最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:201
総数:369484
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/30 3年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「気持ちをこめて『来てください』」の単元の学習です。相手に分かりやすい手紙にするために、友だちにアドバイスをしたり、いいところを見つけてもらったりしています。よりよい手紙になるといいですね。

5/30 給食

画像1 画像1
五穀ご飯  牛乳
スタミナ汁
いわしの梅煮
きんぴらごぼう

5/30 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天皇を中心とした政治」
修学旅行まで残り1週間、今日の学習では聖徳太子についての内容もありました。法隆寺にも見学に行きます。なぜ法隆寺を建立したのか、見学を通して、当時の人の思いを知ることができるといいですね。

5/30 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界の名前について考えよう」
姓と名はどんな名前があるのか調べました。自分のことを何という?では世界の国々での言い方を知ることができました。

5/30 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「都道府県をおぼえよう」
初めての都道府県テストです。今まで学習してきた成果を発揮します。1年間を通して、47都道府県を覚えていけるように頑張ります。

5/30 職員室前の出欠席表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの係の人が職員室前の黒板に出欠席の記入をしてくれます。毎日のお仕事、ありがとうございます。

5/30 3年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は両クラスとも静かに読書タイムを過ごせています。読書に集中する姿はいいですね。

5/30 2年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが2年生です。黙々と読書しています。朝の読書タイムが充実しています。

5/30 1年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学当初より、朝の準備が早くできるようになってきています。朝の読書タイム、とても静かにできています。

5/29 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に収集車にごみを入れたり、操作ボタンを押してみたりする体験をしました。ごみ収集車の仕組みや働いている中での思いや工夫などの質問にも丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

5/29 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ収集車でごみを集める仕事をしている作業の様子を見学しました。本来,三和小学校は月曜日の収集ではありませんが、特別に日程を変更して4年生の見学のために来てくださいました。

5/29 給食

画像1 画像1
豆腐の中華煮
あかもく餃子
チャーハンの具

5/29 生きていくための体の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科で生きていくための体の仕組みについて学習します。酸素、二酸化炭素や養分がどうなっていくのかをまとめます。

5/29 日常を十七音で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は表現を工夫して俳句を作る学習です。季節を表す表現を入れて、どんな俳句ができるかな。

5/29 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の練習問題を解きます。できたら前に出てきて、自分で答え合わせをします。

5/29 手紙の組み立てについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年白組は手紙の組み立てについて考えます。日時、出す人、あいさつ文などが書いてあります。 

5/29 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打ったボールをキャッチします。

5/29 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年赤組は体育でベースボール型ゲームをします。打ったら走るなど、ルールを確認します。

5/29 友達と発表しあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は観察したことを友達に発表します。発表したら、聞いていた人は黒板に書いてある「ほめほめポイント」を参考に、いいところを伝えます。

5/29 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は図工の学習です。折り紙をちょきちょき切って、飾りを作ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263