最新更新日:2024/06/12
本日:count up515
昨日:560
総数:370804
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/12 知能検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の知能検査の様子です。集中して取り組んでいます。毎年、2・4・6年生時に検査を実施しています。

4/12 地球儀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会です。地球全体は陸より海の方が多いことを地球儀を使って確認しています。想像以上に海が占める割合が大きかったかな。

4/12 新出漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の国語です。新出漢字の画数が格段に多くなります。この時は、「機」を学習していました。16画ありますが、書き順も覚えて書けるようにたくさん練習しましょう。

4/12 道徳ノートを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の道徳です。道徳ノートを使って、自分の意見や感想を書いています。競泳の池江璃花子選手の努力する姿から感じたことを考えています。

4/12 九九を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。「九九の表とかけ算」の単元で、空欄に当てはまる数字を考えます。九九を覚えている3年生は、すぐに答えることができています。昨年度頑張って覚えた成果ですね。

4/12 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝の読書タイムです。登校後の準備を終えて児童から、本を出して読む姿がありました。さすが2年生です。

4/12 ひらがな練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は練習帳を使って、ひらがなを書く練習を始めました。まずは鉛筆を正しく持つことを担任の先生が一人一人確認をします。がんばって練習していきましょう。

4/11 給食

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳
肉うどんの汁
和風コロッケ
小松菜のお浸し

4/11 体育の専門教科担任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育です。今年度4・5・6年生は、体育の専門の先生による授業を実施していきます。今まで以上に運動する楽しさを味わい、専門技術の向上を目指します。

4/11 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数です。既習事項を確認しながら進めています。学ぶ姿勢・意欲はどの教科でも大変すばらしいです。

4/11 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数学力テストの様子です。集中して取り組んでいます。年度初めはたくさんの検査がありますね。

4/11 外国語活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の外国語活動です。4年生の外国語活動は2クラスとも教務主任が担当します。英語を使いながらジェスチャーゲームをしています。笑顔溢れる楽しい雰囲気です。

4/10 1億を超える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の算数です。数字が大きくなってきました。規則を確認して、大きな数を理解していきましょう。

4/11 学級のルール確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学級活動です。1年間みんなで気持ちよく生活していくために、いろいろな学級のルールを確認しています。学校保管の教材の集め方の確認です。整頓してきれいな環境で生活していきたいです。

4/11 体育 体ほぐし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の体育の授業です。体ほぐしをたくさん行いました。ボール遊びもして、元気いっぱいです。

4/11 整列の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の整列の様子です。まっすぐに並ぶことができるかな。時間をかけずに整列できるよう、みんなで協力ですね。

4/10 給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳
沢煮椀
ツナ炒め
はりはり漬け
手巻きのり

4/10 新出漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業です。新出漢字の練習です。たくさんの挙手があります。6年生すばらしい意欲です。

4/10 外国語授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の授業です。5年先から外国語活動から外国語の教科となり、より専門的な内容になります。教務主任の先生の専門教科は英語ですので、5年生の外国語を一緒に学んでいきます。楽しい雰囲気でスタートできています。

4/10 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、週に1回2クラスで合同体育の授業を予定しています。今日は体力テストの練習をしています。体育が専門の先生の指導で、反復横跳びの練習です。アドバイスを受けると回数の記録が更新していました。より専門的に学んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
令和6年度
4/15 40分授業 聴力検査1・2・3・5年
4/16 40分授業 2・3年5時間授業 身体・視力検査4〜6年
4/17 1年給食開始 身体・視力検査1〜3年
4/18 全国学力学習状況調査6年
4/19 授業公開・PTA総会・学年懇談会 6年修学旅行説明会
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263