南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 来週は2年生が野外活動を行います

ソフトテニス部女子「中学生ソフトテニス大会(個人戦)」(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の男子に引き続き、本日はソフトテニス部女子から「中学生ソフトテニス大会(個人戦)」に出場しました。
 1回戦では名古屋市のペア、2回戦では田原市のペアと対戦し、粘り強く勝ち抜き、3回戦へ進みました。3回戦では東海市のペアと対戦し、惜しくも敗退となりました。強豪が集まる県大会でベスト32はとても素晴らしい結果だと思います。中総体に向けてよい弾みになることと思います。
 保護者の皆さま、早朝から遠路の送迎など、ご支援本当にありがとうございました。

第2回PTA役員・常任委員会(6月8日)

画像1 画像1
 本日10時から、「第2回PTA役員・常任委員会」を開催いたしました。
 各部局の活動についての活動報告や、進捗状況、また、来年度への展望が熱心に協議されました。特に年々生徒数が減少している状況に鑑み、組織の在り方についても議論されました。役員・常任委員会の皆様、本当にありがとうございました。

今日の部活動 その3(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の部活動 その2(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日の部活動(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気になりました。
 今日校内で活動している部活動は、野球部、ソフトボール部、ソフトテニス部男女、柔道部、剣道部、卓球部、オーケストラ部、合唱部です。
 公式試合や合同練習に参加している部活動もあります。

教育実習終了(6月8日)

画像1 画像1
 昨日の6月7日(金)で前期の教育実習が修了しました。
 気さくで生徒に寄り添い、生徒からもとても慕われていました。
 やる気に満ち、いろいろなことに挑戦しようとする姿は生徒にとっても、また我々にとっても刺激となりました。
 最終日、別れを惜しむ生徒の前でも最後まで笑顔を絶やしませんでした。本当にお疲れさまでした。

進路だより羅針盤No.11(6月8日)

画像1 画像1
 進路だより羅針盤No.11を掲載しました。

👉進路だより羅針盤No.11

今日の部活動・・・の下校 その3(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の部活動・・・の下校 その2(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日の部活動・・・の下校(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真が・・・部活動の時間に間に合いませんでした。

 生徒はトンボがけや用具の片づけをしています。
 3年生が戻り、部活動の活気が一気に上がりました。
 単に人数が増えたということではなく、3年生の存在感、そして先輩として成長した2年生が部活動を盛り上げている・・・と顧問が感心していました。

1年生校歌発表会リハーサル

 本日6時間目に、1年生は校歌発表会に備えたリハーサルを行いました。初めての合唱台を使った本番ということもあり、動きの確認を主に行いました。
 入退場のルート、台の前に立つのか後ろに立つのか、クラス紹介でどれくらいの声を出したら良いのか…。一つ一つ確認しました。まだまだ緊張の顔です。
 最後には、1年生全員で校歌を歌いました。「体育館を壊す」を目標に歌いましたが、結果は…。
 残念ながら体育館は壊せませんでしたが、とても大きな声が出ていました。授業終わりの挨拶も、元気いっぱいです。この調子で、1年生らしい元気な歌声を追求していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 集会の準備(6月7日)

画像1 画像1
 体育館でごそごそ音がします。

 覗いてみると1年生の担当が合唱台を動かしています。
 校歌を大きな声で歌うイベントのリハーサルの準備なんだそう。
 配置や高さについていろいろ検討して・・・完璧なステージが完成しました。

PTA生活部「マリーゴールド定植作業」(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、午後からPTA生活部の皆さんに花壇作業をしていただきました。
 夏の時期の花壇は、そう「麦わらの帽子の君」に似ているマリーゴールドです。
 今年は苗の生育が例年になく早く、当初の予定より2週間ほど早い定植となりました。
 とても暑い日となった今日、作業は本当に大変だったかと思います。ありがとうございました。
 

2年英語「パフォーマンステスト」(6月7日)

画像1 画像1
 2年生の廊下でALTの前に緊張した面持ちの生徒が座ります。
 ・・・叱られる(英語で”tell off”)のでしょうか?
 いいえ違います。暗唱のテストでした。上手にできたでしょうか??

A組の様子(6月7日)

画像1 画像1
 A組になつかしいお客さんが!
 生徒も大興奮です。
 
 3年生は修学旅行の振り返り。
 思い出が色あせないようにしっかりまとめます。

今日の給食(6月7日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 生揚げと野菜の煮物 鶏肉のハンバーグ 青菜の昆布あえ」でした。

授業の様子(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の様子をいつも見守っている校長の姿も戻りました。
 「どこやってる?」と生徒に話しかけているんでしょうか。
 音楽室では、1年生がアルトリコーダーの運指を動画を撮って確認していました。
 1年生の美術のデッサンも随分進んできました。
 2年生の美術では、資料を広げ、美術史の学習をしていました。

3年生授業の様子(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が学校に戻ってきました。3学年がそろうと学校がとてもにぎやかで・・・狭く感じます。

今日の天気(6月7日)

画像1 画像1
 今日の天気は「曇り時々晴れ」、最高気温は26度で、湿度が高い1日となるそうです。
 水分をこまめにとるなど、熱中症を予防しましょう。

 修学旅行明けの3年生が今日登校します。また、議会・委員会が行われます。
 今週の最終日です。がんばりましょう。

今日の部活動 その3(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 野外事前指導
6/11 2年生野外活動
6/12 2年生野外活動
6/13 2年生野外活動
6/14 野外代休
PTA活動
6/8 第2回役員常任委員会

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分