最新更新日:2024/06/11
本日:count up142
昨日:213
総数:758889
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/12 一輪車、楽しんでいます!

放課になると、オレンジロード付近で一輪車に乗って遊ぶ子どもたちがいます。

今日は、3年生の子達が元気に遊んでいました。
青い手すりからスタートし、アスファルトのスペース、昇降口入り口まで、すいすいこいでいく姿に驚きです。

二人で対面向きになり、握手をした状態でクルクル回る技「メリーゴーランド」も見せてくれました!

すごい!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 委員会

いい顔でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 くじらぐも 役割決め

1年生は くじらぐもの音読劇にチャレンジします。

廊下には、すてきなくじらぐもが出現!

今日は、誰がどのセリフを言うか、みんなで決めました。

練習、力を合わせてがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10/11

今日の給食 10/11

○ごはん 牛乳
○ぶたじる
○ぶりのてりやき
○やさいのごまあえ

今日は、豚汁が出ました。油揚げ、豚肉、とうふ、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、ごぼうが具として入ったうまみたっぷりのお汁でした。
ぶりのてりやきは、甘いタレの優しい味が絡んでおいしかったです。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 大放課 赤白対抗リレーの練習

学年の代表として、かっこよくリレーに参加できるよう、移動や動きを再度確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11  運動会総練習 4

閉会式練習

委員会などの係の仕事を、テキパキ行っていた高学年の動きはとても立派でした。

先生の指示を聞いて、素早く正確に行動できていた子もたくさんいました。

みんなよくがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 運動会総練習 3

運動会総練習の続きです。

大玉送りの説明を聞き、実際に競技してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 運動会総練習 2

運動会総練習の続きです。

赤組団長、白組団長が前に出て選手宣誓をしました。

動きがそろっていて、言葉もはきはきと言えていて、とてもすばらしかったです!

ラジオ体操も、運動委員会の子ども達が前に出て、立派に動くことができていました。

高学年の活躍している姿、みんなのお手本になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 運動会総練習 1

今日は、運動会総練習です。

最初は開会式の練習…。控え席から開会式の隊形に移動し、整列して姿勢を整えます。

児童会役員が、司会進行を立派に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 運動会総練習の前に…

運動会の際、少しでも安全に競技に取り組めるように、運動場の石を取り除きました。

ペア学年で力を合わせてがんばりました!

環境委員さん、回収ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 掃除

自分の担当箇所を、責任もって、しっかり掃除しています。

その調子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10/10

今日の給食 10/10

○麦ごはん 牛乳
○エリンギいりこんぶだしカレーライス
○チキンサラダ
○ブルーベリーゼリー

今日は、いつもと違うカレーで、なんと小さなこんぶが入っていました!
昆布だしがきいたカレーは、どうでしたか?
デザートのブルーベリーゼリーもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 中国とのオンライン交流会練習 4年生

11月10日に行う中国とのオンライン交流会の流れについて、話を聞きました。

当日は、音楽室に1組2組両方のクラスの児童が入ります。

オンラインで、中国の実験小学校と鬼崎北小学校が、お互いに、学校紹介、質問、楽器演奏披露などを行う予定です。

どんな交流会になるかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 休み時間

今日は、風が気持ちよく、子ども達が外で元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 ホワイトボード完成へ… 5年生

5年生の図工は、糸のこを使ってホワイトボードをつくっています。

板を糸のこぎりで切り、彩色してホワイトボードを貼り付け、キリで穴をあけ、ひもを通して…完成です。

それぞれの個性が出ていますね。素敵な作品ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 道徳 ぼくらしさってなんだろう 3年生

友だち同士で、「あなたのよいところ」「あなたらしさ」を伝える活動をしていました。

「おもしろいことを言うところ」「よく笑うところ」「元気なところ」「ダンスが上手」…

自分では、好きなことや得意なことがあるという「自分らしさ」に気づくのはなかなか難しいですが、友だち同士で伝え合うことで、たくさん出てきました。

この学習で、「自分らしいよいところ」を知り、そのよいところを伸ばそうとする気持ちが高まったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 音読練習 2年生

音読発表会の練習をしています。

10/10 音読練習 2年生

音読発表会の練習をしています。

10/10 音読練習 2年生

音読発表会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年2組 国語「お手紙」

来週に予定されている音読発表会の練習を行いました。気持ちを込めてかえる君の台詞を言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式
3/21 給食最終
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269