最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:320
総数:368041
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
ダブルス
二人の協力が大切ですね。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
ボールをよく見て打っていますね。
膝を曲げて、レシーブ&攻撃に適したフォームになっていますね。

5/26 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミニテニス」
これは楽しいスポーツですね。
ラケットも自分で工夫をしています。
好きなイラストを描いたり
手を入れる場所を工夫したり
手が簡単に抜けないように、手首の部分を細くしたり
素材や大きさなどの共通点はあると思いますが、道具を工夫できるところもおもしろいですね。

5/26 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「計算のきまり」
小数のときにも、計算のきまりが成り立つか考えよう。

5/26 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「計算のきまり」
計算のきまり(法則)を使って計算しています。

5/26 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「計算のきまり」
0.7×6+1.3×6=(0.7+1.3)×6

5/26 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クミクミックス」
「組む」と「合わせる(ミックス)」を合わせた名前
よく考えたなぁ〜

5/26 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クミクミックス」
切って、組み合わせて、貼って

5/26 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クミクミックス」
組み合わせてできた形を楽しもう。

5/26 2・4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、雨が降っていました。
このまま明日まで降り続けるのかなと思いました。
でも、2時間目は、雨があがりました。
運動会練習の練習ができました。

5/26 2・4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア種目「心をひとつに ムカデリレー」
全員がついていけるスピードで、最も速いスピードで走ることが、勝利のカギ。

5/26 2・4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マスクを外してもよい」
屋外での活動では、マスクを着用しなくてもよいとしています。
今日は、比較的涼しかったのですが、熱中症予防も必要です。

5/26 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ記憶が新しい少し前のことじゃないですか?
「パパ ママって書けるようになったよ。」
「自分の名前が、平仮名で書けるようになったね。」
「本を自分で読めるんだ。すごいね。」
喜んだし、ほめたのではないですか?

今日は、主語+述語の文を書きました。
教科書のお話も読めますよ。
学年が進むにつれて、年齢が上がるにつれて、難しい文章を読んだり書いたりできるようになるのですが・・・
できることは、増えているのですが・・・
幼い頃のように、驚かれたり、喜ばれたり、ほめられたりする経験も、比例して増えているでしょうか?

5/26 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぶんを つくろう」
主語+述語の文をつくる学習です。

5/26 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぶんを つくろう」
〜が〜(して)いる。
。…ぶんの おわり

5/25 給食

画像1 画像1
ロールパン  牛乳
米粉マカロニと豆のスープ
海老カツ
アスパラガスのソテー

<一番下までご覧になったら、2をクリックしてください。>

5/25 運動会前の練習

画像1 画像1
天気予報を見ると、28日(土)に、運動会を開催できる可能性が増してきましたね。
明日(26日)は、「くもり一時雨」児童が在校中の降水確率は40%
運動会前日の明後日(27日)は、「雨→晴れ」降水確率は90%
朝か午前中には、雨があがるのではないでしょうか。
雨があがったら、運動場の雨水を取り除く作業はありますが、土曜日に実施できそうです。
土曜日は、晴れる(降水確率10%)予報なので実施できそうです。ただ、予想最高気温が29度です。熱中症にならないように気をつけないといけません。

きのこは、気温と降水量に関係がるように思えますが、関係があるという研究結果と、生育においてある時季の降水量は関係があるが、地表や樹木に姿をあらわした時季の降水量には、直接的な関係はないという研究結果もあるようです。また、種類によっても異なるようです。
学校のある場所に、写真のようなきのこを見つけました。
三和小学校で、きのこを見つけるのは、さほど珍しいことではありません。
シイタケを栽培しているくらいですから。
きのこについては、あまり詳しくないですが、調べてみたら「テングダケ」ではないかと思います。毒性があり、食べることはできません。

「きのこが出る=雨が降る」という関係性はないと思いますが、金曜日の雨が、早めにあがって、グランド整備をして、土曜日に運動会を開催したいものです。

5/25 三和っ子応援隊

画像1 画像1
画像2 画像2
草が、勢いを増す季節です。
除草作業をしていただき、とてもありがたいです。
暑い中、お疲れ様でした。

5/25 三和っ子応援隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前に、校内の環境整備をしていただき、助かりました。
ありがとうございました。

5/25 三和っ子応援隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から陽射しが強く気温も高めでした。
暑い中、作業をしていただき、誠にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

タブレット端末持ち帰りに関する資料

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263