最新更新日:2024/06/06
本日:count up108
昨日:234
総数:640755
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

6/6 オープンスクール(3年生)

 本日、2・3時限目でオープンスクールが行われました。挙手をして発言をしたり、グループ活動ではクラスの仲間と協力して話し合いをしたりするなど、3年生らしい素晴らしい姿で授業に取り組んでいました。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらずご参観いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 合唱隊始動!!

 今年度も「合唱隊」というボランティア生徒を集め、動き出しています!!本日は、生徒主導のもと、合唱曲を決めていました。

 昨年度と同じく、介護福祉施設等へ赴き合唱や手遊び等を披露したいと考えています。
 ボランティア生徒のみなさん、今年度もたくさんの参加、ありがとう。介護施設の方々が喜んでくれるように頑張っていきましょう♪
画像1 画像1

6/1(土) 東尾張ユース(Uー15)サッカー選手権大会

 6月1日(土)尾張旭市立東中学校で東尾張ユース(U-15)サッカー選手権大会が行われました。地区大会を3位で突破して掴んだ東尾張の舞台。夏の大会前に他地区の強豪と戦える貴重な時間。初戦の相手は春日井市立中部中学校。前半立ち上がりから気持ちを前面に出し攻勢にでて、先制!!その後、同点に追いつかれるも再び得点し、2−1に!前半終了間際に追いつかれ、2−2で前半を折り返しました。後半は、なかなか自分たちの力が出せず、攻め込まれ結果2−5で敗戦という結果でした。公式戦なので結果は大事ですが、今大会は選手をまた大きく成長させてくれるものとなると確信しています。最後まで下を向かず戦い抜く姿。行事が続いたうえに暑さもあるなか走り続ける姿。ベンチに戻ってくる際には選手同士で思いをぶつけながら。試合後のミーティングでのポジティブな様子!!ここまで2ヶ月間追い込んできた力をたくさん見せてくれました。楽しみです。夏の大会が!!
 応援に来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。今度はいよいよ最後の夏の大会です。会場は熊野中です。チーム西枇杷島の力を地区でも見せつけましょう。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1

5/29 2年生自然体験学習 解散式

昼食後、芝生広場にて解散式を行いました。
この後、帰路につくため、バスに乗車します。
画像1 画像1

5/29 2年生自然体験学習 琵琶湖博物館

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 2年生自然体験学習 琵琶湖博物館

琵琶湖博物館での見学のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 2年生自然体験学習 退村式

退村式を行いました。
3日間お世話になった宿舎にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 2年生自然体験学習 朝の集い

今日は風が強い中ですが、朝の集いを外で実施することができました。
多少の疲れがあるとは思いますが、それを感じさせないぐらい、生徒たちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 部屋長会

 昨日の最後に部屋長会を行いました。級長が一日の反省を発表した後、各担当の先生からの話がありました。今日は一日中悪天候が続きましたが、子どもたちも皆元気で、充実した一日になりました。

 午前のいかだレースでは、皆で声を掛け合い、大盛り上がりでした。「レース中、クラスの友達を一生懸命応援する姿に感動した」と、インストラクターの方に褒めていただきました。

 午後からの飯盒炊さんでは、カレー作りから片付けまで、班で力を合わせて取り組むことができました。

 学年主任からは、どんな活動でも、雨にも負けず大盛り上がりする姿に、この学年の力強さを改めて感じることができましたというお話がありました。

 本日はいよいよ最終日です。午前中に、琵琶湖博物館の見学をし、午後愛知県に帰ります。三日間の締めくくりにふさわしい、充実した一日にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 学年レクリエーション

実行委員の皆さん、ご苦労様でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 学年レクリエーション

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 学年レクリエーション

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 学年レクリエーション

休暇村での最後の企画、学年レクリエーションを行なっています。

大変、盛り上がっております♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

できあがったご飯をおいしそうに食べています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 2年生自然体験学習 飯盒炊さん

いよいよ、飯盒炊さんがスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406