最新更新日:2024/05/30
本日:count up110
昨日:265
総数:367813
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/13 給食

画像1 画像1
わかめごはん ジャガイモの味噌汁 
鶏肉とカシューナッツの甘辛炒め 小松菜のおかかあえ

4/13 憲法って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は社会の学習をしています。わたしたちの町づくりは誰が考えているのだろうという学習課題のもと、憲法について調べます。6年生になると学習内容が難しくなりますが、ノートをとったり、大事なところにアンダーラインを引いたりしてがんばります。憲法とは何かをクロムブックを使って調べます。

4/13 教室の入り口に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年赤組の教室の入り口にこんなものが貼ってあります。なんだろうと思ってよく見ると、昨日の学習の復習でした!

4/13 シャトルランに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組はシャトルランに挑戦です。リズムに合わせて走ります。はじめはゆっくりですが、だんだん速く走るようになっていきます。

4/13 分度器を使って角をはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は角のはかり方を学習しています。どうやって角をはかるのかを隣同士で相談します。

4/13 理科の学習が始まった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は理科の学習が始まりました。見つけた生き物や植物をノートにかきます。「理科」の学習だから、説明には、色、形、大きさを書きます。先生がタンポポを例にだして、みんなで説明を考えます。色は黄色、形は太陽みたいな丸い形、大きさは3cmくらいという意見がでました。

4/13 逆上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組は鉄棒の学習で逆上がりをやっています。できるようになるために、何度もチャレンジします。

4/13 2年生の道徳の学習をはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は道徳が始まりました。友達と一緒に心を磨くので、友達の顔や様子がよく見えるように、いつもと違う机の向きにします。先生が「いつもより友達の顔がよく見えるようにするよ」というと、元気よく「やったぁ」という声が聞こえてきます。

4/13 はい ポーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校時に写真を撮っていると、ポーズをきめてくれました。

4/13 下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は給食が始まっていないので、昼前に下校です。外で下校先ごとに並びます。みんな揃ったら、座って待ちます。「おなかへったぁ」という声が聞こえてきます。がんばって勉強したり、運動したりするとおなかが減るね。

4/12 給食

画像1 画像1
おやこ丼 ちくわのいそべ揚げ ごもく煮豆

4/12 形に目をつけて仲間分けしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は算数で対称について学習します。先生からくばられたプリントの図形を切り取り、仲間分けをすることで対称について学習をしていきます。
 図形を切り取り終わった児童から仲間分けをします。切り取った図形を折り曲げて考えている姿を見た先生が「折り曲げて考えている子がいるよ」と紹介します。いい考え方は学級全体で共有して、課題を解決していきます。
 

4/12 日本の国土と人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は日本の国土と人々のくらしを学習します。地球儀を使ってゲームをしながら、分かったことをまとめます。地球儀を回して、指し示したところが海だったら「海〜」、陸だったら「陸〜」と言います。どんな気づきがあったかな?

4/12 角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数で角の大きさの勉強をしています。角がどのようなものなのかとらえやすいように、扇を作ります。完成したら、扇を使って角を作ります。90°は直角などの大切なことを確認しながら学習を進めます。

4/12 本を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は図書室の利用について学習しています。本は大切に扱うことを聞いた後、自分の読みたい本を探します。貸出をしたら、読書です。

4/12 いろいろな国のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年赤組はいろいろな国のあいさつを勉強しています。中国、ドイツ、日本、ケニアなど、映像であいさつの仕方を見てみんなで言います。你好、Guten Tagなど、いろいろな国の言葉で元気にあいさつができました。

4/12 「ふしぎなたまご」から何が生まれると思う?

画像1 画像1
 「ふしぎなたまご」が完成です。このたまごから何が生まれると思う?
作者に聞いたところ、海の生き物のシャチ、クラゲなどいろいろ生まれるそうです。みんな上手に描けました。

4/12 「ふしぎなたまご」を描いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は絵の勉強です。ふしぎなたまごはどんな形でどんな色かな? 中からどんなことが生まれてくるかな? 想像しながら描いてみよう!

4/12 金魚とメダカだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 遊具で遊んでいたら、金魚とメダカを見つけました!

4/12 遊具の遊び方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で楽しく遊びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263