って、どこに行きたいかな。行きたいところは…
 ・ホラーのせかい
 ・おひさまパンのせかい
 ・うちゅう
 ・にじいろのくものバス
 ・おかしのバス
 ・おかしのいえ
 ・おはなのいえ
 ・ひつじでおひるね
 ・水たまりであそぶ
 ・クッキーのひこうき
 ・おんがくのせかい

 いっぱい思いついたんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その5

 のりすき体験の続きです。先生も体験させてもらいました。
 今日は雨降りになってしまいましたが、みんなとっても楽しくのりすきを体験させていただきました。鬼崎漁協のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その4

 のりすき体験の続きです。「す」に上手にひろがったのりが、乾燥させるために、掛けられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その3

 のりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験 その2

 のりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 のりすき体験

 今日は、鬼崎漁協の方が来てくださって、1・2年生に「のりすき体験」をさせてくださいました。
 大きなバケツに入った、採ったばかりののりをすくって、「す」に流し込みます。勢いよく流し込まないと、均等にのりが広がりません。流し込んだ後で、木枠を取り外して、乾燥させます。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269