最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:248
総数:361451
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

おいしく食べました 卒業お祝い給食!

3月5日(木)、6年生は、「卒業お祝い給食」を食べました。この取り組みは、市給食センターが小学校を卒業する6年生を対象に行っています。6年生は、お世話になった先生方といっしょに会食を愉しみました。このような会食を通して、子どもたちはよい思い出を作り、次のステップへの自信につながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(木)青竹炊飯をしました!<3・4年生>

4年生は、今年一年、総合的な学習の時間に、竹について学習をすすめてきました。今日はそのまとめとして、3年生と合同で、「青竹炊飯」を行いました。これまでも、三和っ子ランドの整備をしながら、伐採した竹を有効利用して、竹炭や竹酢を作ってきましたが、今回は竹を細工して炊飯釜を作り、その炊飯釜を使って炊き込みご飯をつくりました。転がりやすく、火加減も難しかったですが、何とかおいしい炊き込みご飯ができました。みんなで仲良くいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いをこめて書いたよ!

3月4日(水)、書道家の伊藤平雄さん、加藤式也さんと森下佐知子さんの3人を講師として招いて、「夢を書く会」を体育館でしました。卒業を迎えるにあたり、子どもたちは夢・決意を表す漢字一文字を決め、揮毫しました。この活動を通して、子どもたちが、中学進学や将来に向けて希望をもって生活していこうとする意欲を高めることができればと思います。
 また、この取り組みに合わせて、NHK名古屋放送局が取材に来ました。子どもたちは、慣れない太筆をふるって真剣に字を書きました。この取材の放映は、3月13日(金)の18時10分からの「ほっとイブニング」の中の「教室訪問」というコーナーで放映されます。子どもたちは、今からこの番組を楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生を送る会を3月4日(水)に開きました。
初めて5年生の子どもたちが主催する学校全体での会で、飾り付けや6年生紹介の原稿、司会の練習など準備から熱が入っていました。代表挨拶、ゲームの司会などのみんなの前に出る仕事も花のアーチ、音量調節などの裏方の仕事も全力で取り組み、よい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月号おたより 冬の町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に矢田の町を探検しました。
秋の気配を満喫しながら、楽しく探検を
してきました。
1月号のお便りとあわせてご覧下さい。

2月号お便り

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうびんごっこをしました。学校の中をはがきを持って
配りました。
いっぱいはがきを届けることができて楽しかったです。
スタンプ押しや、郵便場番号別にはがきを分ける作業も
楽しかったです。

金管部演奏会in青海公民館祭り

3月1日(日)、本校の金管部が、公民館祭りで2日目のオープニングを飾って演奏しました。部員達は、リズムにのって楽しく演奏をしました。たくさんの人たちに音楽の楽しさを伝えたり、いろいろな楽器の音色のよさを知らせたりしました。この演奏会が部員達の励みになり、これからの活動する意欲を高める場になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お便り 3月号

画像1 画像1
画像2 画像2
1年があっという間に過ぎようとしています。
「わくわく発表会」には、たくさんのお母さん方に
きていただき、本当にありがとうございました。
子どもたちの感想ものせましたので、ご覧下さい。

学級通信 3月号

学級通信3月号です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで(学年通信)

学年通信「STEP BY STEP」の3月号です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年だより 3月号

学年だより3月号です。いよいよ3月、1年間のまとめの月になりました。1年生は、みんな元気でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年通信<3月号>

学年通信3月号です。はやいもので、3年生として過ごすのも、あと1か月を残すのみとなりましたね。
画像1 画像1

ふりふり かき回し おいしくできたよ!

 2月19日(木),明治乳業KKによる出前講座がありました。出前講座の内容は,牛乳の選び方とバター作りの体験でした。牛乳の選び方では,クイズ形式で牛乳のでき方やその成分・栄養などについて楽しく学ぶことができました。また、後半の体験講座では,プラスチック容器に生クリームを入れ,容器を振り,できたものを割り箸でしっかりかき混ぜ,生クリームからバターを作りました。バターを苦手とする児童も試食したとき,「おいしい」と言って,笑顔で食べました。
 この学習を通して,児童が牛乳などの食べ物に興味をもち,日々の食生活をより豊かにしていこうとする態度が育ってくれたらと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日(水)小学校管楽器アンサンブルコンテスト「銀賞」受賞!

 2月11日(水)に、金管部員の中の8名が、第36回小学校管楽器アンサンブルコンテスト知多地区大会に出場しました。2月の寒い季節にもかかわらず、会場の東海市文化センターは熱気に包まれていました。三和小の代表8名は、心を一つにして『オブラディ・オブラダ』を、堂々と力強く演奏しました。見事に銀賞に輝くすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

常滑市ALTヒメナさんの英語の授業がありました(2月10日)

 今週は、各学年でALTヒメナさんによる授業が行われています。3年生は、買い物で使う英語の表現を教えていただきました。店員さん、お客さんに分かれて、数の数え方、食べ物の表現、買い物のやりとりの仕方などを楽しく勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

弥生人の生活を知る

 2月10日(火)、県教委育委員会主催の弥生講座「出前博物館」が行われました。清須市にある朝日遺跡から出土した土器や石器並びに食べ物の遺物を見たり、講師の話を聞いたりしました。社会科で学習した弥生時代の人々の暮らしについてより深く勉強することができました。児童は真剣な顔で講師の説明を聞きました。講師の話を聞いている中で、弥生人はすごいなあという児童のつぶやきがありました。
 その後、火起こしの体験をしました。8グループ中5グループが種火を起こすことができました。児童は、火を起こすことの大変さがわかったようでした。
 この機会に、歴史を学ぶ楽しさを知り、三和地区や常滑市などの歴史について興味関心をもち、調べてみようとする気持ちが高まってもらえたらと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより2月号

立春を過ぎ、暦の上では春になりました。校庭の梅のつぼみもふくらんできました。寒い日もありますが、放課になると、1年生の子どもたちは、みんな元気よく外に遊びにいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お兄ちゃん お姉ちゃん うまいね(運動タイムで異学年交流)

 2月3日(火)〜5日(木)まで、異学年交流をしながら体力つくりを進めています。
1日目はドッジボール、2日目は長縄跳び、3日目はしっぽ取りをします。ペア学級でチームを組んで、高学年の児童が低学年の児童を助けながら運動をします。これをきっかけに高学年の児童は、低学年の児童と一緒に遊ぶようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年通信2月号

学年通信2月号です。お読みください。かぜやインフルエンザが流行っていますので、体調管理には十分お気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコバザー

家庭でいらなくなったものを子どもたちが持ち寄る恒例行事、
エコバザーが1月30日(金)に行われました。

5年生は買い物を楽しんだ後、すぐにエコボランティアの子たちが
店番や司会などの役目を果たすために動くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263