最新更新日:2024/11/08
本日:count up3
昨日:40
総数:775019
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/3 自分の中にいるおにをやっつけよう 3年生

3年生は、大きく開いた鬼の口に、豆に見立てた玉がいくつ入るかのゲームをしていました。
3年1組では、1号車・2号車・3号車のグループに分かれてのグループ戦。

号車から一人ずつ中央に出てきて、玉入れチャレンジ!

簡単なように見えて、なかなか難しいようです。

「自分の中にいる鬼」をやっつけるのも、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 4年生

サッカーの授業をしている子どもたちの中に、突然、青鬼、登場!!

走って近づいてくる鬼から、必死になって逃げる子どもたち…

しかし、最後には、子どもたちに捕らえられてしまう青鬼でした…。


鬼を退治して、よい春が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 3年生

3年1組の教室にも、鬼たちがやってきました。

突然の乱入にも、子どもたちはポケットに持っていた豆で勇敢に戦い、鬼を退散させることができました。

…というか、退散した(役目を終えた?)鬼に、ついて行ってしまう子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 図工室

図工室にも、突然、赤鬼・青鬼が現れました!

集中して作品作りをしていた子どもたちでしたが、鬼たちの登場に、思わず席を立っていました。

ポケットに「豆」をもっていたので、みんな、しっかり戦いに参加!
こわい鬼たちが近づいてきても、嬉しそうに豆を投げてやっつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! なかよし学級

なかよしの教室にも、赤鬼・青鬼が現れました!

突然の鬼の登場に、はじめはびっくりの子どもたちでしたが、みんなで一緒に力を合わせて新聞紙の「豆」を投げたら、鬼たちに命中!!「あたった!」と嬉しそうでした。

最後は、鬼たちとなかよく記念写真。

あたたかい春が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 2年生

2年生の教室にも、赤鬼・青鬼が同時に現れました!
 
昨日、自分の中に住む心の鬼について退治しようと新聞紙で「豆」を作っていた2年生。今日は、新聞紙の豆以外に、ポケットにも本物の「豆」をもっていた2年生。

鬼の乱入にびっくりし、はじめは教室の隅に固まっていた2年生ですが…

勇気(?)を出して豆を投げ、無事、恐ろしい(?)鬼を退治することができました。

本日は春を迎える「節分」です。
節分には自分の心の中にいる弱い鬼を追い払い、たくさんの福を呼び込み、心も体も温かい春を迎えることができるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 1年生

節分の日。

1年生の教室に、突然、赤鬼・青鬼が同時に現れました!

鬼の乱入に、教室の中は大騒ぎです。
鬼が怖くて固まる子、泣いてしまう子も…。

悪い鬼をやっつけるために、紙で作った「豆」を一生懸命投げていました。

心の鬼、逃げていったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その5

 のりすき体験の事前授業の続きです。最後に鬼崎の海で多くとれる魚についてや、愛知県の魚が「クルマエビ」であることなども教えていただきました。今日はのりすきや、海についてのわかりやすいお話をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その4

 のりすき体験の事前授業の続きです。のりができました。これを火であぶってから食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その3

 のりすき体験の事前授業の続きです。のりができあがるまでについて映像で学んだ後で、できあがったのりをはがす体験をさせてもらいました。
 のりを「す」に広げて乾燥させたあと、「す」を引っ張ると、のりがはがれます。代表児童3人がやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その2

 のりすき体験の事前授業の続きです。収穫されたのりは、洗ってごみなどを取り除いてから、正方形の形の「す」に入れて乾燥させます。乾燥後に「す」からはがされたのりは機械で検査して、異物があれば人の手で取り除かれます。1時間に何万枚という速さで生産されていきます。こうしてできあがったのりは市場で競りにかけられて販売されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業

 来週の2月10日(金)に、1・2年生はのりすき体験をします。それに向けて、先生をお招きして事前授業をしていただきました。
 のりは海でとれます。網に種付けをし、それが成長してのびてきたら収穫です。網を巻き上げながら、機械を使ってのりを収穫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 心の中のおにを退治しよう 2年生

 2年1組は、自分の心の中にある弱さや、よくないところを「おに」に見立てて、退治しようと新聞紙で作ったボールを投げています。「なまけおに」「くいしんぼうおに」などいろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 かぜとあそぼう たこづくり 1年生

 1年1組はたこをつくっています。たこに好きな絵を描いて、足を2本取り付けます。完成したら運動場でたこあげをします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/2

今日の給食 2月2日

○麦ごはん 牛乳
○ちたぎゅうのハッシュドビーフ
○おからいりポテトサラダ
○ぽんかん

4年2組の「いただきます!」の瞬間に立ちあうことができました。全員背筋ピン!のすてきな「いただきます!」でした。

知多牛の入ったハッシュドビーフ…ハヤシライスのようにご飯と一緒にして食べている子もいました。
おから入りのポテトサラダ…食物繊維、タンパク質が豊富で、健康によさそう!ハムやきゅうり、コーンも入ってとてもおいしかったです。
デザートのぽんかん…甘かったです!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その4

 委員会の続きです。総務委員会はあいさつビンゴカードにスタンプを押しています。給食委員会は給食に関するクイズの放送原稿を読む練習です。図書委員会は本棚の整頓をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その3

 委員会の続きです。生活委員会は2月の生活目標について話し合っています。
 ・寒さに負けずがんばろう
 ・ポケットから手を出そう
 ・防寒をしよう
 ・手を洗おう
 ・あたたかい格好をしよう
 ・服の調整をしよう
 どれも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その2

 委員会の続きです。保健委員会は換気ができているかのチェックカードを出入り口に貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会

 今日は委員会がありました。環境委員会は、集めたごみをきちんとゴミ箱へ入れるよう呼びかけるカードを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 水を温め続けるとどうなるのかな 4年生

 4年1組は理科の実験で、水を温めて変化の様子を調べています。
 時間を測りながら、水野温度と様子を記録していきます。
 みんなの予想では
  ・水が湯になる
  ・100度で沸騰する
  ・水が蒸気になる
  ・水が増える
  ・湯気が出る
 という考えが出ました。さあ、実験してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269