最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:670
総数:1639413
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

今日の下校の様子(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はつめた〜い風が吹くとても寒い日でした。大きな荷物をたくさん持って生徒が下校していきます。両手がに荷物を持っている生徒も・・・。気を付けて帰って下さい。

A組2学期最後の授業(12月21日)

 本日、A組では、「冬休みの生活」と「冬休みの宿題」のプリントが配付されました。生徒は、宿題ファイルにプリントを閉じ、日記の日付けを書き入れていました。また、「冬休みのお手伝い」を3つ、「何をやろかな」と、頭を悩ませて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報部会(12月21日)

 PTA広報誌の第2号が完成しました。明日、お子様を通じて配付いたします。ご期待いただけたらと思います。
 さて、昨日も第3号の発行に向けて作業が行われておりましたが、今日は、印刷業者の方にもお越しいただき、紙面の検討をしております。本年度はレイアウトを一新しておりますので、入念に打ち合わせをしていただいています。ありがとうございます。
 
画像1 画像1

2学期授業最終日(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の授業最終日となりました。
 日差しはあるものの、強く冷たい風の中、体育の授業が行われています。
 1年生はサッカーのミニゲーム、2年生は長距離走に元気よく取り組んでいます。

2学期最後の給食(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の給食の献立は、「カレーピラフ、牛乳、鶏肉のてりかけ(レモン風味)、ブロッコリーとかぼちゃのチーズサラダ、米粉と豆乳のケーキ」でした。
 
 配膳員の皆さん、2学期間ありがとうございました。

今日の天気(12月21日)

画像1 画像1
 今日の天気は「晴れ時々曇り」、最高気温は昨日よりぐっと下がって7度の予想です。
 2学期最後の授業のある登校日となります。今日も1日頑張りましょう。

下校の様子 その2(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も無事に最終下校時刻を守ることが出来ました。
 明日は2学期最後の授業日。がんばりましょう!

下校の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん薄暗くなっていきます。
 下校時刻が迫ります。

2年生授業の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 保健の授業では応急手当てについて学習していました。けがをしたときに落ち着いて対処できるといいですね。

3年生授業の様子(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期の授業も明日1日を残すのみとなりました。
 3年生の各教室ではいつもと変わらぬ落ち着いた様子で授業が行われています。
 英語では完成した手紙を提出する作業をしていました。
 社会では生産活動と企業について学習していました。
 数学は図形の問題に・・・苦しんでいる生徒もいました。
 理科は天体について動画を見て太陽系の惑星について学習していました。

心も教室もきれいに (12月20日)

 本日5・6時間目にA組が、大掃除をしました。教室の床をピカピカに磨きました。1年間の汚れをしっかり落とし、気持ちよく年を越すために頑張りました。きれいになった教室に歳神様が来てくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「あいちの米粉パン、鮭のクリームシチュー、ごぼうサラダ」でした、

今日の天気(12月20日)

 今朝は昨日の朝よりも幾分温かいように感じます。今日の天気は「曇り時々晴れ」、最高気温は11度の予報です。
 年の瀬が近づいてきました。心にゆとりをもって、大人も子供も交通安全に気を付けましょう。
画像1 画像1

下校の様子(12月19日)

 風が本当に冷たくなりました。明後日からはもっと冷え込むようです。
 体を冷やさないようにして、早く帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会(12月19日)

画像1 画像1
 6限に、3年生が体育館で学年集会を行いました。
 学年集会では各担当の係から、「冬休みの生活」「進路」について、また、「送る会」について話がありました。入試に向けて、冬休みにはしっかりと準備を進めてもらえたらと思います。

1年生大そうじ(12月19日)

 本日6時間目は、1年生の大そうじです。4月から使ってきた教室をピカピカにするために、みんな一生懸命に取り組んでいます。非常に寒い日となりましたが、水に触れるような掃除にも積極的に取り組むなど、頼もしいかぎりです。時には楽しそうに友達と作業をしています。かと思えば、一人で黙々と汚れを落とす姿もあります。それぞれがもつ力を存分に発揮しているので、あっという間にきれいになりました。
 2学期も残り僅か。きれいになった教室で、気持ちよく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組「スーパーグレートマジシャンズ」(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限、A組では、「スーパーグレートマジシャンズ」の方々によるマジックショーが行われました。軽快な音楽に合わせて、次々に繰り出される手品、そしてバルーンアートに、生徒から「えー!!」「どうなってるの?!」「すごーい」と声が漏れ出ます。
 信号機の色のカードが変わるマジックなど、交通安全についてもしっかり学ぶことが出来ました。スーパーグレートマジシャンズの皆様、ありがとうございました。

今日の給食(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「食育の日」
 今日の給食の献立は、「ごはん(あいちのかおり)、牛乳、すき煮、ひじきと野菜のごまあえ、オレンジ」でした。
 「あいちのかおり」は粒が大きく、甘みが強いのが特徴です。大変美味しゅうございました。

1年技術「かんながけ」(12月19日)

画像1 画像1
 1年生の木工の授業ものこぎりで切った材をかんながけする工程に入りました。慎重に刃の調整をして、木口が欠けないように気を付けます。
 作業後は刃をしまってから返却します。「裏金まで外したらダメだかんな」

A組「らんぷの会」(12月19日)

画像1 画像1
 今日の3限に、A組ではらんぷの会の方によって3冊の本の読み聞かせと、命についての詩の朗読が行われました。また、A組の生徒も詩を一人一人が朗読をしました。とても温かな優しい雰囲気の時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業生を送る会

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分