最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:209
総数:642193
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

5/8 朝礼・部活動表彰

 本日朝礼がありました。校長先生からは、部活動の今後の活動についてや、学校生活についてのお話がありました。朝礼の冒頭では、春季大会で優秀な成績を収めた部活動の表彰も行われました。各部活動最後の夏の大会に向けて、後悔のないように努力を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 朝礼・部活動表彰

写真の続きです
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 朝礼・部活動表彰

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 自然体験学習スタンツ決め

 本日、自然体験学習で行うスタンツについて、各クラスで話し合いが行われました。今後も、互いに助け合いながら、より実りある自然体験学習を目指し、準備を進めていきましょう。
 また、テスト週間に入り、休み時間やST後には生徒たちが自習に励む姿が見られました。残り1週間、計画的に勉強を続け、最後まで全力で取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生部活動本入部開始

 本日より、1年生が部活動の本入部を開始しました。部活動を通して、何事にも粘り強く取り組む力などを身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 体力テスト

 本日、体力テストを実施しました。体育館では上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを、運動場では50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳びを行いました。少しでも良い記録を目指して、全力で取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 体力テスト

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29・30 男子卓球部 春季大会

 4月29日と30日に、令和5年度西春日井地区男子卓球春季大会が開催されました。
 29日は、団体戦の予選リーグが行われ、師勝中、清洲中、訓原中、熊野中と対戦し、予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
 30日は、決勝トーナメントと個人戦が行われ、団体戦では天神中に敗れましたが、師勝中との試合に勝利し、3位に入りました。個人戦では、予選から順調に勝ち進んで2名の生徒がベスト8に進出し、その後も全力で戦い、4位と5位に入賞しました。
 今後は夏の大会に向けて、さらに練習を積み重ね、良い成績を残すために努力していきます。保護者の皆様には、会場まで応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29・30 女子バレーボール部春季大会

 清洲中学校で、春季大会が行われました。初日は、初めての会場ということもあり、アップ時に体育館の広さを確認し、試合ではサーブを打つ位置やチャンスボールの返し方を工夫する選手の姿が見られました。また、落ち着いてプレーすることができ、決勝トーナメントに進出することができました。
 2日目の準決勝では、西春と対戦しました。コースを狙った相手のスパイクを果敢に拾い、こちらも強気のスパイクを打ち込み、2セット先取することができました。決勝では、豊山と対戦しました。終始、相手に流れを渡さないよう、1球1球丁寧にプレーをし、全員で3段攻撃へと繋ぐごとができ、見事優勝することができました。
 冬の大会後、長い練習期間ではありましたが、選手たちは、格段に成長したと実感していると思います。次は愛日大会です。さらなる成長を期待しています。
 保護者の皆様、お足元が悪い中、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。保護者の皆様の声援が、お子様にとって何よりも励みになっています。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4/28 自然体験学習オリエンテーション

 本日の6限に、2年生を対象として自然体験学習のオリエンテーションを実施しました。生徒たちは、先生や実行委員からの説明を真剣に聞いていました。これから、自然体験学習に向けて協力して準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 トーチトワリング練習開始

 自然体験学習のトーチトワリングの練習が始まりました。トーチ棒を手にした生徒たちは、笑顔いっぱいで楽しそうに練習しています。継続して練習を行い、自然体験学習に向けて準備していきます。
画像1 画像1

4/25 2年生学級旗づくり

 現在、2年生では学級旗の制作を行っています。クラスで、デザインや色の使い方など、様々なアイデアを出し合いながら、協力して取り組んでいます。みんなで力を合わせ、1思い出に残る素晴らしい学級旗を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 1年生仮入部開始

 4月24日(月)から4月30日(日)まで1週間の仮入部が始まりました。いろいろと悩んだ人もいたと思いますが、これまでの見学や体験入部を通して、自分が取り組めそうな部活を選んでくれたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 野球部春の大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(土)に新川中学校にて、先週に引き続き春の大会が開催されました。
 野球部は2回戦に進んでおりましたが、残念ながら敗退となってしまいました。課題がたくさん残った大会となりましたが、今回の2試合はとても良い経験になったかと思います。これからは、夏の大会に向けて個人で・チームで目標をもって頑張っていきます。
 保護者のみなさま、野球部の活動への応援・ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

4/22・23 男子バレーボール部 春季大会

 4月22日(土)・23日(日)に、本校にて男子バレーボール部の春季大会が行われました。予選トーナメントでは、清州中学校に惜しくも敗れましたが2位で通過し、決勝トーナメントへと進みました。決勝トーナメントでは、2試合ともに勝利し「優勝」という結果を収めることができました。この結果、愛日大会への出場権を獲得しました。
 毎日の練習に真剣に取り組み、1年生から積み上げてきた努力を、結果として表すことができました。この結果に満足することなく、さらなる高みを目指し、共に成長していきましょう。
 お忙しいところ、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。たくさんのサポートをいただき深く感謝しております。保護者の方の参観が可能となり、部活動での成長を感じていただけたのではないでしょうか。明日からは、愛日大会に向けての新たなスタートです。夏の支所大会では、優勝旗を手にできるよう全力で頑張りますので応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22・23 女子卓球部 春季大会

 春の暖かな陽気の中、令和5年度西春日井地区女子卓球春季大会が行われました。

 4/22では、団体戦が行われました。午前では、8校が2つのリーグに分かれ、午後の決勝トーナメントに進むための予選を行いました。Aリーグに所属する西枇杷島中学校は、清洲中、新川中、豊山中の3校と戦いました。清洲中と新川中には3−2と競り勝ち、豊山中には1−3と惜敗し、予選リーグ2位で午後の決勝トーナメントに駒を進めました。午後では、初戦にBリーグ1位の天神中学校と戦いました。これまでの公式戦では一度も勝てなかった相手との試合。ですが、選手の目からは「絶対に勝とう」という思いが感じられました。2−2と均衡する試合、ダブルスの勝敗で、試合の勝敗が決まる大一番。2年生ペアが3−2と相手のダブルスに勝利し、決勝に駒を進めることができました。その時、試合に出た生徒も出なかった生徒も同じように喜ぶ姿が見られ、これこそチームでの勝利だと感じました。決勝の豊山中学校にはリベンジできませんでしたが、新人戦の3位を上回る準優勝を勝ち取ることができました。
 4/23では、個人戦が行われました。8つのリーグに分かれ、トーナメント戦を行いました。どの生徒も一球一球に集中して、一点一点を大事に試合を行いました。ベスト16まで駒を進めた生徒もいましたが、残念ながら午後のベスト8の試合には出場できませんでした。

 団体戦では準優勝という大きな結果を残せたのも、日々の練習の積み重ねがあったからだと思います。いよいよ次は3年生にとって最後の夏の大会。集大成を輝いた結果で残せるように、また新たに頑張っていきましょう。

 会場まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、部活動の運営にいつもご理解、ご協力をくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22・23 ソフトテニス部 春季大会 その1

 4月22日(土)白木中学校にて、春季大会(個人戦)が行われました。
 選手たちは県大会を目指して猛練習をしてきました。しかし、選手たちは緊張もありベスト8に残ることはできませんでした。悔しい、、悔しすぎる大会でした。

 気持ちを切り替え、迎えた4月23日(日)、春季大会(団体戦)がありました。予選リーグを2位で突破し、決勝トーナメントでは練習の成果を発揮し、見事3位入賞することができました。

 選手のみなさん、おめでとうございます。しかし、新たに課題や反省点が多く見つかりました。夏の大会で、悔いの残らないようにチーム一丸となって頑張っていきましょう。

 保護者の皆様、朝早くからの準備や応援等、本当にありがとうございました。これからもご協力の程をよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22・23 ソフトテニス部 春季大会 その2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22・23 ソフトテニス部 春季大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体戦の際の写真です。

4/22 サッカー部春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(土)、23日(日)にサッカー部の春季大会が本校で行われました。第一試合に熊野中学校と試合をして、1−3で敗れました。負けはしましたが、部員のみんなは最後の笛が鳴るまで一生懸命走り続けました。今後は夏の支所大会に向けて、今回の反省点を生かし、練習に励んでいきたいと思います。サッカー部の保護者の皆様方、今後とも西枇杷島中学校サッカー部の活動へのご理解、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406