最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:192
総数:369009
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

4/15 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年赤組は聴力検査です。聴力検査が正確にできるように、廊下で静かに待つことができました。

4/15 名前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は自分の名前を書く学習です。上手に書けました!

4/15 朝会(表彰)

画像1 画像1
 表彰がありました。おめでとう!

4/15 朝会(学級委員任命)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級委員の任命がありました。学級をよりよくするために中心になって活動していきます。

4/15 朝会(委員長任命)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会では令和6年度前期委員長の任命がありました。三和小学校をさらをによくするための活動を中心となって行っていきます。

4/15 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会がありました。
 校長先生から令和6年度の教育目標についての話がありました。
 委員会から、生活目標の連絡がありました。
 

4/11 PTA評議員会

画像1 画像1
第1回評議員会を行いました。19日(金)のPTA総会について話し合いました。ありがとうございました。

4/12 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方、ありがとうございました。お元気で。

4/12 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涙涙の離任式となりました。

4/12 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童からお礼の手紙と花束贈呈です。

4/12 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生は5時間目に離任式です。お世話になった4名の先生方と最後のお別れの式です。

4/12 知能検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の知能検査の様子です。集中して取り組んでいます。毎年、2・4・6年生時に検査を実施しています。

4/12 地球儀を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会です。地球全体は陸より海の方が多いことを地球儀を使って確認しています。想像以上に海が占める割合が大きかったかな。

4/12 新出漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の国語です。新出漢字の画数が格段に多くなります。この時は、「機」を学習していました。16画ありますが、書き順も覚えて書けるようにたくさん練習しましょう。

4/12 道徳ノートを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の道徳です。道徳ノートを使って、自分の意見や感想を書いています。競泳の池江璃花子選手の努力する姿から感じたことを考えています。

4/12 九九を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。「九九の表とかけ算」の単元で、空欄に当てはまる数字を考えます。九九を覚えている3年生は、すぐに答えることができています。昨年度頑張って覚えた成果ですね。

4/12 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝の読書タイムです。登校後の準備を終えて児童から、本を出して読む姿がありました。さすが2年生です。

4/12 ひらがな練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は練習帳を使って、ひらがなを書く練習を始めました。まずは鉛筆を正しく持つことを担任の先生が一人一人確認をします。がんばって練習していきましょう。

4/11 給食

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳
肉うどんの汁
和風コロッケ
小松菜のお浸し

4/11 体育の専門教科担任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育です。今年度4・5・6年生は、体育の専門の先生による授業を実施していきます。今まで以上に運動する楽しさを味わい、専門技術の向上を目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/9 口座振替日 尿再検
5/10 尿再々検
5/13 地震避難訓練
5/14 体力テスト 更生保護女性会あいさつ運動
5/15 1年読み聞かせ 3年校外学習(青海公民館)
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263